東宝特撮女優コレクション4 水野 久美(みずの くみ)&高橋 紀子(たかはし のりこ)「マタンゴ」「怪獣大戦争(1965年、東宝)」他

東宝特撮女優コレクション4 水野 久美(みずの くみ)&高橋 紀子(たかはし のりこ)「マタンゴ」「怪獣大戦争(1965年、東宝)」他

東宝特撮映画界のスーパースターの水野久美さんと高橋紀子さんが出演した特撮映画の作品紹介と出演カットのまとめです。妖星ゴラス・フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ他10作品。


水野 久美(みずの くみ)

水野 久美(みずの くみ)

水野 久美さんは東宝特撮映画界のスーパースター

高橋 紀子(たかはし のりこ)

高橋 紀子(たかはし のりこ)

引退が早かったのが非常に残念だった高橋 紀子さん

水野 久美&高橋 紀子の特撮映画主演作

日本誕生(1959年、東宝)薊役(水野 久美)

日本誕生(にほんたんじょう)

日本誕生のストーリー

原節子さんも出演

ヤマタノオロチも登場

紅の海(1961年、東宝)恵美役(水野久美)

紅の海(くれないのうみ)

妖星ゴラス(1962年、東宝)野村滝子役(水野久美)

妖星ゴラス(ようせいゴラス)

妖星ゴラスのストーリー

ゴラスの表面

国連VTOL機(ビートル機)。ウルトラマンのジェットビートルに似ているが同じ木型を使って製作されているようだ。

南極の工事現場。南極に巨大ロケット推進装置を建設するのだ。

南極の地底に眠っていたオットセイのような見た目の南極怪獣マグマが現れるが、すぐに倒す。

「地球移動計画」この南極の噴射口で地球をロケット的に推進して動かす作戦だ。凄く壮大すぎる計画だ。100年かけても実際には難しそうな計画だ。

噴射!地球を動かしているところ!これでゴラスとの衝突が避けられる!

危険なのでヒロインたちも疎開する

ゴスラが近づき、すれ違う

野村滝子:水野久美

水野久美さんの入浴シーン。本人もこのお風呂シーンはよく覚えているそうです。

左から白川由美さん、水野久美さん

マタンゴ(1963年、東宝)関口麻美役(水野久美)

マタンゴ

マタンゴのストーリー

誰か近づいてくる

マタンゴ!

ぎゃああああ!

天本英世さんの半マタンゴ状態が特に怖い。頭が半分欠けてるのがグロテスク。

最後までキノコを食べずに助かった主人公だが、大量に浴びた胞子によって、顔にはキノコが。

関口麻美:水野久美

麻美(水野久美)が男の人を誘惑します

麻美(水野久美)だけは、マタンゴを食べると、キノコに同化して腐ったような容貌になる男たちと正反対に、どんどん妖艶さを増してゆくのだ。

士魂魔道 大龍巻(1964年、宝塚映画)織江役(水野久美)

士魂魔道 大竜巻(しこんまどう だいたつまき)

士魂魔道 大龍巻のストーリー

クライマックスは円谷英二の担当した竜巻シーン。生き残ったのは三人かとつぶやく重兵衛たち。

織江:水野久美

伊賀忍者の織江(水野久美)が重兵衛(六代目市川染五郎)に惚れる

フランケンシュタイン対地底怪獣(1965年8月8日)戸上季子役(水野久美) - ロッジの女性客役(高橋紀子)

フランケンシュタイン対地底怪獣(フランケンシュタインたいバラゴン)

フランケンシュタイン対地底怪獣のストーリー

戸上季子:水野久美

「光るもの」の好きなモンスターが、戸上季子(水野久美)の胸で輝くペンダントに気づいて襲いかかるシーン。水野さんは色っぽいシーンが意外と多い。

白根ヒュッテの若者:高橋紀子

怪獣大戦争(1965年、東宝)波川(X星人)役(水野久美)

怪獣大戦争(かいじゅうだいせんそう)

怪獣大戦争のストーリー

ゴジラとラドンをX星に連れて行く

なんとX星の全ての女性の顔は、みな、水野久美であった。

X星でキングギドラを倒した後、ゴジラが " シェー!" をする有名なシーン

波川(水野久美)の命懸けの情報を活用してX星人を撃退することに成功。

X星人の支配が消えたゴジラ・ラドン・キングギドラの戦い

3匹の怪獣は断崖絶壁に転がり堕ちていく。

波川(X星人):水野久美

フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ(1966年、東宝)戸川アケミ役(水野久美)

フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ

フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラのストーリー

海から来たガイラ

山から来たサンダ

陸上自衛隊はガイラ殲滅を目的としたメーサー殺獣光線車によるL作戦を展開する。特撮至上名シーン中の名シーン。

戸川アケミ:水野久美

ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘(1966年、東宝)ダヨ役(水野久美)

ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘

ゴジラ・エビラ・モスラ 南海の大決闘のストーリー

エビラと戦って決着がつかず、くつろいでいたゴジラに対して不意打ちで、怪鳥大コンドルが襲い掛かる。ゴジラの放射火炎を直撃で食らいあえなく海に沈没した。

インファント島の小美人はモスラの時のザ・ピーナッツからペア・バンビにチェンジしている。

モスラーーーモスラーーー。

インファント島の娘のダヨ:水野久美

モスラ助けて。

コント55号 宇宙大冒険(1969年12月20日) 小菊役(高橋紀子)

コント55号 宇宙大冒険(コント55ごう うちゅうだいぼうけん)

コント55号 宇宙大冒険のストーリー

小菊:高橋紀子

関連する投稿


遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)にて『ウルトラマン80 POP UP STORE in 豊橋』を開催します。


「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

1975年の『秘密戦隊ゴレンジャー』からスタートした「スーパー戦隊シリーズ」が2025年で50周年を迎えたのを記念し、WHISKY MEWより、「ロイヤルブラックラ」というウイスキーの名を洒落て、スーパー戦隊シリーズに登場する「ブラックヒーロー」をデザインしたラベル・ウイスキーが発売されます。


「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

フィギュアメーカーのCCPJAPANより、人気特撮作品『ウルトラQ』に登場する”カネゴン”をソフビ製で再現した『1/6特撮シリーズ Vol.113 コイン怪獣 カネゴン』の発売が決定しました。


ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

秀建コーポレーションより、「ゴジラ」の生誕70周年を記念した公式アイテム『ゴジラ音声目覚まし時計』が現在好評発売中となっています。価格は7700円(税込)。


初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

1989年〜2004年まで、数多くのゴジラ映画の怪獣デザインを手がけた西川伸司(マンガ家/怪獣デザイナー)による、1954年『ゴジラ』1作目から2016年公開『シン・ゴジラ』までのすべてのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。