【ブラジリアン・スラッシャー】セパルトゥラの魅力【元気のない時はこのバンドを聴け!!】

【ブラジリアン・スラッシャー】セパルトゥラの魅力【元気のない時はこのバンドを聴け!!】

スラッシュメタルなのか、デスメタルなのか、ヘビーメタルなのか。絶叫バンド、セパルトゥラ。空耳アワーでも大活躍です。ブラジル出身の彼らの魅力を、空耳作品でご紹介します。


セパルトゥラとは。

明確なジャンル分けのできないバンド。

Wikipedia上では、「ヘヴィメタル・バンド」になっていますが、その下に書いているように、バンド名は、ポルトガル語で「お墓」を意味するという、完全にデスメタルを意識しているように思います。
しかも、最初はスレイヤーなどの模倣をしていたということは、スラッシュメタルの要素も含んでいるのでしょう。
この、いくつものジャンルにまたがる、独自の音楽性を築いたところに、セパルトゥラの魅力があります。
ちょっと元気がないなあ、という時にセパルトゥラを聴くと、元気になれますよ。

SEPULTURA - この曲を聴け!

空耳アワーでも大活躍。

衝撃的な空耳「おしっこは 前もってすませ!」

本当にうまく映像を作りますねー。
まさにセパルトゥラが説教をするかのように歌っている(ってか叫んでいる?)様子がよく表現されており、何度見ても笑いがこみ上げてきます。

実際の曲はこちら。

どういうふうに歌っているのか、ライヴ映像を探してみました。

すごい大観衆ですね。
演奏の姿を見るとヘヴィーメタルですが、どうしてあのようなつぶした声が出るのか不思議です。
映像を見るだけで、もう私も踊りだしてしまいそうです。

アリ 食べちゃ ダメ!!

これも聴いているうちに興奮の渦に巻き込まれますね。
「アリ 食べちゃ ダメ!!」というふうに聞こえますが、この曲調だと「アリなんて食べるんじゃねえこの野郎!」って感じなのですが、諭すように「食べちゃダメ!!」という言葉が、ジワジワときますね。

原詞 では、「I DID NOTHING SAW NOTHING」らしいのですが、そうは聞こえませんね。
まさに絶叫がなせるワザですね。

井上!がんばれ!

曲名「カットスロート」は、「人殺し」という意味のようです。
やっぱりデスメタルらしいですね。
しかしこのタイトルで、「井上!がんばれ!」と絶叫応援されるところがたまりません。

さあ 入れろ! 水煮 うめぇ もう一度!  好きだ

曲の出だしはスラッシュメタルっぽいですね。
スレイヤーを思い出させます。
セパルトゥラの特徴として、言葉を区切って言うところがあると思います。
これは長い空耳ですね。

何回見ても噴き出す空耳です。

ブラジルのミュージシャンとしては、有名な人ではセルジオ・メンデスや、日本人でありながらボサノヴァを歌う小野リサさんなど、個性的なミュージシャンが多いですが、ブラジルでメタルといえば、間違いなくセパルトゥラだと思います。

曲名などを見ると、スレイヤーのようにメッセージ性がありそうですが、歌詞の意味もわからない状態で、純粋に音楽として聴くと、セパルトゥラの楽曲は、なんか聴いているうちに血が煮えたぎるというか、パワーが湧いてきます。

【インタビュー】セパルトゥラ「いつでも新しいセパルトゥラを作り続けている」 | Sepultura | BARKS音楽ニュース

昨年(2016年)のリオデジャネイロパラリンピックの閉会式で演奏したそうです。
これからも、ブラジルを代表するミュージシャンとしての活躍を期待します。

関連する投稿


アサヒビールのイメージモデルとしても活躍したワンギャル出身のハーフタレント『アリーネ』!!

アサヒビールのイメージモデルとしても活躍したワンギャル出身のハーフタレント『アリーネ』!!

2000年『カネボウスイムウエアイメージモデル』に選出され、芸能界デビューし深夜のバラエティ番組ワンダフルのワンギャル4期生としても活躍したハーフタレントのアリーネさん。懐かしく思いまとめてみました。


メデイアにまず露出する事は無い💦下ネタ一色の『汗かきジジィ』って何なん?!

メデイアにまず露出する事は無い💦下ネタ一色の『汗かきジジィ』って何なん?!

過激な、シモネタをする芸人さんは、まずTVでは露出することはありません。ましてや、この汗かきジジィこと今井彰一さんの芸風は、ヤラシイことを言うわ、下半身は露出するような芸です。そんな「汗かきジジィ」にスポットを当ててみました。


ナインティナイン 岡村隆史   「天然素材」でトガり、ねるとん紅鮭団で「ほなね」、お笑いウルトラクイズで出川哲郎をシバき、一気に大ブレイク。

ナインティナイン 岡村隆史 「天然素材」でトガり、ねるとん紅鮭団で「ほなね」、お笑いウルトラクイズで出川哲郎をシバき、一気に大ブレイク。

異色の若手時代。大阪で尖ってカミつきまくっているうちに関東のテレビ局ディレクタ―に見い出され、とんねるず、ビートたけしの番組でブレイク。大阪でとってから東京へという従来の手順を踏まず、一気に天下へ。


【桑田佳祐】タモリ、さんまが歌ったシングル!?レアな楽曲提供から名曲6選

【桑田佳祐】タモリ、さんまが歌ったシングル!?レアな楽曲提供から名曲6選

人気シンガーソングライターの中では、意外にも楽曲提供の少ない桑田佳祐。ただ、少ないながらも、ジャンルを問わずバラエティに富んだ曲が並ぶのが桑田らしいところです。今回は、純粋な楽曲提供だけでなく、サザンオールスターズのアルバム曲のカバーも含めて、1980年代の名曲6選を振り返ります。


芸人キラー 黒柳徹子 vs お笑い芸人 難攻不落の徹子の部屋に散る挑戦者

芸人キラー 黒柳徹子 vs お笑い芸人 難攻不落の徹子の部屋に散る挑戦者

「徹子の部屋」は、黒柳徹子がリスペクトと思いやりのある語りでゲストの素顔に迫っていく、非常に穏やかな安心してみていられる番組。ところお笑い芸人に対しては、なぜか瀕死の状態に追い込んでしまい「芸人殺し」「芸人キラー」と恐れられた。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。