【80年代歌手】「会いたい」の大ヒットで一躍トップスターとなった沢田知可子の世界に浸る

【80年代歌手】「会いたい」の大ヒットで一躍トップスターとなった沢田知可子の世界に浸る

「会いたい」の大ヒットで一躍トップスターの仲間入りをした沢田知可子。90年代の代表する歌手としてヒット曲を量産し女性が歌うカラオケの定番曲のひとつとされている「会いたい」を始めとした沢田知可子のヒット曲を聴く!


憧れるメロディラインのシンガーソングライター

さわだちかこ
生年月日:1963年8月4日
デビュー:1987年

女性がカラオケで歌いたいと思わせられるメロディラインで圧倒的な支持を受けている。

沢田知可子

沢田知可子 スペシャル・コラボアルバム『SING WITH ME』発売中!記念イベントも決定!|ディスクユニオン昭和歌謡館 ストアブログ

一旦社会人として働いたもののライブハウスなどで活動しデモテープを業界人に手渡されたことからプロ歌手としてデビューすることとなりました。
デビューした時のデビュー曲がタイアップ付きというその期待性が高かったことが伺えます。

1987年10月5日発売
「住友林業の家」CM曲

恋人と呼ばせて

沢田知可子 全シングル&アルバム 1 : 懐かしいアナログ盤♪

沢田知可子と言えば「会いたい」を思い浮かべがちですがデビュー曲の「恋人と呼ばせて」も13枚目のシングル「幸せになろう」もファンでなくとも女性なら歌ったことや聞いたことが一度はあるというほどメジャーな曲です。

シングルコレクション 1987~1989

今回は沢田知可子の歌の世界観にどっぷり浸かるという主旨の記事なので、沢田知可子のシングル曲を思う存分アップしていきたいと思っています。

1989年1月25日発売

Marie

懐かしいアナログ盤♪の画像|エキサイトブログ (blog)

シングルコレクション 1990~1995

80年代は思ったようにヒット曲には恵まれなく沢田知可子の曲が好き!という人が支えていたという感じだったのですが「会いたい」を境に一変しトップアーティストとして90年代を代表するアーティストになりました。

1991年6月28日発売
「Melody」はテレビ朝日「火曜ミステリー劇場」エンディングテーマでした。「Boy」との両A面ということでリリースしています。

Melody/Boy

1992年4月22日発売
テレビ朝日「本当にあった怖い話」主題歌として流れていました。

ふたり

シングルコレクション 1996~2000

CMやドラマのエンディングテーマなどに起用されますます歌手としての地位を確立していく沢田知可子の曲はその後も何かしらタイアップされることが多くなります。

1996年2月25日発売

もしも涙がこぼれたら…

◆即決◆(沢田知可子) もしも涙がこぼれたら… / 10... - ヤフオク!

1996年3月10日発売
NHK・「みんなのうた」で歌われています。当時の映像がないことが残念・・・。

仲良しになりたい

1996年10月25日発売

白夜のように

1998年1月10日発売
NHK・ドラマ新銀河「素敵に女ざかり2」主題歌として起用されています。

ドアを開けたら

2000年11月21日発売
2006から2008まで年末に公演されていたミュージカル「GIFT」の主題歌として起用されています。

gift

Amazon.co.jp: オムニバス, 石井明美, 沢田知可子 with 森川美穂, class, 岩崎良美, 麻倉未稀, クリスタルキング, 堀江淳, アラジン, 山本リンダ, 三原じゅん子 : GIFT - ミュージック

シングルコレクション 2000~

沢田知可子としてのシングルは2012年を期にリリースされていませんが・・・ファンとしてはそろそろニューシングルのリリースをしてほしい頃ですね。

2007年9月26日発売
「ありがとう」、「一期一会」、「空を見上げてごらん」を同日に発売しています。

一期一会

歌の力を前を向く力に変えてくれることを信じて歌い続けているというスタンスは沢田知可子だけではなくどんなアーティストも素敵なことだと思います。これからもそうあってほしいと思いますね。

アルバムはリリースされています!

シングルのリリースは2012年でストップしていますが、アルバムは2017年6月にリリースする予定のようです。

2017年6月21日リリース予定

こころ唄~BEST&COVER 30~

Chikaco Sawada Official Website - こころ唄〜BEST&COVER 30〜

最近のアルバムもカバーアルバムやベストアルバムなどが多く2012年にリリースした「Adagio」が近々のオリジナルアルバムなのではないでしょうか。どちらでも歌声で沢田知可子の世界に浸れるので問題はないのですが少し寂しい気持ちもあります。

今回は沢田知可子のシングル曲にクロースアップして見ましたが、改めて聞き直してもいい曲だと思える曲が多く、カラオケなどで歌い上げたい女性に人気があるのも頷けます。
ニューシングルを待望しているファンも多いのでそろそろシングルリリースをしてもらいたものですね。

最後までご覧いただきありがとうございました。

Chikaco Sawada Official Website

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

昭和名曲の魅力を再発見!石井明美、天童よしみ、山川豊が語る名曲秘話「そのとき、歌は流れた」がBS日テレで放送決定!!

BS日テレにて、昭和の名曲を特集した音楽番組「そのとき、歌は流れた ~時代を彩った昭和名曲~」が放送されます。放送スケジュールは7月16日(水)よる8時より。


90年代のアイドル「青春はちっぽけな僕たち」で歌手デビューした『井上麻美』現在は?!

90年代のアイドル「青春はちっぽけな僕たち」で歌手デビューした『井上麻美』現在は?!

タレントとしてデビューし1991年8月25日にはファーストシングル「青春はちっぽけな僕たち」で歌手デビューも果たした90年代のアイドル井上麻美さん。懐かしく思いまとめてみました。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気女性歌手たち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気女性歌手たち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気女性歌手をご紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。