【80年代歌手】再デビューしブレイク!あの美貌で孫がいるという演歌歌手、藤あや子の活躍

【80年代歌手】再デビューしブレイク!あの美貌で孫がいるという演歌歌手、藤あや子の活躍

80年代に演歌歌手としてデビューしたものの鳴かず飛ばず・・・芸名を変えて再デビューでブレイクし一気に演歌のスターへと変身した藤あや子。あの妖艶な美貌を持ちながらおばあちゃまだという。演歌歌手としての活躍とプライベート情報を織り交ぜながら振り返る!


鳴かず飛ばずのデビューから一転

ふじあやこ
生年月日:1961年5月10日
デビュー:1987年
出身地:秋田県

妖艶な雰囲気が印象的の藤あや子だが、実は離婚経験者で再婚もしてる。私生活では女児のおばあちゃま。

藤あや子

藤あや子 - 秋田の有名人 | 秋田プレミアムあっぷる

藤あや子という名前は芸名で改名し再デビューした時の名前です。一度目のデビューの時の芸名は村勢真奈美という名前で1987年にCBSソニーからデビューしています。生まれは秋田県でミスコンにも出場したことがあるとか。
小学校の時から民謡を習い仕事をしながら民謡歌手としても活動していた経歴の持ち主です。民謡を習っていたこともあり歌唱力は群を抜いています。

1987年6月21日発売

ふたり川

村瀬真奈美(現/藤あや子)◎シングル盤◎ふたり川~女の真実/改名人気盤!! /【Buyee】 "Buyee" Japan Shopping Service | Buy from Yahoo! Buy from Japan!

鳴かず飛ばずの演歌歌手といった感じですが、2年後の1989年に現在の藤あや子に名前を変えて再デビューをします。その再デビュー曲は「おんな」という曲でした。

1989年9月21日発売

おんな

【楽天市場】藤あや子『おんな』 cw 『木曽の恋唄』MEG-CD:演歌ラ屋「栄陽堂」

実際は4曲目にリリースした「こころ酒」のヒットで藤あや子という女性演歌歌手がいるということが一般的に認知されたと思います。筆者も「こころ酒」からの藤あや子しか知りませんでした。改名して再デビューしていたことも「こころ酒」の前にもシングル曲をリリースしていたことも知らなかったというのは世間的な見解なのではないでしょうか。

ヒット曲に恵まれてから

先にも紹介した通り藤あや子の大ヒット曲と言えば「こころ酒」です。続いでリリースした「むらさき雨情」も大ヒットし藤あや子の演歌歌手としての地位は約束されたと言っても過言ではないほどの人気でした。藤あやこのヒット曲に耳を傾けてみましょう。

藤あやことしてのシングル曲は1989年9月21日にリリースされた「おんな」から始まったのですが、その人気はヒット曲「こころ酒」を発売する前から高く誰もが美しい女性演歌歌手として認知していたと思います。

「こころ酒」「むらさき雨情」「女泣川」の曲はオリコンにチャートインしており「こころ酒」がオリコン6位、「むらさき雨情」がオリコン8位、「女泣川」がオリコン10位と演歌としては大ヒットとなり、同時期に活躍していた伍代夏子、坂本冬美、香西かおり、長山洋子と共に演歌の歌番組などで大活躍していました。

伍代夏子

坂本冬美

坂本冬美オフィシャルサイト / TOPページ

香西かおり

香西かおり 源流を垣間見る民謡アルバムが発売|CD|歌謡曲リミテッド - KAYOKYOKU LTD.

長山洋子

長山洋子 写真 (1 / 12 ) — Last.fm

どの歌手もヒット曲連発で人気女性演歌歌手として大活躍している人ばかりです。演歌界を賑わしたメンバーでこの人たちが活躍しているところをよく見るので演歌界に興味を持った人も少なくはなかったと思います。

「こころ酒」で第25回日本有線大賞を受賞、その年の第43回NHK紅白歌合戦に初出場を果たし紅白の常連歌手としても認知されています。「花のワルツ」では2度目の日本有線大賞を受賞し演歌歌手の地位を不動のものとしました。

仲良しの歌手仲間

芸能活動30年の間にできた交友関係は広く特に同じ演歌歌手の坂本冬美や伍代夏子とは公私ともに仲がいいと聞きます。さらに同じ門下生の原田悠里、島津亜矢、石原詢子と坂本冬美とで「二葉会」を結成したりとゴルフを一緒にするような仲だとか。仲良しの歌手仲間がいると心強いでしょうね。

原田悠里

原田悠里 | Download Musica MP3

原田悠里

島津亜矢[千葉・茨城]| チケット予約・購入(コピー)【楽天チケット】

石原詢子

メンバーを見てもとても賑やかになりそうな感じが受け取れます。これは藤あやこ自身の人柄や性格も関係しているのでしょう。「演歌歌手=落ち着いた」というイメージが若年層にはあると思います。筆者もその1人でした。ですが最近ではプライベートに近い環境でのVTRなどがバラエティ番組やトーク番組などで放送されているのを拝見するとそのイメージは大きく覆され、しっとりとしたイメージはどこかに吹き飛んでしまうほどのものだったりします。見た目や仕事のイメージが先行している業界なので致し方ないのでしょうが、もっとオープンにあってもいいと個人的には思います。

その才能は歌うだけではなかった

演歌歌手として活躍している藤あやこはとても有名で主だってそのイメージが強いと思います。ですが、「小野彩」という名前で活動していることはファンなら必ずと言ってもいいほど有名な話です。
シンガーソングライターとしての活躍といった方がいいほどの才能で、自曲はもちろん他のアーティストにも提供するほどの才能です。

小野彩という名前で作詞作曲した作品は18枚目にリリースした「ふたりの絆」がシングルデビューといった感じですが気づいた人は少なかったのではないでしょうか。この曲を境にシングル曲でも自身の作詞作曲でリリースすることが増えていきます。

36枚目にリリースしたシングル曲「わすれない」では藤あやこ名義で作詞をし自分らしくあれる世界観を作り出しています。更には冠二郎や祭小春などの他のアーティストにも楽曲提供を行っています。

燎原の狼

Amazon.co.jp: 冠二郎 : 冠二郎全曲集 燎原の狼~若き日のジンギスカン~ - ミュージック

紅白常連出場者、藤あや子

年末の風物詩と言えばNHKの紅白歌合戦が上げられますが、この紅白歌合戦に多くの演歌歌手が連続出場を重ねています。その多くの演歌歌手の中に藤あや子も入っています。
藤あや子の紅白歌合戦の出場回数は21回と30年の歌手人生の中でも多く落選したり返り咲いたりとその演歌歌手としての人生と重なるようなものでした。

初出場は藤あや子の代表作で大ヒットした「こころ酒」で1992年の時でした。そのあとは16連続出場と息の長い演歌歌手ながらの出場回数です。相手の白組出場者も豪華な面々で白組の意気込みも感じられます。

現在は実力派の連続出場者の歌手が落選しターゲットを若年層に変更してきていると言われるNHK紅白歌合戦ですが、落ち着いた大人の歌手が見たいと思う年齢層にも目を向けてほしいものです。

プライベートではおばあちゃま?!

1981年に20歳で結婚した藤あや子には娘が一人います。その娘も結婚し現在は孫もいるという藤あや子。その美貌と年齢とで一般的なおばあちゃんとはイメージが異なるのでうらやましく思う同年代の女性も多いのではないでしょうか。

孫娘と一緒にテレビ主演している藤あや子

【さげまん伝説】藤あや子と交際した木村一八の末路が酷い。孫はかわいくない!?気になる名前は? | 暇人ジャーナル

上の画像でもそうですが、着物姿のイメージは強い藤あや子がプライベートではラフな服装が多いといいます。
最新シングルでも着物姿ではなく着物生地を使ったドレス姿をプロデュースした篠原ともえと一緒に撮影した画像でも綺麗な姿を見せてくれています。

藤あや子と篠原ともえ

デザート 公式ブログ - 藤あや子の”ギリギリ露出” 篠原ともえ、大胆衣装デザインの秘話を明かす - Powered by LINE

背中を大きく見せた衣装

新曲の衣装を着た藤あや子とデザインを担当した篠原ともえ

デザート 公式ブログ - 藤あや子の”ギリギリ露出” 篠原ともえ、大胆衣装デザインの秘話を明かす - Powered by LINE

藤あやこを魔性の女と表現する人もいるようですが、この美貌を維持し一線で活躍してるがゆえのやっかみも入っているのではないでしょうか。55歳とは思えない綺麗さです。この美貌を維持したまま活躍してくれることをファンは待っていると思います。これからも頑張ってほしいですね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

関連する投稿


昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

BS日テレにて、昭和の名曲を特集した音楽番組「そのとき、歌は流れた ~時代を彩った昭和名曲~」が放送されます。放送スケジュールは7月16日(水)よる8時より。


【水着の演歌歌手】着物の前は水着だった!? グラビアに登場していた女性演歌歌手たち!

【水着の演歌歌手】着物の前は水着だった!? グラビアに登場していた女性演歌歌手たち!

演歌と水着・・・一見すると全く接点のない水と油のような関係に思えますが、実は、水着姿を披露した経験を持つ女性演歌歌手は何人か存在します。中には、男性向け週刊誌のグラビアで大胆なビキニ姿を披露した歌手も!? 今回は、水着姿を公開したことのある5人の女性演歌歌手をご紹介します。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気女性歌手たち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気女性歌手たち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気女性歌手をご紹介します。


【3月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【3月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年代〜1980年代の3月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


「一円玉の旅がらす」の大ヒットで11もの新人賞を総ナメにした『晴山さおり』どーしたんだろ?!

「一円玉の旅がらす」の大ヒットで11もの新人賞を総ナメにした『晴山さおり』どーしたんだろ?!

16歳の時にNHK『みんなのうた』で『一円玉の旅がらす』を歌い、CDとカセットを合わせて65万枚の大ヒットとなりこの曲で11もの新人賞を総ナメにした晴山さおりさん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。