氷室京介がBOØWY以前に所属したスピニッヂ・パワーとは?

氷室京介がBOØWY以前に所属したスピニッヂ・パワーとは?

ソロシンガーとして、いまだ根強い人気を誇る氷室京介。元BOΦWYのボーカリストとしても有名な彼ですが、実は『スピニッヂ・パワー』という、ビーイング総帥・長戸大幸氏によって結成された歌謡ロックバンドの一員だった時代がありました。本稿では、その知られざる過去に迫っていきます。


ライブ活動を卒業した氷室京介

2016年5月23日に東京ドームで『LAST GIGS』を行い、ライブ活動を卒業した氷室京介。最期の雄姿を見届けようと、詰めかけた観衆は約5万5000人。超満員に膨れ上がったこのコンサート会場は、かつて、1988年4月5日にBOΦWY解散ライブをした場所でもありました。

氷室京介の歴史を語るうえで、BOΦWYは欠かすことができません。それは『LAST GIGS』で、ソロコンサートでありながら、「DREAMIN'」「B・BLUE」「ONLY YOU」といったBOΦWY時代の代表曲を歌ったことでも明らか。デビューからわずか6年ほどで解散した同バンドですが、その印象はあまりにも鮮烈。後続のバンドに多大なる影響を及ぼし、未だに再結成を望む声が後を絶たない現状を鑑みれば、まさしく“伝説のバンド”と呼ぶにふさわしいでしょう。

BOΦWYが解散した伝説の場所で、ライブ活動に終止符を打った氷室京介。

氷室京介|KYOSUKE HIMURO LAST GIGS Special Site|Warner Music Japan

ビーイング総帥・長戸大幸氏が結成した『スピニッヂ・パワー』

そんな華々しいBOΦWY時代に比べて、あまり多く語られていないのが氷室の『スピニッヂ・パワー』時代です。

スピニッヂ・パワーとは、ビーイング総帥・長戸大幸氏の肝いりで結成され、1978年~1980年にかけて活動した歌謡ロックバンドのこと。ビーイングといえば、90年代前半にTUBE、B'z、ZARD、WANDS、大黒摩季らを輩出し、一大ムーブメントを起こした音楽制作会社として有名ですが、スピニッヂ結成は、同社が誕生するわずかばかり前に遡ります。

作曲家でもあった長戸氏は、1978年、当時流行りのディスコサウンドを取り入れた楽曲『ポパイ・ザ・セーラーマン』をプロデュースするにあたり、バンドメンバーを集めます。ポパイを動かす元気の源といえば…?そう、ほうれん草をおいて他にありません。ということで、バンド名を『スピニッヂ・パワー』(=ほうれん草の力)と命名したというわけです。

90年代前半に一大ブームを巻き起こしたビーイング。その総帥・長戸大幸によって、『スピニッヂ・パワー』は産声を上げる。

Being Global Audition

『ポパイ・ザ・セーラーマン』のヒットが、『ビーイング』誕生のきっかけに

『ポパイ・ザ・セーラーマン』は、キングレコードの洋楽レーベル「セブン・シーズ」よりリリースされ、売上40万枚という、なかなかのヒットを記録します。ここで得た利益を開業資金として、長戸氏は同年に『ビーイング』を設立。同時に同社預かりとなったスピニッヂを人気グループにすべく、この若かりし日のビーイング代表は、西へ東へと奔走することとなり、その中で、当時高校生だったヒムロック少年を見つけ出すに至るのでした。

『ポパイ・ザ・セーラーマン』:スピニッヂ・パワー

Amazon | ポパイ・ザ・セーラマン[EPレコード 7inch] | スピニッヂ・パワー | ミュージック | 音楽 通販

アマチュアバンド『デスペナルティ』として活動していた氷室京介

長戸氏が氷室を知るきっかけになったのは、ヤマハ主催の『EastWest‘79』でした。
このコンテストに氷室は、アマチュアバンド『デスペナルティ』のボーカル・寺西修一(本名)として参加。彼の活躍もあり、デスペナルティは見事入賞を果たします。声良し、顔良しの氷室に、無限の可能性を感じたのか。長戸氏は、ただちにこの少年ボーカリストを地元・群馬県高崎市から東京へと呼び寄せて、契約書にサインさせます。

その後、長戸氏の意向により『デスペナルティ』は解散。かくして氷室は、スピニッヂへと加入させられることとなったのです。

7枚目のシングル『HOT SUMMER RAIN』からメインボーカルを担当

スピニッヂ・パワー時代の氷室京介

BOOWY前・氷室京介!スピニッヂパワー未CD化レコードHOT SUMMER RAIN/J-POP | CD/DVD/ビデオ | 新品・中古のオークション モバオク | 【No.492232677】

晴れて、スピニッヂの一員となった氷室は、6枚目のシングル「BORO BORO BORO」にコーラスとして参加。これが実質的なレコードデビューとなります。さらには、長戸氏がパーティーで知り合ったという、当時中学3年生の三原順子(現:三原じゅん子)のファーストシングル『セクシー・ナイト』でもコーラスを担当。

メインボーカルを務めるようになるのは、スピニッヂ7枚目のシングル『HOT SUMMER RAIN』から。BOΦWY・ソロ時代とは一味違う、爽やかさの中に憂いを帯びた氷室のボーカルは、一聴の価値ありです。

忌野清志郎のシャウトが、氷室のロック魂を焚き付ける!

しかしながら、アイドル然としたスピニッヂでの活動が肌に合わなかったらしく、氷室は、わずか半年あまりでバンドを脱退してしまいます。

やることもなくプラプラと過ごし、地元・群馬へ戻ろうかと思っていた最中。たまたま当時付き合って彼女から、『RCサクセション』のコンサートチケットを渡され、東京での思い出作りにと会場へやってきたのをきっかけに、彼の人生は一変することに。

忌野清志郎がいなければ、BOOWYは存在しなかった?

忌野清志郎 The FILM 公式さんのツイート: "【絶賛配信中!】映画『 #忌野清志郎 ロックン・ロール・ショー The FILM ~#1入門編~』全国主要ポータルサイトにて配信中!GW最後の日曜日、スマートTVやPC、スマホやタブレットで清志郎の軌跡を体感しよう!https://t.co/nUEFGq3xdu https://t.co/pwOdEV1Ziu"

壇上には溢れんばかりのエネルギーで、観客を魅了する清志郎。眼前にいる本物のロックスターが放つ圧倒的カリスマに、氷室は心奪われます。自分もあんなふうに歌いたい…。情熱を取り戻した氷室は、地元で顔見知りだった布袋寅泰を呼び出し、バンド結成を打診。こうして、BOOWYは結成へと至ったのです。

以降のBOOWY及び氷室京介の活躍はご存知の通り。今ではすっかりその部分のみが語られていますが、しかし、その“前史”として、若き日のヒムロックが初々しく歌う、『スピニッヂ・パワー』という印象的な歌謡ロックバンドが存在したことも、記憶にとどめておくべきでしょう。


こじへい

関連する投稿


40年ぶりに蘇るRCサクセション伝説のライブ!『tvk ライブ帝国Revival RCサクセション 80’s』が放送!!

40年ぶりに蘇るRCサクセション伝説のライブ!『tvk ライブ帝国Revival RCサクセション 80’s』が放送!!

tvk(テレビ神奈川)と歌謡ポップスチャンネルがタッグを組んだ音楽番組『tvk ライブ帝国Revival RCサクセション 80’s』の放送が決定しました。


布袋寅泰と長濱蒸溜所のコラボウイスキー第2弾!『BEAT EMOTION-ROMANTICIST-』が登場!!

布袋寅泰と長濱蒸溜所のコラボウイスキー第2弾!『BEAT EMOTION-ROMANTICIST-』が登場!!

長濱蒸溜所より、布袋寅泰とタッグを組んだウイスキー「BEAT EMOTION」ブランドの新作として『ROMANTICIST(ロマンティスト)』が発売されます。発売予定日は5月27日。


布袋寅泰『GUITARHYTHM VIII』発売記念!「GUITARHYTHM」の世界を堪能できる期間限定バーがオープン!

布袋寅泰『GUITARHYTHM VIII』発売記念!「GUITARHYTHM」の世界を堪能できる期間限定バーがオープン!

長浜浪漫ビールが運営する日本最小規模のウイスキー蒸溜所「長濱蒸溜所」が、布袋寅泰のアルバム『GUITARHYTHM Ⅷ』の発売を記念し、POPUPバー「Bar BEAT EMOTION」を表参道に期間限定オープンします。


ピンズカプセルトイシリーズ『THE ARTIST COLLECTION』に初の国内アーティストとしてBOØWYが登場!!

ピンズカプセルトイシリーズ『THE ARTIST COLLECTION』に初の国内アーティストとしてBOØWYが登場!!

ユニバーサルミュージックが、ローソンエンタテインメントと共同で企画/制作するピンズカプセルトイシリーズ『THE ARTIST COLLECTION』のシリーズ第7弾として、初の国内アーティストとなる「BOØWY」のカプセルトイを発売します。


小室系、ビーイング系、ヴィジュアル系、渋谷系…『8cmCDで聴く、平成J-POPディスクガイド』が発売決定!!

小室系、ビーイング系、ヴィジュアル系、渋谷系…『8cmCDで聴く、平成J-POPディスクガイド』が発売決定!!

ディスクユニオンの出版部DU BOOKSより、長井英治監修による書籍『8cmCDで聴く、平成J-POPディスクガイド 「小室」系、「ビーイング」系、「渋谷」系──CDがもっとも売れた90年代の名曲200』の発売が決定しました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。