
「中高年のアイドル」綾小路きみまろ
綾小路きみまろ (@ayanokojikimimaro_official) • Instagram photos and videos
綾小路きみまろ
大爆笑のきみまろライブ!!
綾小路きみまろの数々の名言

年を経るにつれ、ジワジワと笑えるものが多いのが特徴
書きとりきみまろ 1日1ネタ! 40日間、読んで、笑って、なぞって、字も美しく!! | 綾小路 きみまろ |本 | 通販 | Amazon

きみまろの漫談スタイル・傾向について

ステージ上のファッションはカツラと扇子、背広に燕尾服
「潜伏30年」という言葉どおり、綾小路きみまろさんが売れるまでには長い下積み生活があった。1969年に鹿児島から18歳のときに上京し、新聞販売店で働きながら拓殖大学に入学。四ッ谷のマッサージ師養成学校で資格も取得した。その後、歌舞伎町のキャバレーで、殿様キングス、ツービート、ケーシー高峰、淡谷のり子、ディックミネ、春日八郎と出会う。のちに、たけしの番組で再会した二人には、感動の対面があった。
1979年漫談家としてデビューしたきみまろさんは、自作の漫談をカセットテープにダビングして、高速道路のサービスエリアでバスガイドさんや運転手さんに毎日配り歩いた。次第に、なんだか、面白いテープがあると口コミで広がっていった。
注目を浴びたのは、2002年に発売したCD「爆笑スーパーライブ第1集! 中高年に愛をこめて…」だった。本人曰く「見た事も無い税金を払った」との事。2008年初頭に発売された第3集のCDでは、第1集のCDが予想以上に売れたことを公表したフレーズが収録されている。また、2007年頃に海外進出を果たしているが、ニューヨークで自身のライブを開いていた事のフレーズが収録されている。
きみまろさんの漫談には、「あれから40年」というフレーズがある。お客様のほとんどが、50代以上の中高年で、70歳以上の高齢者が来ている事も珍しくない。情け容赦の無いフレーズを掛ける事も少なくない。だが、お客様は、どこか他人事のように聴ける楽しさで笑の渦となる。身近な夫婦の話題であったり、加齢によるものであったり、聴いていても「あるある」「そうそう」と思わず納得しながらも聞ける。そこには、きみまろさんのお客様へのそれ以上の「愛」があるのが人気の秘密。そして、「潜伏30年」の諦めない心が中高年が「私も頑張ろう」と思わせるのかもしれない。
中高年のアイドル「綾小路きみまろ」の最新情報
今年68歳を迎えて、さらにあらたな挑戦。ロケやトークに大奮闘!
映画・チャンネルNECOのオリジナル番組「綾小路きみまろTV」が放送開始になった。
今も精力的に活動し、中高年のアイドルである。

映画・チャンネルNECOのオリジナル番組「綾小路きみまろTV」
【公式】「綾小路きみまろTV」(@kimimaro_tv)さん | Twitter