『銀蠅一家』を追ってみた!!

『銀蠅一家』を追ってみた!!

THE CRAZY RIDER 横浜銀蝿 ROLLING SPECIAL、1980年にデビューしたロックバンドを本体とし、その弟分や妹分からなる銀蠅一家を追ってみました。


銀蠅一家って?

正式名称「THE CRAZY RIDER 横浜銀蝿 ROLLING SPECIAL」。からなる弟分グループ「紅麗威甦」(グリース)BLACK SATAN (ブラックサタン)や弟分『嶋大輔、矢吹薫、森一馬』妹分『岩井小百合、麗灑(りさ)』 を銀蠅一家と呼んでます。

横浜銀蝿(よこはまぎんばえ)

当時

横浜銀蝿嵐ヨシユキの現在!脳梗塞や借金7億?弟は逮捕?

翔(しょう)  ボーカル、ギター

現在

本名:田宮 将吉、1958年6月8日(59歳)
楽曲の多くに作詞・作曲で名を記す。メインボーカリスト。血液型B型。横浜市立舞岡中学校、神奈川県立柏陽高等学校、関東学院大学卒業。
現在は覚醒剤使用で1997年、1998年、2003年に逮捕されたことで、タレント業は大幅に縮小し、音楽に軸足を置いた活動をしている。

TAKU(タク) ベース、ボーカル

現在

横浜銀蝿 TAKU(@taku0922)さん | Twitter

本名:秋葉 卓志、1960年9月22日(56歳)
中央大学中退
作詞作曲編曲家として銀蝿一家の作品の他、中森明菜、三原順子をはじめ岩井小百合・おニャン子クラブ等のアイドルの作品も手がける。
現在は銀蝿復活後2007年以降よりプロデューサー兼ベーシストとして、BRAIN WASH BAND、チェリーボーイズ等の昭和のロックンロールバンドを復活させている。

嵐(らん) ドラム、ボーカル

現在

大田 映画「商店街な人」: 私の住む街 再発見 YOKOのブログ

本名:田宮 淑行、1955年4月15日(62歳)
最年長者。リーダーで、翔の実兄。キャンディーズのランこと伊藤蘭のファンだったことから、これをもじって「嵐」と名乗った。
2004年に脳梗塞にかかり開頭手術を受けた。
現在も嵐レコードの社長兼横浜銀蝿のドラムとして活躍されてます。

元メンバーJohnny(ジョニー) ギター、ボーカル

現在

本名:浅沼 正人、1958年5月9日(59歳)
神奈川県立柏陽高等学校、神奈川大学卒業。
グループ所属中もソロでレコードリリースなどの活動をしていた。
メンバー1のモテ男。
現在は2013年7月、キングレコード上席執行役員と兼務で関連会社のベルウッドレコードの代表取締役社長に就任した。

紅麗威甦(グリース) 現在 紅麗威(グリイ)

当時

プロフィール| 紅麗威甦 | 日本コロムビアオフィシャルサイト

哲太(現在・杉本哲太) ボーカル・サイドギター

現在

杉本哲太 - 映画.com

本名 杉坂 哲太(すぎさか てった)
生年月日 1965年7月21日(52歳)
16歳の時に横浜駅西口のダイヤモンド地下街で不良グループに絡まれて喧嘩していた時に、たまたま通りかかった横浜銀蠅の嵐ヨシユキがその喧嘩を止めようと割って入った。
「銀蠅の仲間募集」の告知があるのを知っていた杉本は嵐に直接「仲間に入れて下さい」とアプローチ、これがきっかけとなって芸能界入りした。
後に紅麗威甦を脱退、現在は俳優活動をされてます。

桃太郎  ドラム

現在

祝33周年|紅麗威(グリイ)のブログ

生年月日 1965年10月19日(51歳)
横浜銀蝿の弟分「銀蝿一家」の一員として嶋大輔に次いでデビューした紅麗威甦(グリース)のメンバーとしてデビュー。
ソロ活動を経て2002年から2005年までBARAKIで活動した。
現在は2010年7月、紅麗威甦のメンバーのMits(ミッツ)、Leer(リー)と共に紅麗威(グリイ)として再活動。

Mitz(ミッツ)  ベース

現在

祝33周年|紅麗威(グリイ)のブログ

生年月日 1965年誕生日は不明
横浜銀蝿のベースのTAKUの実弟。

Leer(リー) リードギター

現在

祝33周年|紅麗威(グリイ)のブログ

生年月日 1965年誕生日は不明
元シブがき隊の本木雅弘は中学の同窓生。

Merry Christmas and Happy New Year!|紅麗威(グリイ)のブログ

BLACK SATAN (ブラックサタン)

森一馬 ボーカル

現在

BLACK SATAN【ブラックサタン】★Official Site

生年月日 1966年2月17日(51歳)
1983年7月23日ドラマ『川崎探偵団』で横浜銀蝿率いる銀蝿一家の一員としてユタカプロダクションよりデビュー
俳優業の傍ら2005年に再々結成された「新生BLACK SATAN」や2007年7月21日に結成された「抱きしめたい☆」のボーカルとして一時期音楽活動も再開していた

麻生仁 ギター

現在

月のあかり/桑名正博 Cover JIN ASOH[ 麻生仁] - YouTube

本名 Takashi Nishimura
生年月日 1965年10月15日(51歳)
1984年9月21日横浜銀蝿率いる銀蝿一家より「BLACK SATAN」のギタリストとしてユタカプロダクションよりデビュー
2013年には「JIN ASOH PROJECT」などのユニットでボーカルギターを担当。

田口オサム ドラム

現在

田口 オサム(@bsosamu)さん | Twitter

BLACK SATANでのDrum担当に加えて、最近は30年ぶりに復帰したアイドルグループ「フレンズ」(実の兄である"水無月しげる"が所属している)のバックでBassを弾いているそうです。

MITZ

現在

BLACK SATAN【ブラックサタン】★Official Site

LEER

現在

BLACK SATAN【ブラックサタン】★Official Site

BLACK SATAN【ブラックサタン】★Official Site

ソロ

嶋大輔(しまだいすけ)

現在

嶋大輔「恥ずかしながら」芸能界復帰 政治家断念…営業マンも経験 - 芸能 - ZAKZAK

本名 森島 裕文
生年月日 1964年5月22日(53歳)
横浜銀蝿のコンサートを見に来ていたところをマネージャーにスカウトされ芸能界入り。
1982年には「Sexy気分の夜だから」でソロ歌手としてデビュー。
2013年4月、芸能界を引退。25日の記者会見で政界転身を表明し、夏の参院選に出馬の意向を示したが、最終的に断念
2015年7月13日、フジテレビ系情報番組「直撃LIVE グッディ!」に生出演し、芸能界復帰を報告

矢吹薫(やぶきかおる)

現在

矢吹薫(@yabuncho911)さん | Twitter

本名:芝 一彦 しば かずひこ、
1964年8月2日 (53歳)
1983年にユニット『嶋大輔、杉本哲太+1』でギタリストとして嵐レコードからデビュー。
現在は、ライブハウスでの音楽活動や音楽事務所の社長をしている。

岩井小百合(いわいさゆり)

現在

岩井小百合 loveletter いわいさゆり

生年月日 1968年8月10日(49歳)
1983年1月12日、横浜銀蝿のマスコットガールとして、キングレコードより「ドリーム ドリーム ドリーム」でアイドル歌手としてデビュー。
2003年9月、医師と結婚。2004年6月には女児を出産した。
2005年4月、音楽・語学留学のため、家族でアメリカのヒューストンに移住。
2007年4月26日午後5時46分(アメリカセントラルサマータイム)、第2子となる男児を出産。
2008年5月、留学を終え帰国した。

余談ですが当時「ドリーム ドリーム ドリーム」が大好きで愛車ケンメリで爆音で流し走っていました(笑)

麗灑(りさ)

※ブル中野さんのブログで見つけました。

現在 右 左側はブル中野さん

バースデーライブ!|ブル中野オフィシャルブログ「元祖ぶるママ」Powered by Ameba

本名: 磯野恭江(いその やすえ)
生年月日 1962年12月7日(54歳)
元 演歌歌手。
芸能界引退後、営業職・劇団講師などを経て、2005年に庄やグループの「大庄」に就職。
現在は南行徳の居酒屋「やるき茶屋」の店長をする傍ら、NPO法人「マスコミ駆け込みクラブ」の講演者集団「東京スピーカークラブ」の自己表現インストラクターとして登録している
2016年7月18日に復活ソロライブを行っている。

ミッキー

ミッキー当時

ヤフオク! - 「ep和モノ」の落札相場 - 新品、中古品(終了分)

ウイキペディアによると銀蠅一家の中に名前が載ってないのですが確か昔いた様な居ない様な・・・記憶があいまいです。
また現在ミッキーさんの情報が全くありません。

最後に・・・

当時

横浜銀蝿◆杉本哲太◆紅麗威甦◆嶋大輔◆岩井小百合◆... - ヤフオク!

いかがだったでしょうか?
結構皆さん落ち着かれちゃいましたね。
また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

『静かなるドン』の出演者も追ってみた!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

『極道の妻たち』第一作目の出演者のその後・・・ - Middle Edge(ミドルエッジ)

芸能界一の顔面凶器『小沢仁志』マジやば伝説!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


ブルース・クリエイション『悪魔と11人の子供達』など、伝説的な日本のロックアルバム5タイトルがレコードで復刻!!

ブルース・クリエイション『悪魔と11人の子供達』など、伝説的な日本のロックアルバム5タイトルがレコードで復刻!!

日本コロムビアのカタログからカッティング・エッジな作品を世界に発信する再発プロジェクト「J-DIGS reissues」より、ブルース・クリエイション『悪魔と11人の子供達』などカルトな人気を誇る伝説的な日本のロック5タイトルがアナログ・レコードでリイシューされます。


英ロックバンド「オアシス」唯一の公式インタビュー本『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』が発売!!

英ロックバンド「オアシス」唯一の公式インタビュー本『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』が発売!!

光文社より、イギリスのロックバンド「oasis(オアシス)」の公式インタビュー集「Supersonic: The Complete, Authorised and Uncut Interviews」の翻訳書籍『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』の発売が決定しました。


70年代のアライロゴが復刻!アライの新スモールジェット『クラシック AIR DX』が発売決定!!

70年代のアライロゴが復刻!アライの新スモールジェット『クラシック AIR DX』が発売決定!!

アライヘルメットより、クラシカルな魅力と先進技術を融合した新作スモールジェットヘルメット『クラシック AIR DX』の発売が決定しました。


コミック表紙を再現したデザイン!しげの秀一『バリバリ伝説』をモチーフにした缶バッジ全10種が好評発売中!!

コミック表紙を再現したデザイン!しげの秀一『バリバリ伝説』をモチーフにした缶バッジ全10種が好評発売中!!

株式会社フェイスが運営するノリモノ雑貨ブランド「CAMSHOP.JP」より、1980年代のバイクブームを牽引し、今もなお熱狂的な支持を集める伝説のバイク漫画『バリバリ伝説』(作:しげの秀一)をモチーフとした缶バッジ(直径7.5cm)全10種が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。