高校球児として活躍した有名人【アナウンサー・キャスター編】

高校球児として活躍した有名人【アナウンサー・キャスター編】

高校野球で輝いたかつての球児たちの中には、テレビ局の社員となり、アナウンサー・キャスターとして活躍している人も数多く存在しているのをご存知でしょうか?今回はその中でも、たしかな実績を残した7名を紹介していきます。


羽鳥慎一(元日本テレビアナウンサー)⇒横浜平沼高校(神奈川)

元日本テレビアナウンサーで、現フリーの羽鳥慎一は、横浜平沼高校・野球部時代、エースピッチャーだったといいます。夏の神奈川大会4回戦まで進出した経歴を持ち、後に横浜ベイスターズで2年連続首位打者になる鈴木尚典を、二打席連続三振に切って取ったこともあるのだとか。

所属事務所ホームページより

羽鳥 慎一

Take Off :テイクオフ > Talent > 羽鳥慎一

2年次はアンダースロー、3年次はオーバースロー投法だった

羽鳥慎一(高校球児時代)

羽鳥慎一インタビュー|ヒューマン|WEB GOETHE

林正浩(元TBSアナウンサー)⇒桜美林高校(西東京)

4回の甲子園出場経験を誇る桜美林高校。林は野手として活躍し、夏の甲子園には出場を果たせなかったものの、1973年に行われた春の大会には、「5番・一塁手」のレギュラーメンバーとして、甲子園の土を踏んでいます。

立教大学進学後も野球部に所属したものの、肩の故障から選手生活に別れを告げ、代わりに放送研究会へ所属して、アナウンサーを志すようになったのだとか。

林正浩(現在)

アナウンサーもオリンピアンなんです/林正浩 - 300人リレーコラム - 五輪コラム : 日刊スポーツ

伊藤慶太(NHKアナウンサー)⇒県立秋田高校(秋田)

秋田県立秋田高校は、全国高校野球選手権大会の前身となる、全国中等学校優勝野球大会の栄えある第一回大会で準優勝、第47回の夏の甲子園ではベスト4進出も果たしている高校野球の古豪。NHKアナウンサーの伊藤慶太は、夏の甲子園こそ出場できませんでしたが、1989年春の選抜大会には甲子園の地に足を踏み入れています。

伊藤慶太(現在)

伊藤慶太 - アナウンサーを探す - NHK アナウンスルーム

大越健介(NHK元キャスター)⇒県立新潟高校(新潟)

NHK夜の報道番組『ニュースウォッチ9』でキャスターをつとめていた大越健介。彼は、県立新潟高校で、2年次には捕手だったところから、3年次には、その強肩を買われて投手へ転向。しかし、春の県大会では準優勝、の県大会はベスト8と、結局、悲願だった甲子園出場は叶いませんでした。

大越健介

野球発祥の地 学士会館 大越健介氏講演会

東京大学文学部国文学科進学後も、野球部に所属。投手として、通算50試合登板し、8勝27敗、防御率3.52、142奪三振という、六大学の中で弱小で知られる同大学において、抜群の成績を収めます。

大越健介(大学時代)

◆大越健介 NHKの「ニュースウォッチ…:東大出身ですが、なにか? 写真特集:時事ドットコム

その活躍が認められ、1983年には、明治大学の広澤克己、日本大学の和田豊らと共に、大学日本代表メンバーへ選出。後に大リーグで通算583本塁打を記録するマーク・マグワイアとも対戦したといいます。

マーク・マグワイア(セントルイス・カージナルス時代)

Amazon | マーク・マグワイア直筆サイン入りセントルイス・カージナルス10写真・直筆サイン入りの大リーグの写真 | スポーツ&アウトドア | スポーツ&アウトドア 通販

なお、大越の長男・遼介も日大三高のエースとして活躍した球児であり、父が果たせなかった甲子園出場も成し遂げています(記録はベスト8)。

日大三高⇒明治大学⇒社会人野球の『光シーガルズ』で活躍した(2012年に引退)

大越遼介

硬式野球部 明スポ記者のイチオシ選手 (3)大越遼介…明大スポーツWEB 明大スポーツ-明治大学のスポーツ新聞

田中大貴(フジテレビアナウンサー)⇒県立小野高校(兵庫)

フジテレビの情報番組『とくダネ!』のリポーターとしてお馴染みだった田中大貴アナ。彼の出身校は、兵庫県立小野高校。地域のトップの進学校として知られる同校ですが、野球においては、決して名門の部類に入るわけではありません。

田中アナはこの学校で、2年次から4番の定位置を確保し、3年次からは主将に抜擢。高校最後の年に臨んだ、春の兵庫県大会でベスト16、夏の東兵庫大会でベスト8、強豪ぞろいの兵庫県ブロックで結果を残します。この実績が買われて、兵庫県高校野球優秀選手に選出されたりもしました。

高校卒業後は、AO入試で慶應義塾大学へ進学。同校の野球部に所属します。ここでも、4年生に春のリーグ戦でホームラン王になるなど大活躍。ちなみに、大学の先輩で憧れの存在でもある高橋由伸とは、今でも親交があるのだとか。

田中大貴(現在)

田中 大貴 | フジテレビアナウンサー公式サイト アナマガ - フジテレビ

富川悠太(テレビ朝日アナウンサー)⇒都立国立高校(西東京)

『報道ステーション』のメインキャスターが、すっかり板についてきた富川悠太アナ。彼の母校は、1980年に、早稲田実業、国士舘、日大三高など、強豪ひしめく西東京ブロックを勝ち抜き、夏の甲子園大会出場を果たしている都立国立高校です。
そんな同校野球部において、富川アナは3年次に副主将であり、かつ、ショートのレギュラーポジションに付いていたといいます。

富川悠太

テレビ朝日 アナウンサーズ 富川悠太

富川悠太(高校球児時代)

上重聡(日本テレビアナウンサー)⇒PL学園

小中学時代は共に全国大会優勝、高校の時は、AAアジア野球選手権大会日本代表に選出されここでも優勝を経験、立教大学時代は、東京六大学野球で36年ぶり史上2人目となる完全試合を達成…。

日本テレビアナウンサー・上重聡が辿ったアマチュア野球人としての経歴は、あまりにも華々しすぎます。その中でも特に語り草なのは、名門・PL学園時代。3年次に臨んだ1998年、夏の甲子園・準々決勝における横浜高校戦でしょう。

延長17回までもつれたこの試合で、上重は7回から登板。17回を投げ切った松坂大輔と熾烈な投手戦を繰り広げ、あと一歩のところ及ばず、敗戦投手となってしまいます。しかしながら、高校野球史に残る熱戦を繰り広げた上重は、紛れもなく松坂と並ぶ、1998年・夏のヒーローでした。

上重聡

地上波復帰は無理!?日テレ・上重聡アナに噂されるトンデモ左遷先とは? | アサ芸プラス

上重聡(高校球児時代)

1998年夏1回戦 PL学園vs八千代松陰 14/19 - YouTube

(こじへい)

関連する投稿


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


中森明菜の夜ヒット超貴重歌唱映像を蔵出し!『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』が放送!!

中森明菜の夜ヒット超貴重歌唱映像を蔵出し!『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』が放送!!

フジテレビTWO ドラマ・アニメにて、『中森明菜 in 夜のヒットスタジオ フジテレビTWOセレクション』の放送が決定しました。


【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

2025年より阪神タイガースの監督に就任した藤川球児。現役時代は、"火の玉ストレート" と呼ばれる "魔球" で活躍した名投手ですが、魔球誕生以前にもたびたび話題になっていた選手でした。球児という名前、ドラフト1位、広末涼子と同級生など、火の玉ストレート誕生前の藤川球児のエピソードを振り返ります。


放送開始から40周年!『金曜ロードショー』の初代OP映像がまさかのプラキット化!!

放送開始から40周年!『金曜ロードショー』の初代OP映像がまさかのプラキット化!!

ホビー通販大手の「あみあみ」より、メーカー「スタジオシュウトウ」が展開する『金曜ロードショー プラキット』が現在予約受付中となっています。


【訃報】俳優・山口崇さん死去。「クイズタイムショック」2代目司会、「天下御免」平賀源内役など

【訃報】俳優・山口崇さん死去。「クイズタイムショック」2代目司会、「天下御免」平賀源内役など

「クイズタイムショック」の司会者として知られる俳優・山口崇(やまぐち たかし、本名:山口岑芳)さんが肺がんのため、東京都内の高齢者施設で亡くなっていたことが明らかとなりました。88歳でした。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。