世界で称賛されたダンサー神ひろしが、元祖三人娘「美空ひばり」らの昭和歌謡メドレーに自身のショーで初挑戦!

世界で称賛されたダンサー神ひろしが、元祖三人娘「美空ひばり」らの昭和歌謡メドレーに自身のショーで初挑戦!

海外での「王女メディア」主演でブレイクしたダンサー神ひろしが、6月に行われる『神ひろしSHOWシーズン3 夢であいましょう』ライブで、元祖三人娘「美空ひばり」「江利チエミ」「雪村いづみ」の昭和歌謡メドレーに初挑戦する。


神ひろしが元祖三人娘「美空ひばり」の昭和歌謡メドレーに初挑戦!!

海外での「王女メディア」主演でブレイクしたダンサー神ひろしが、元祖三人娘「美空ひばり」「江利チエミ」「雪村いづみ」の昭和歌謡メドレーに初挑戦する。

これは6月に行われる『神ひろしSHOWシーズン3 夢であいましょう』ライブでのパフォーマンスで、他にも5月上旬に引退宣言を行った俳優アラン・ドロンの代表作「太陽がいっぱい」(1960年)や、3代目ジェームズ・ボンドを演じた俳優のロジャー・ムーアさんを偲び「007」のジエームス・ボンドのテーマも披露する。

Hiroshi Jin

「三人娘」は、美空ひばり・江利チエミ・雪村いづみ(歌手デビュー順)の3人(3人とも1937年生まれ)を指す総称で、3人が初めて共演した映画の表題から「ジャンケン娘」とも呼ばれている。

今回、神ひろしが『神ひろしSHOWシーズン3』第二部で初挑戦する元祖三人娘の歌謡メドレーは、美空ひばりの「車屋さん」、江利チエミの「テネシーワルツ」、雪村いづみの「遥かなる山の呼び声」(The call of the faraway hills)の三曲。

神ひろしは、関西学院大学在学中に梅田コマレビーチームのプロダンサーとしてデビュー。大学生タレントの走りにして異色のダンサーとして、関西の新聞を賑わした。
その時に「美空ひばり」さんの歌を間近に聞き、また、「江利チエミ」さんの歌のバックダンサーで水兵さんの踊りでデビューした経緯がある。

また、大学卒業と同時に上京し、劇団四季に入所。その際、越路吹雪さん主演のミュージカル『アプローズ』のコーラスボーイに抜擢された。その時に同ミュージカルに出演していた「雪村いづみ」さんと出会い、歌のアドバイスを受けたという。

1955年11月1日に公開された東宝製作の日本映画。

映画『ジャンケン娘』

ジャンケン娘 - Wikipedia

その他、第一部のバラエティショー「夢であいましょう」では、70年代に輝いたカーペンターズの「Close to you」(遥かなる影)に初挑戦するなど見所いっぱいのショーとなっている。

是非、この機会にニューヨークタイムズ(米国)、ガーディアン(英国)、スコッツマン(スコットランド)など世界の新聞で性別を超えた『クロスジェンダーなパフォーマー』「日本の現代女形」と絶賛された、神ひろしの魅力を堪能して欲しい。

【2017年『神ひろしShow シーズン3 夢であいましょう』ライブスケジュール】
■神ひろしSHOW 詳細:http://j28studio.com/archives/3051.html
◎ 6月24日(土)・25日(日)
◎ 7月29日(土)・30日(日)
◎ 8月26日(土)・27日(日)
◎ 9月23日(土)・24日(日)
◎10月28日(土)・29日(日)
◎11月25日(土)・26日(日)
◎12月23日(土)・24日(日)

◆Hiro(神ひろし)の「バーレスク&ボーイレスクSHOW」◆
◎Hiro(神ひろし)の「バーレスク&ボーイレスクSHOW」 詳細
http://j28studio.com/archives/4726.html
Vol 3◎7月15日(日)
Vol 4◎12月10日(日)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■会場&ご予約■
◇J.28 スタジオ/ 03ー3369ー7486
(★お急ぎの場合★ 050-5876-2635)
◇Mail school@j28studio.com
dancerhiro@gmail.com(神ひろしへのメール)
◇〒160ー0023 東京都新宿区西新宿7ー2ー10 栄立新宿ビルB102

関連する投稿


若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

若松孝二監督「金瓶梅」など6作品!CS衛星劇場で「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」が放送!!

CS放送「衛星劇場」で放送中の「令和によみがえる。懐かしのちょいレア劇場」の8月放送分にて、中国の古典を映画化した異色の文芸エロティック・ロマン「金瓶梅」、風間健、五十嵐淳子が出演したアクション「少林寺拳法 ムサシ香港に現わる」など6作品が放送されることが決定しました。


『リカちゃん エポスカードデビュー記念 POP-UP STORE レトロパーティー』が全国のマルイ系列店で開催決定!!

『リカちゃん エポスカードデビュー記念 POP-UP STORE レトロパーティー』が全国のマルイ系列店で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、8月1日(金)からのマルイ北千住を皮切りに、全国のマルイ系列4店舗にて1967年に誕生した着せ替え人形「リカちゃん」のPOP-UP STOREを開催します。


懐かしい昭和レトロな記事の数々!高度経済成長期の「子供の科学」を振り返る『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』が発売!

懐かしい昭和レトロな記事の数々!高度経済成長期の「子供の科学」を振り返る『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』が発売!

誠文堂新光社より、書籍『子供の科学完全読本 高度経済成長期編』の発売が決定しました。発売予定日は8月8日(金)、価格は2750円(税込)。


「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

フィギュアメーカーのCCPJAPANより、人気特撮作品『ウルトラQ』に登場する”カネゴン”をソフビ製で再現した『1/6特撮シリーズ Vol.113 コイン怪獣 カネゴン』の発売が決定しました。


昭和の特撮ホラー「マタンゴ」&任侠怪談「怪談昇り竜」のサウンドトラックが発売決定!!

昭和の特撮ホラー「マタンゴ」&任侠怪談「怪談昇り竜」のサウンドトラックが発売決定!!

ディスクユニオン・DIWの映画サウンドトラックレーベルCINEMA-KAN(シネマカン)より、1963年公開の東宝特撮ホラー映画「マタンゴ」と、1970年公開の日活の異色任侠怪談映画「怪談昇り竜」のサウンドトラック2作品が同時リリースされます。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。