中島みゆき、松井五郎が手掛けた名曲満載!工藤静香ヒットソングの歌詞傾向を分析!

中島みゆき、松井五郎が手掛けた名曲満載!工藤静香ヒットソングの歌詞傾向を分析!

1980年代後半から1990年代後半までスマッシュヒット曲を出し続けた歌姫、工藤静香。 今でも第一線で活躍している彼女の楽曲を、作詞を手掛けた2名の作家別に歌詞傾向を分析してみました!


歌詞分析に使うツールは「Lyric Jumper(リリックジャンパー)」

「Lyric Jumper」 歌詞の世界に飛び込もう

「Lyric Jumper」は、アーティストの持ち歌の歌詞の傾向を20のトピックに分け、比率として可視化し、歌詞の傾向が似ている他のアーティスト名も同じ画面に表示させることができる、全く新しい歌詞探索ツールです。

「Lyric Jumper」で工藤静香を検索すると…

1曲につき1つのトピックが割り当てられていて、アーティストの持ち歌のトピック比率が、ドーナツ型の円グラフで表示されます。

周りの小さな円グラフは、トピック比率が似たアーティスト、つまり、歌詞の世界観が類似しているアーティストです。

※スマートフォンでは表示が異なります。
※検索のタイミングによって表示結果が変わることがあります。

この「Lyric Jumper」で、工藤静香のヒット曲がどのように表示されるのかを紹介します。

作詞家、松井五郎さんが手掛けた曲は「大人の恋愛(女性編)」が多い

松井五郎 :
ヤマハポピュラーソングコンテスト出場をきっかけに、1981年CHAGE and ASKAの2ndアルバムタイトル曲の『熱風』を作詞。以後、長渕剛、安全地帯、氷室京介、HOUND DOG等といったニューミュージック、ロック系のアーティストを中心に作品提供を行う。2000曲以上という膨大な数の歌詞を手掛けたことで知られる。
(参考 : 松井五郎 - Wikipedia)

60万枚を超えるヒットを記録した 6枚目シングル

『恋一夜』

紅白歌合戦でも歌った 9枚目のシングル

『くちびるから媚薬』

ドラマ「なんだらまんだら」主題歌 14枚目シングル

『メタモルフォーゼ』

※歌詞データは随時更新されます。検索のタイミングによって、表示結果が変わることがあります。

これら3曲のトピックは「大人の恋愛(女性編)」。

工藤 静香 - Lyric Jumper

濡れた髪を はじめて見せた夜

http://petitlyrics.com/lyrics/19414

恋一夜 / 工藤 静香 の歌詞 - プチリリ

好きになって 好きになってもかまわないの

http://petitlyrics.com/lyrics/18676

くちびるから媚薬 / 工藤 静香 の歌詞 - プチリリ

どうにもならない 好きよ どこでも さらって

http://petitlyrics.com/lyrics/56716

メタモルフォーゼ / 工藤 静香 の歌詞 - プチリリ

松井五郎さんの詞は、大人の女性が恋に落ちていく瞬間を切り取った描写が非常に多く、その描写が当時の工藤静香さんの雰囲気にピッタリだったので、大きなヒットにつながったのではないでしょうか。

中島みゆきさんが作詞を手掛けた曲のトピックは統一性がない?

中島みゆき :
1975年にシングル「アザミ嬢のララバイ」でデビューした後、「時代」「わかれうた」「悪女」「空と君のあいだに」「地上の星」など、数え切れないほどのヒット曲を生み出してきた北海道札幌市出身のシンガーソングライター。
(参考 : 中島みゆき - Wikipedia)

カネボウ化粧品CMソングで大ヒットした 5枚目シングル

トピックは「ラブソング」

『MUGO・ん…色っぽい』

「ザ・ベストテン」最終回で1位を獲得した 8枚目シングル

トピックは「センチメンタル」

『黄砂に吹かれて』

ドラマ「ゆずれない夜」主題歌 28枚目シングル

トピックは「永遠の愛」

『激情』

中島みゆきさんが提供した工藤静香さんのヒット曲は、様々なトピック結果が表示されました。

工藤静香さんは、アイドル時代から中島みゆきさんのファンを公言しており、ソロデビューの際には楽曲を提供してほしいとラブコールを送っていました。そのラブコールが叶い、20曲以上の楽曲を提供。
現在2人はお互いをリスペクトするほど、友情を深めた関係になっているそうです。

作詞家が変わっても工藤静香さんが歌うと、すべてどこか哀愁が漂う雰囲気がありながらも、等身大の女性を表す、「静香節」全開の曲となるのは、この人の存在感が他の人にはない魅力的なものだからでしょう。
ソロデビューから30年経った今でもその存在感は変わりません。

30周年を記念したオリジナルアルバム『凛』を聴いて、変わらない工藤静香さんを体験してみてください。

1987年8月31日に「禁断のテレパシー」でソロデビューし、今年ソロデビュー30周年を迎える工藤静香が、30周年を記念したオリジナルアルバムを8月30日にリリース。

他にも「Lyric Jumper」を使えば、歌詞のトピック別に楽曲を表示させたり、作詞家さんとトピックの傾向を調べたり、歌詞からみる類似アーティストを知るなど、今までの歌詞検索ではできなかったような様々な発見ができます。
みなさんもぜひ、好きなアーティストを検索してみてください!

構成:プチリリスタッフ

関連する投稿


昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

BS日テレにて、昭和の名曲を特集した音楽番組「そのとき、歌は流れた ~時代を彩った昭和名曲~」が放送されます。放送スケジュールは7月16日(水)よる8時より。


あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

80〜90年代に流行した「ポロ・ラルフローレン」が再び人気を集めている。ラルフ ローレンは、あの頃を思い出す、ニューヨークをテーマにした映像を発表した。また、ニューヨーク・ヤンキースとのコラボレーションによるジャケットやミドルエッジ世代が着こなせるアイテムやコーディネートなども紹介していく。


中島みゆきコンサート 「歌会VOL.1」 劇場版 12月27日(金)に全国ロードショーで公開!!

中島みゆきコンサート 「歌会VOL.1」 劇場版 12月27日(金)に全国ロードショーで公開!!

東京・大阪にて16公演開催された『中島みゆきコンサート「歌会VOL.1」』 が、2024年12月27日(金)から『中島みゆきコンサート「歌会VOL.1」 劇場版』となって、迫力の5.1chサラウンドにて、全国の映画館の大スクリーンに甦ります!


酒井法子  のりピーのNext

酒井法子 のりピーのNext

のりピー語でアイドルとして大ブレイク。歌手としても女優としても確固たるポジションをキープ。有名作家と別れて1年後、サーファーとできちゃった婚 。その後、待っていたイバラ道。すべてを乗り越え、酒井法子の真の挑戦が始まる。


【話かわるけどさあ】岡田あ~みん『ルナティック雑技団』を振り返らないか?

【話かわるけどさあ】岡田あ~みん『ルナティック雑技団』を振り返らないか?

80~90年代の「りぼん」読者に強烈なインパクトを残したオンリーワンの変態マンガ家、岡田あ~みん。今回は彼女が送り出した三作目の連載マンガ『ルナティック雑技団』を振り返っていきましょう。いけいけ天湖森夜、ドンマイドンマイ天湖森夜!


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。