ブライアン・フェリーの『TOKYO JOE』木村拓哉主演ドラマ「ギフト」の主題歌としてオリコン洋楽1位!

ブライアン・フェリーの『TOKYO JOE』木村拓哉主演ドラマ「ギフト」の主題歌としてオリコン洋楽1位!

ブライアン・フェリーの名曲『TOKYO JOE』。1977年の「イン・ユア・マインド」に収録されていた楽曲。木村拓哉主演のドラマ「ギフト」の主題歌として起用され、オリコン洋楽シングルチャートで1位を獲得した。


ブライアン・フェリーの「TOKYO JOE」

ブライアン・フェリーの名曲「TOKYO JOE」。
1977年の「イン・ユア・マインド」 (意味はあなたの心に)に収録されていた楽曲。

アルバム「イン・ユア・マインド」(紙ジャケット仕様)

木村拓哉主演のドラマ「ギフト」の主題歌に起用!

同曲は、1997年4月期のテレビドラマ「ギフト」の主題歌に起用された。主演を当時”ロン毛”をなびかせ、人気絶頂だった木村拓哉が務めており、同曲も大ヒットとなった。
木村の走るシーンが多い同ドラマだが、起用理由はディレクターが「都会を疾走するキムタクのイメージにピッタリ」とセレクトしたという。

フェリー自身は「曲とドラマの雰囲気がピッタリ合っていると思う。キムタクは性格もいいし、ハンサムだね」とコメントしている。

オリコン洋楽シングルチャートで2週連続1位を獲得した。

ギフト完全版 VOL.4 [VHS]

フェリー自身も同ドラマに、6月4日放送分でほんの少しだがカメオ出演を果たしている。だが、後述の事件の影響もあり、動画サイトなどでフェリーの活躍を目にする機会は非常に少ない。

木村拓哉が見事なナイフさばきを見せる点も売りだった同ドラマだが、1998年1月に起きた殺人事件の犯人がそのシーンに影響されたともされ、以降再放送はされていない。

現在、通販サイトのアマゾンなどで、同ドラマのVHSが販売されているが、一本の値段が数万円もするなど高値での取引となっており、さらにフェリーの出演シーンを観ることが困難である。

Amazon.co.jp: ギフト完全版 VOL.1 [VHS]

※品切れ、価格変動あり。

今はもう見られない?木村拓哉主演の問題?作「ギフト」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

ブライアン・フェリーのプロフィール

1945年9月26日、イングランド北部ニューカッスル生まれ。
ロック・ミュージシャン(シンガーソングライター)。

担当楽器は、キーボード、ハーモニカ、ギター。

「Q誌の選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第60位に選出されている。

『TOKYO JOE』を歌うブライアン・フェリー

ロキシー・ミュージックのデビューアルバム「Roxy Music」

1970年代前半に突然現れた元祖ビジュアル系といえるグラム・ロック。その音楽性って? - Middle Edge(ミドルエッジ)

1979年から1983年にかけて、再結成ロキシー・ミュージックで活動した後、ソロ活動を再開。
1985年に「ボーイズ・アンド・ガールズ」が大ヒットした。また、同アルバムからシングルカットされた「DON’T STOP THE DANCE」は、富士フイルムのビデオテープのCMに使われている。
同CMにはフェリー自身も出演している(※同曲は2002年に再び日産・プリメーラのCMに使われている)。

1997年に本稿で特集している『TOKYO JOE』が、日本で大ヒットした。
2001年、ロキシー・ミュージックの再々結成ツアーに参加。

日本で発売されたシングル『TOKYO JOE』

ブライアン・フェリーの音楽性

ロキシー・ミュージックでは、曲作りの中心を担い、グラム・ロック(グリッター・ロック)の一派とも目された。ソロ活動では、他人の曲をカバーするのも好んでいる。

基本的にシンガーであるが、ハーモニカやギター、キーボードも演奏する。特にほとんどのアルバムとライブにて披露されているキーボードは他に類を見ない個性的なサウンドで、ある意味で”ヘタウマの典型例”と言われている。

ハーモニカも音源などで聴くことが出来る。本来ブルースの楽器であるハーモニカが、ブライアンにかかるとまるでソウルのサックスのような端正な味わいがある。

一方、ギターは初期のライブ映像などで見ることが可能。ブライアンのギターの評価は、”基本的にシンガーの余興の域を越えないレベル”だと言う。

ブライアン・フェリー、ロキシー・ミュージックの名前しか知らずに聞いていた『TOKYO JOE』。ファンからすると、日本のドラマ主題歌に起用されたのは驚くべきことだったのだろう。

ミステリアスで少し危険な雰囲気のあったドラマ「ギフト」と同曲は非常にマッチしていた。ただ、イントロの何故か中国風の音使いなど、”外国人のイメージする日本”でよく勘違いされるよなぁ・・・と思っていた。だが、それもまた思い出深い(笑)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。