かつて奈良県奈良市北部にあった遊園地、「奈良ドリームランド」のお話。
奈良ドリームランド
奈良ドリームランドは、千土地興行(後の日本ドリーム観光、松尾國三代表)の手によって1961年7月1日に開業した遊園地です。
最盛期の年間入場者数はのべ160万人を数えましたが、閉園時にはのべ40万人にまで減少していました。閉園は2006年8月31日。
奈良ドリームランド
奈良ドリームランドは、ディズニーランドを模して作られ、パーク内には「未来の国」「幻想の国」「冒険の国」「過去の国」「メインストリート」の5つのエリア(開園当時)が作られ、まさにディズニーランドをテーマとしたテーマパーク、と言ってもよい画期的な遊園地だったようです。
パンプレット(左半分)
パンプレット(右半分)
ディズニーランドになれなかった遊園地
奈良に住んでいる大人の人なら誰でも知っていた「奈良ドリームランド」。開園したのはアメリカに最初のディズニーランドができた1955年からわずか6年後の1961年。松尾國三氏(千土地興行代表、後の日本ドリーム観光)が開園当時のディズニーランドに感激し、ウォルト・ディズニーに直接面会し日本に誘致しようとした事が始まりだと言われています。
紆余曲折あって誘致契約はうまく行かず“ディズニーランド”と名乗ることはできなかったようです。
現在の感覚で言えば単なる“パクリ遊園地”になってしまいますが、何しろ60年近く前のこと。ビジネスの習慣も知的財産権に対する意識も今とは全然違う時代の出来事で、交渉がかみ合わなかったことは想像に難くありません。
驚くべきは、まだ日本において“現在に通じるような近代的遊園地”がほとんど出現していなかった時代に、当時最先端をゆくディズニーランド(アメリカにおいても従来の遊園地とは一線を画する新しい施設であった)を模倣した遊園地が誕生したということです。
それでは本家、アメリカ・ディズニーランドと見比べてみましょう。
アメリカの元祖ディズニーランドにそっくり!
ディズニーランド(アメリカ)
奈良ドリームランド
ディズニーランド(アメリカ)
奈良ドリームランド
ホント、ディズニーそっくりですね!!
元祖ディズニーランド VS 奈良ドリームランド
元祖ディズニーランド VS 奈良ドリームランド
元祖ディズニーランド VS 奈良ドリームランド
そして現在・・・
跡地利用についてはまだ決まっておらず、施設・遊具も撤去されず半ば廃墟と化しており、雑草が生い茂り、心ない侵入者により落書きがされたりなど、周辺住民たちも治安の悪化を憂いているようです。
ちなみに、奈良ドリームランドには、「横浜ドリームランド」(神奈川県横浜市戸塚区、1964年開園)という姉妹遊園地がありましたが、こちらも2002年に経営悪化のため閉園しています。
横浜ドリームランド