ご当地ヒーローは国境を越えて!「夢と勇気と笑顔を子供たちにプロデュースする」海老名保氏。

ご当地ヒーローは国境を越えて!「夢と勇気と笑顔を子供たちにプロデュースする」海老名保氏。

私たちの世代、少年時代に仮面ライダーなどのヒーローに憧れて少年時代を過ごした人は多いことでしょう。変身ベルトを腰に巻き「大きくなったら正義の味方になる!」なんて草むらを走り回っていた人も。そんな少年時代の憧れを強く抱き続けたまま大人になった人物、それが海老名保さん。ご当地ヒーローの生みの親にして、現在はタイでヒーローを生み出すべく活躍する海老名さんにお話を伺いました。


8月の都内某所、ミドルエッジ編集部(ミド編)はご当地ヒーローの第一人者であり現在はタイで新たなヒーローを生み出すべく活躍中の海老名保さんにお会いする機会をいただきました。

ミド編)えっ、ご自身で造っていらっしゃるのですか!?

そんな言葉がつい出てしまったミド編。
ところがお話を伺ううちに「す、凄い…」とつい言葉が漏れるほど、頭のてっぺんから足の先まで「ヒーロー」に情熱を注ぐ海老名さんを知ることとなります。

ヒーローに憧れ、ヒーローを演じ、やがてはヒーローを生み出す人に。
そんな海老名さんの言葉をどうぞご覧ください。

「夢と勇気と笑顔を子供たちにプロデュースする」海老名保さん

「ご当地ヒーローの第一人者」といえばこの方、海老名保さん。

海を、山を、秋田を守る。秋田発・地産地消ヒーロー「超神ネイガー」は2005年のデビュー。
地元秋田で絶大な支持を集め、2007年秋からは秋田放送で5分間のミニ番組シリーズとしてテレビ番組化。なんと視聴率15%を叩き出す人気を博し、まさにご当地ヒーローの生みの親とされています。

「夢と勇気と笑顔を子供たちにプロデュースする」を掲げる海老名さんですが、冒頭の言葉通り現在は海を越えてタイで新たなヒーローを生み出すべく活躍中。

そんな海老名さんの原点は?

本郷猛や伊達直人に憧れて、ヒーローになりたくて

海老名保(えびなたもつ、1969年4月2日 - )。
株式会社正義の味方代表、「ネイガー・プロジェクト」代表。秋田県にかほ市(旧象潟町)出身。
ローカルヒーローの企画・制作に数多く携わり、第一人者とされる。

海老名保さん

ミド編)若き日にUWFを志し、時を経てご当地ヒーローの生みの親に。そして現在は国を超えてタイで当地に根差したヒーローを生み出すべく奮闘されています。
「ヒーロー」への情熱の原点はどこにあるのでしょう?

自身を「超」勘違い人間だと笑って語る海老名さん。
タイガーマスクに憧れて、自分自身もなれると本気で思ったまま大人になったのだと仰います。

単身上京、新生UWF(第二次UWF)入門

地元・秋田県で過ごした学生時代。
中高と我流で体を鍛えた海老名さんは、一方で絵を描いて入賞したり(美術部でもないのに)といった生活をしながら高校卒業と同時に単身上京。見事、UWFに入門します。

ところが練習中の事故(脳挫傷)で挫折、地元秋田に戻ることとなりました。

プロレスラーへの道を閉ざされても「ヒーローになる」真剣な勘違いは揺らぐことなく続きます。

「倒れても諦めない」

ヒーローへの憧れが昂じ、独学でヒーローマスクを造り始める

ブレることなく、ただヒーローへの憧れを追い続ける海老名さん。
UWFに入門出来るほどの身体を我流で創り上げ、独学でマスクをデザインし造形する男は、ついに自らがヒーローとなるのです。

「超神ネイガー」でブレイク、ヒーロークリエイターの道へ

ミド編)そして”ご当地ヒーロー”の先駆けとなる「超神ネイガー」を生み出されました。

超神ネイガー

ご当地ヒーローを生み出した海老名さんはやがてヒーロークリエイターへ。
そして地元密着ヒーローの熱量を肌で感じたら、次は「世界」でその国に根差したヒーローを生み出そうと夢を拡げていきます。

「ヒーローを世界へ!」

日本国内には40年以上50年近くのヒーローの歴史があると語る海老名さん。日本はすでにヒーロービジネスのインフラが整っていると話します。

「上を目指すのではなく、まだ行き渡っていない地域に”ヒーロー”を根付かせたい」
海老名さんのチャレンジは留まることを知りません。

現在はタイでオリジナルのヒーローを生み出すべく活躍中。原作からヒーローマスクの企画デザイン、制作とまさに「ヒーロー」を生むための努力を惜しみません。
このチャレンジを行っている会社での、ご自身の肩書は「取締役ヒーロー(Chief Hero Officer)」なんだとか!

Thai MIRAIGAR Debut| World MIRAIGAR Project

「夢と勇気と笑顔を子供たちにプロデュースする」ことの意味

「本郷猛」と「伊達直人」完璧なヒーローを夢見た

ミド編)憧れは多くの人が抱いたと思います。でも、その憧れに向けて直向に行動し続ける強さは一体どこから来るのでしょうか?

昭和のコミックの主人公はみんな狂っていた!

「狂うほどに熱中すること」が大好きという海老名さん。
それを他人にも勧めるし、勧める以上は自ら率先してやらなければならないのだと。

ここで、海老名さんがいつも心掛けてきた考え方をご紹介します。読者の皆様にとって日々の参考になりましたら幸いです。

「言うは安し、行うは難し」
心の底からヒーローに憧れて生き方を決めてきた海老名さんの信念は、鋼鉄のように強い。

自身の考え方をいくつも持って、信念を貫く海老名さん

「足し算」を実践して引き出しを身に着けたら「掛け算」を実践

「一日3時間集中すれば、10年で一万時間に到達しますよね。」
でももちろん、ただ漫然と時間を過ごすこととは訳が違います。

人生は「振り幅」

「ご当地ヒーローのブレイク」はひとつの成功体験で「タイで新しいヒーローを生み出す」ことが次の挑戦領域。

新しいモノにチャレンジするときは常に批判を浴びる、けれど夢を掲げて実践を繰り返すことでこの現象も「振り幅」なのだと感じるようになったと話されます。

常に平常心で一歩づつ

海老名さんは常に平常心でいることを心掛け、そのために自宅近くに道場を設けています。
自分の心と体を磨くインフラを常に自分の環境に持っておく、そして毎朝のトレーニングを欠かしません。

仕事では、自身の理論で自分がまだ得ていないものを得るために集中した時間を、一日最低9時間はこなす(3時間ごとに休憩)と言います。

けれど、自分自身のデザインを造形するには過去のマニュアルが通用しない、そして子供たちが喜ぶ姿を思うだけで、制作しながらニヤニヤしてしまう、そんな心から楽しい日々なのだと笑って話されます。

数十年後、成長した世界各国の子供たちから海老名さんが「ヒーローの生みの親」として語り継がれる存在になる気がしてなりません。

http://seigino-mikata.wixsite.com

関連する投稿


桜庭和志  初代タイガーマスク、新日本プロレス、UWFに魅せられ、「プロレスこそ最強」のUWFインターナショナルに入団

桜庭和志 初代タイガーマスク、新日本プロレス、UWFに魅せられ、「プロレスこそ最強」のUWFインターナショナルに入団

かつてサムライの国がブラジルの柔術にガチの勝負で負けて「日本最弱」といわれた時代、舞い降りた救世主は、180cm、85kg、面白い上に恐ろしく強いプロレスラーだった。


【訃報】漫画家・原田久仁信さん死去。「プロレススーパースター列伝」など

【訃報】漫画家・原田久仁信さん死去。「プロレススーパースター列伝」など

「プロレススーパースター列伝」などの代表作がある漫画家・原田久仁信(はらだ くにちか)さんが7日、心筋梗塞のため亡くなっていたことが、2024年11月22日に刊行された『「プロレススーパースター列伝」秘録』の出版社・文藝春秋より発表されました。73歳でした。


どーしたんだろ?数々の名作や特撮ドラマにも多数出演していた『 田口寛子』!!

どーしたんだろ?数々の名作や特撮ドラマにも多数出演していた『 田口寛子』!!

映画にドラマtお数々の作品に出演していた女優・田口寛子さん。2021年のドラマ「コタローは1人暮らし」出演後メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


「3年B組金八先生」第4シリーズで石田智樹 役を演じた『古屋暢一』現在は?!

「3年B組金八先生」第4シリーズで石田智樹 役を演じた『古屋暢一』現在は?!

1993年に「旧ジャニーズ事務所」(現 株式会社SMILE-UP.)に入所し『3年B組金八先生』で石田智樹 役で俳優デビューした古屋暢一さん2009年頃に芸能界を引退されたします。懐かしく思いまとめてみました。


神谷明初主演&水木一郎主題歌も大ヒット!『バビル2世 COMPLETE DVD BOOK』全4巻が刊行決定!!

神谷明初主演&水木一郎主題歌も大ヒット!『バビル2世 COMPLETE DVD BOOK』全4巻が刊行決定!!

ぴあ株式会社より、「バビル2世 COMPLETE DVD BOOK」全4巻を4ヵ月連続で刊行することが決定しました。vol.1の発売予定日は3月4日、価格は2310円(税込)。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。