【ヱヴァンゲリヲン新幹線にも乗車可能】1990年開業 博多南駅【「町」を「市」に変える300円新幹線】

【ヱヴァンゲリヲン新幹線にも乗車可能】1990年開業 博多南駅【「町」を「市」に変える300円新幹線】

1990年に、福岡県春日市にできたJR西日本「博多南駅」。300円で乗れる新幹線としてご存知の方も多いと思いますが、この新駅の誕生によって、劇的に発展し、ついに来年(2018年)「町」が「市」へと昇格するほどにまでなった町があります。博多南線とその町のご紹介をさせていただきます。


【動画】新幹線に300円で乗れる!? ある町の未来に大きな影響を与えた博多南線とは | 乗りものニュース

300円で乗車できる新幹線がある。

博多南駅

博多南駅 - Wikipedia

既にいろいろなメディアで伝えられているので、鉄道に特に関心のない方でもご存知のことだと思いますが、簡単にご説明させていただきます。

山陽新幹線の運転区間は新大阪駅ー博多駅です。この定義は現在も変わりません。
そこに1990年、「博多南線」という新しい営業運転区間がJR西日本に生まれました。
「営業運転区間」と書いたとおり、「新しい鉄道」ではありません。ただし新しい「駅」が作られました。
博多で終点になった山陽新幹線は、ねぐらとなる車両基地へと回送されます。
その回送線を経て車両基地の横に、旅客扱いをする、「博多南駅」という駅を設置しました。

博多南駅はなぜ作られたか。

このように、福岡県筑紫郡那珂川町の住民は、九州の政治経済文化の中心地・福岡まで、鉄道がないのでバスで長時間かけて行っていたのですが、その横を誰も乗っていない新幹線の回送電車が何本もスルーしていくというシュールな思いを味わっていました。
その要望が通じ、1990年4月1日、博多南線 博多ー博多南間が開業します。
その人気たるやすさまじく、その年の12月3日に利用客数が100万人を突破したそうです。
(wikipediaより。)

回送列車の有効利用。
エコノミカル。

博多南駅に入線する旅客列車。

博多南線 - Wikipedia

遡るシリーズ!【1990年・平成2年】のアレコレを振り返る - Middle Edge(ミドルエッジ)

新幹線車両だが新幹線ではなく「特急」扱い。

特急には乗れませんと明記されている青春18きっぷ。

青春18きっぷ - Wikipedia

新幹線車両を使っていますが、この定義により、新幹線ではありません。

この博多南線の最高速度は120km/hなので、局所的ではなく全区間が200km/h以下なので、新幹線には当たらないとされ、「在来線の特急扱い」とされています。
「特急」ではありますが、「普通列車」でもないため(途中に駅はありませんが)、青春18きっぷでは乗車できません。

500系にも乗れます。

東京など東海道新幹線エリアからは引退した「500系新幹線」ですが、山陽新幹線では現在でも現役バリバリで使用されています。
博多南線の一部の列車にも、500系が充当されており、300円で500系の旅ができます。

ヱヴァンゲリヲン新幹線なるものがあるようで、それにも300円で乗車できるようです。
その旅行記を動画にあげてくださった方がいらっしゃいます。
貴重な動画、ありがとうございます。

ヱヴァンゲリヲン新幹線に300円で乗れるとのこと。

300円で乗れるエヴァンゲリオン新幹線!博多南線ノーカット車窓 - YouTube

なかなか凝ったデザインの新幹線。
ヱヴァンゲリヲンのファンにはワクワクするものではないでしょうか。

500 TYPE EVA 

300円で乗れるエヴァンゲリオン新幹線!博多南線ノーカット車窓 - YouTube

500系は1997年に登場した車両ですが、本当に斬新なテクノロジー、デザインだと今でも思います。
ヱヴァンゲリヲン新幹線に使われるのも納得。

ハニカム構造の丸い車体 やはりカッコイイ!!

300円で乗れるエヴァンゲリオン新幹線!博多南線ノーカット車窓 - YouTube

博多南線でいつ乗れるかは情報なし(すみません。)。

運転日カレンダー/停車駅/停車時刻│乗車方法│500 TYPE EVA PROJECT│新幹線:エヴァンゲリオン プロジェクト│JR西日本

このサイトによると、博多を6:40に新大阪に向けて出発し、新大阪に11:14に到着、11:29に同駅で折り返し運転を行い、博多に15:39に到着します。
ちなみに運転日も限られていますので、毎日見られるわけではないようです。
また、博多駅終点の新幹線のうち、博多南線電車として運行するのは一部の電車のみのようなので、詳しいダイヤはわかりませんでした。申し訳ありません。
あくまでも「ネタ」としてお楽しみいただければと思います。

@toshi さまから貴重な動画を借用しました。
2017年9月16日に投稿された動画です。
このうちのどちらかの列車に、@toshi さまが乗車されたのだと推測されます。
投稿された日がこの日ということですので、実際の乗車日はわかりません。
参考としてご覧いただければと思います。

2017年9月16日に投稿された時点での時刻表。(情報精度未確認。)

300円で乗れるエヴァンゲリオン新幹線!博多南線ノーカット車窓 - YouTube

街が大きく発展、ついに来年「町」が「市」になる予定。

wikipediaによると、博多南線が開業した1990年に36,576人だったこの町の人口は、2015年に5万人を突破しました。
このため、「町」が「市」へと変更されるようです。
回送列車しか走らなかった路線をうまく利用したことで、この街の発展にも大きく寄与したのですね。

1988年夏の甲子園準優勝投手の出身地でもある。

1988年夏の甲子園の準優勝投手であり、プロではロッテ、中日、巨人で合計78勝をあげた、前田幸長さんの出身地でもあるようです。

甲子園準優勝投手、前田幸長さん。

1988年全国高校野球・決勝戦 福岡第一vs広島商業① - YouTube

那珂川町の観光情報はこちら。

観光・イベント - 那珂川町ホームページ

町の名前の由来でもある清流・那珂川が美しい風景を見せてくれる素敵な街のようです。
博多南線の開業により、ついに来年(2018年)、「市」となるこの街。
これからもこの地域の発展に、博多南線は寄与してくれることでしょう。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。