今田耕司が『KOJI1200』として1995年に発表した歌「ナウロマンティック」

今田耕司が『KOJI1200』として1995年に発表した歌「ナウロマンティック」

今田耕司がTOWA TEI(テイ・トウワ)プロデュースの音楽プロジェクト“KOJI1200”で1995年に発表した意外な名曲「ナウ・ロマンティック」。最近では藤井隆、レイザーラモンRG、椿鬼奴のユニット『Like a Record round! round! round!』がカバーしている


KOJI1200(コージ・トゥエルブ・ハンドレッド)

先輩芸人であるダウンタウン浜田雅功が小室哲哉と組んだユニット「H Jungle with t」が1995年3月に発売した「WOW WAR TONIGHT 〜時には起こせよムーヴメント」に触発され、テイ・トウワのプロデュースで音楽プロジェクト“KOJI1200”を結成。
読み方は「コージ・トゥエルブ・ハンドレッド」。
1995年12月6日にデビュー曲として『ナウロマンティック』を発売した。

普段は声が高い今田耕司だが、この曲ではあえて低い声で歌っている。
テイ・トウワから先にもらった曲が低かったので、それに合わせてそのまま歌ったと語っている。

歌詞「イマダはナウロマンティック~」のフレーズが頭から離れない…

作詞は今田耕司が自身で手掛け、サビの中に「いまだは」と自分の名前を含めている。

で、ナウロマンティックって何なの?

ナウロマンティックとは「ニューロマンティック」を指す。
「ニューロマンティック」は1970年代後半のロンドンで、ニュー・ウェイヴシーンから派生した音楽ジャンルのひとつ。

ルーツとしては、デヴィッド・ボウイやロキシー・ミュージック系等のグラム・ロックの流れからのダンディズムが構築されていったとされる。

巧みなビジュアル戦略により、1980年代前半のアメリカで第2次ブリティッシュ・インヴェイジョンと呼ばれる一大ブームを巻き起こした。

中世ヨーロッパ的な衣装を身につけたり、派手な化粧をするファッションも特徴の一つ。

当時のインタビューで今田耕司は、デュラン・デュランなどのニューロマンティック、ニューウェーブへの造詣が深いことを示している。
その知識を買われ、お笑い芸人にもかかわらず音楽番組『TK MUSIC CLAMP』にゲスト出演、小室哲哉と対談した。

プロデューサーは、テイ・トウワ

テイ・トウワ(TOWA TEI、漢字表記;鄭東和)

今田耕司がライブで歌う「ナウロマンティック」

KinKi Kidsと共演で「ナウロマンティック」

1997年にはKOJI12000としてデュエット曲を発表

2014年、藤井隆&椿鬼奴&レイザーラモンRGが「ナウロマンティック」をカバー

お笑いタレントの藤井隆が2014年9月18日、新音楽レーベル『SLENDERIE RECORD』を設立。
同レーベルの第1弾として、過去にKOJI1200名義で先輩芸人・今田耕司が歌った「ナウ・ロマンティック」を藤井、レイザーラモンRG、椿鬼奴とのユニット・『Like a Record round! round! round!』でカバーし聴き放題音楽サービス「KKBOX」で配信開始した。

関連する投稿


リットン調査団  芸歴34年目、19年ぶりに単独ライブを行うまで

リットン調査団 芸歴34年目、19年ぶりに単独ライブを行うまで

お笑いという正解がない世界で「自分がやりたいことをやる」という信念を貫き、ダウンタウンから「リットンは面白い」といわれながらも全然売れず、たくさんの後輩に尊敬されながら追い抜かれ、ある意味で他の追随を許さない最強コンビ。


BSよしもと6番組のエンディングテーマの11月タイアップ曲がKOJI 1200「Shining Star」に決定!!

BSよしもと6番組のエンディングテーマの11月タイアップ曲がKOJI 1200「Shining Star」に決定!!

BSよしもとでは、6番組のエンディングタイアップを同一楽曲にして、強力に推していける音楽レーベル向けのサービス「マンスリー・パワープッシュ」を展開中。11月は、KOJI 1200の10月2日に配信リリースされた『Shining Star』に決定しました。


【1995年】小室哲哉プロデュース登場! 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

【1995年】小室哲哉プロデュース登場! 日本レコード大賞新人賞の受賞曲は!?受賞者は今!?

昔は大晦日の夜といえば、テレビの前で一家団欒。『日本レコード大賞』と『紅白歌合戦』をはしごして視聴した方が多かったことでしょう。中でもドキドキするのが、日本レコード大賞の「大賞」と「最優秀新人賞」の発表の瞬間。今回は、日本レコード大賞の「新人賞」にフォーカスし、受賞曲と受賞者の今についてご紹介します。


【1995年洋楽】今は亡きスキャットマンが大ブーム!「日本」でヒットした洋楽トップ5

【1995年洋楽】今は亡きスキャットマンが大ブーム!「日本」でヒットした洋楽トップ5

「洋楽」と一言で言っても、アメリカやイギリスなど本場でヒットする曲と、日本国内でヒットする曲はかなり異なります。中には、日本でヒットしても、本国ではヒットしないという逆転現象も!? 今回は "1995年の日本" にフォーカスして、オリコンシングルチャートを中心に「日本でヒットした洋楽5選」をご紹介します。


話題の続編!『め組の大吾 救国のオレンジ』第7巻発売!

話題の続編!『め組の大吾 救国のオレンジ』第7巻発売!

救国の勇者が集う!シリーズ累計1400万部突破の『め組の大吾 救国のオレンジ』第7巻発売!


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。