映画『潮騒』山口百恵の清純さと三浦友和の伝説のふんどし姿 

映画『潮騒』山口百恵の清純さと三浦友和の伝説のふんどし姿 

1975年映画第4作目映画『潮騒』。主役は山口百恵。相手役は無名だった三浦友和。当時は百恵のヌードやラブシーンが話題になった映画だ。二人の若い頃の画像で映画の見所、名場面をご紹介。あまり知られていない、三浦友和の伝説のふんどし姿やネタバレ感想。


1975年の映画『潮騒』

『潮騒』という映画は1954年から1985年までに5回も映画化されている。1964年の第2作目は吉永小百合がつとめ、山口百恵は第4作目。
第5作目は、当時山口百恵と同じホリプロに所属していた堀ちえみ。

当時16歳の山口百恵はと三浦友和のゴールデンコンビの2作めの映画作品である。

映画『潮騒』の原作は、三島文学

『潮騒』(しおさい)の原作は三島由紀夫の小説。ギリシャ神話に登場する『ダフニスとクロエの』のエーゲ海の小島を舞台に困難を乗り越え愛を成就させる物語から着想を得たという。

他のアイドルとは一線を画していた山口百恵の清純なイメージ。映画『潮騒』は村の金もち村田照吉の娘の初江(山口百恵)と漁師の青年、久保新治(三浦友和)の出会いから、困難を乗り越えて結ばれるまでの物語だ。

ほかには、新治に想いを寄せ、初江との恋の邪魔をする千代子が、最後にこれまでの行いを悔い「二人をいっょにしてあげて」と手紙に託し、いなくなるところが泣かせる。

映画『潮騒』名場面シーン

嵐の日に秘密の廃屋で二人は落ち合う。
居眠りをしている新治の前で初江は濡れた服を着替えている。
百恵さんのシミーズ(古い!)が肌に張り付き透ける姿や後ろからの上半身ヌードあり。

そこで目を覚ます新治、「目を開けたらいかん!」というが…。
新治は、目を開けて初江のことを見てしまう。

炎を挟んで立つ新治と初江。

「恥ずかしいの」という初江。「それなら俺も裸に」と服を脱いで、ふんどし一丁になる新治。

山口百恵が吐息まじりに発する「恥ずかしいの」の一言がとても魅力的だ。

山口百恵の清純さが際立つ。

「その火を飛び越えてこい。その火を飛び越えた来たら…」

初江は炎の向こう側にいる新治に向かって言う。

「まだ裸になっておらへん」と言う初江の言葉で、新治はふんどしも脱ぎ捨る。

全裸になった新治は、炎を飛び越えて初江のもとへ…。

若い男女は裸で抱き合う。
「嫁入り前の娘がこんなことをしちゃいかん!」「私あんたの嫁さんになる!」と初江からの逆プロポーズ。

外は嵐、心も体も、目の前の炎のごとく熱く燃え上がるふたり。初江も新治を受け入れたいが、関係を拒み結婚を誓いあう。

山口百恵自身の内に秘めた熱い思いが伝わる、百恵・友和ならではの感動のシーン。

映画『潮騒』名場面ネタバレ

映画『潮騒』名場目は、見つめ合う清純な百恵と一途な友和だから、あり得た「エロより情熱」のシーンだ。

普通の男女であれば、下記のような展開もあり得る。
”新治がふんどしを脱いだ時、初江の視線は自然に下に行き、新治の熱く燃える股間を確認した。
立派な新治の男性自身を見た初江は、結婚への期待に大きく胸を膨らました。”(笑)

それに「火を飛び越えて来い」→炎の横を通ったほうが安全だが、あえて火を飛び越える。
初江さん、誘っておいて「嫁入り前にいかん!」って、火を飛び越える前に言ってよ。

伝説:三浦友和のふんどし姿・映画『潮騒』の見どころ

何度見ても感動する!『潮騒』の新治(三浦友和)のふんどし。
初江にうながされて、新治がふんどしを脱ぎ捨てるシーンの三浦友和の表情は最高だ息づかいが伝わってくる。

映画『潮騒』は山口百恵が主役を務めたことで海女の初江がクローズアップされる。
初江はたくましく、しっかりとした女だ。

そんな初江と出会い成長していく新治の変化も映画の見所と言える。

映画の最後では立派な男になった新治(三浦友和)がまぶしい。

三浦友和のふんどし姿

百恵・友和★ゴールデンコンビ★…潮騒|なんてったってアイドル&マカロニウエスタン

三島文学の一つのモチーフ「ふんどし」

三島由紀夫は、30歳ころからボディビルをはじめて、自身の肉体美を完成させた。

三島由紀夫の美学は男らしさ。

『潮騒』原作者:三島由紀夫ののふんどし姿

墨東キネマさんのツイート: "ふんどしの似合う方々。三島由紀夫先生、高倉健さん、若山富三郎さん、風大左ェ門さん。#ふんどしの日 https://t.co/NdHoqGQ6Nc"

映画『潮騒』のロケ地鳥羽地方

映画『潮騒』の舞台になった伊勢湾の歌島のロケ地は神島。三重県神島には、鍾乳洞がある。

潮騒』のロケ地でスタッフや相手役の三浦友和と記念撮影する山口百恵。

このときの山口百恵は、まだ三浦友和に恋愛感情はなく、兄のように思っていたという。

鳥羽地方は、NHKの『あまちゃん』で有名になった海女さんがいる地方で、今も海女漁が行われておる地域だ。

山口百恵と三浦友和は映画『潮騒』が撮影される1年前の15歳と22歳の時に出会った。
そして『潮騒』で火を飛ぶ超えてから5年後の1979年に山口百恵は21歳結婚、芸能界を引退した。

山口百恵&三浦友和☆グリコのマーシャルで出会っていた - Middle Edge(ミドルエッジ)

映画『潮騒』Blu-ray

Amazon | 潮騒 [Blu-ray] | 映画

山口百恵, 三浦友和, 初井言栄, 中村竹弥 宮田照吉…中村竹弥, 西河克己 邦画・洋画のDVD・Blu-rayはアマゾンで予約・購入。お急ぎ便ご利用で発売日前日に商品を受け取り可能。通常配送無料(一部除く)。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。