木の実ナナ・芸能生活は半世紀超え!昔の画像と現在の彼女

木の実ナナ・芸能生活は半世紀超え!昔の画像と現在の彼女

2017年にデビュー55周年を迎えた木の実ナナ。彼女の生まれた町の様子とデビュー当時の画像、歌手から舞台女優に転身した木の実ナナの軌跡を追ってみた。印象に残る、角川映画『汚れた英雄』感動ドラマ『オレゴンから愛』の画像などを集めてみた。


木の実ナナが生まれた時代

戦争が終わった翌年の1946年7月11日に木の実ナナは生まれた。

本名は池田 鞠子(いけだ まりこ)。今の木の実ナナからは想像がつかないが、生まれたときは未熟児だった。まわりの大人たちは育たないのではないかと心配したという。
父はトランペット奏者で19歳、踊り子の母20歳、ナナの両親は若い音楽家とダンサーだった。
木の実ナナは隅田川が流れる東京の墨田区で生まれ育った。
子供の頃は体が弱く3歳まで歩けなかったという。

5歳からから身体を鍛えるためにバレエをはじめる。母親が踊り子ということもあり、ナナもダンサーに憧れるようになる。

1971年4月発売シングルレコード『セクシカ』木の実ナナ

ナカレコ2号店さんのツイート: "ブログ更新しました。セクシカ木の実ナナ。https://t.co/AsjRZEi7dY https://t.co/mj10pChoRY"

木の実ナナは、墨田区立寺島中学校卒業を卒業後。
城西高等学校に入学、中退して芸能界デビューした。
身長:160Cm。血液型:B型

#木の実ナナあるある
「木の実ナナはハーフではないか」と思われている。

ハーフのような容姿の木の実ナナ

木の実ナナ | 毒女ニュース

木の実ナナさんはハーフですか? 純粋な日本人ですか?

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q135647433

木の実ナナさんはハーフですか?純粋な日本人ですか? - 木の実ナナ... - Yahoo!知恵袋

木の実ナナが生まれ育った「鳩の街」

「鳩の街」は、現在の東京都墨田区向島と東向島の境界あたりの戦後に花街だった場所である。

永井荷風の戯曲「渡り鳥いつかへる」「春情鳩の街」、吉行淳之介の小説「原色の街」の舞台に取り上げられている。

文化人にも注目された街で、永井荷風や吉行淳之介、岡章太郎、三浦朱門、近藤啓太郎、小沢昭一などが好んで訪れていた。

木の実ナナが生まれ、育った町は現在『鳩の街通り商店街』として、90年近くの歴史を更新中。下町情緒があふれる観光スポットになっている。

鳩の街に残るカフェー風の建築物

鳩の街通り商店街/東京の観光公式サイトGO TOKYO

東京向島にある木の実ナナの歌碑

墨田区向島5-4-4・長命寺にある、木の実ナナ歌碑。

風のように踊り

花のように恋し

水のように流れる 



木の実ナナ

鳩の街通り商店街は個性派商店が人気の下町商店街

木の実ナナが歌手になったきっかけ

中学の年の時に東京新宿にあったジャズ喫茶「新宿ACB」で行われた渡辺プロダクションの新人オーディションに応募、優勝して芸能界入りします。

木の実ナナの芸能活動に猛反対だった父親を説得して芸能活動をはじめた。

そしては、初期のザ・ドリフターズの専属歌手としてドリフのステージでは前歌をつとめていた。。

レコードデビュー木の実ナナの歌手活動

当時「ホイホイ娘」と呼ばれていた木の実ナナは、1962年に『ホイホイ・ミュージック・スクール』という番組でテレビデビューしている。

1962年7月21日から1965年9月25日まで日本テレビ系列局で放送されていた「味の素」の提供による歌謡バラエティ番組である。
番組内では毎回オーディション参加者たちが出演して審査を受けたり観客による投票が行われた。

『味の素ホイホイ・ミュージック・スクール』

濱田研吾さんのツイート: "テレビ番組が映画に残った例。『やぶにらみニッポン』(東宝、昭和38年)では、味の素スポンサーで、木の実ナナが出た『ホイホイ ミュージック スクール』(日本テレビ)が登場。映画はこの後、収録を終えた木の実が、十返肇と寺内大吉と座談会を。 http://t.co/50UC8cqkim"

『味の素ホイホイ・ミュージック・スクール』から、木の実ナナ、布施明、三田明などの新人歌手が発掘されている。1970年代から80年に放送された、視聴者参加型歌手オーディション番組『スター誕生!』の元祖となった番組である。

1962年8月にキングレコードより発売された、木の実ナナのデビュー曲『東京キカンボ娘』作詞・作曲:菊村紀彦

木の実ナナ(15歳)

東京キカンボ娘 | more register movement

オリジナル曲は1963年公開のイタリア映画「太陽の下の18歳」のテーマ曲。
イタリアの歌手「ジャンニ・モランディ」が歌っていた。

1967年には「ミニ・ミニ・ロック」という曲がヒットした。

しかし『ホイホイ・ミュージック・スクール』終了後の木の実ナナの低迷は続き、前座として歌っていた。

1970年に木の実ナナは、本場のショー・ビジネスを学ぶためにアメリカへ渡る。

帰国~ミュージカルに出演~舞台女優へ

1973年に帰国。劇団四季のミュージカルに自ら応募する。
同年『アプローズ』に出演する。これがヒット作となり、木の実ナナも高く評価をされる。
女優「木の実ナナ」が誕生した。

1975年に日生劇場で『屋根の上のバイオリン弾き』、1977年には新橋演舞場で『チャヴァ; オセロ』を演じた。

その後、木の実ナナは舞台女優としての地位を確立していく。

木の実ナナは渡辺プロダクションに所属していた。

1975年渡辺プロ友の会発行の月刊誌『ヤング』の表紙を飾った。

1979年に渡辺プロで木の実ナナのマネージャーだった池田道彦が設立した事務所「アトリエ・ダンカン」へ移籍した。

細川俊之との2人芝居『ショーガール』は1974年から始まり、16作品を演じた。公演数は547回、観客動員数は60万人を超えた。

細川俊之と木の実ナナ『ショーガール』

山崎まどかさんのツイート: "細川俊之と木の実ナナ主演の和製Empire 〜成功の代償という企画を思いついて、自分の中だけで笑いが止まらない。 http://t.co/j6VDM0tGmZ"

2015年10月に沖縄で上演され舞台「南阿佐ヶ谷の母」の公演終了後にホテルでつまずいて転倒し、左大腿骨を骨折。東京に戻ってから手術を受けた。リハビリに一ヶ月かかる大ケガだった。

1ヶ月後の東京・紀伊国屋ホールでの同公演に木の実ナナは、演出を変え車いすで出演した。

木の実ナナ が出演した映画やドラマ

1978年に制作された山田洋次監督 渥美清 倍賞千恵子主演の松竹映画『男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく・第21作』に木の実ナナ は、子供の頃に憧れた、松竹歌劇団SKDの踊り子役で出演した。

さくらを演じる倍賞千恵子は1960年にSKD13期生として入団している。

『汚れた英雄』

1982年発表の角川映画『汚れた英雄』主人公演じる草刈正雄の恋人役で木の実ナナが出演していた。

写真の草刈正雄に寄り掛かっているのが木の実ナナ。

ファッションデザイナー斎藤京子の役を演じた、海外から帰り成田国際空港に着いた彼女を草刈正雄が、BMWアルピナで迎えたり、パーティ会場でタキシード姿の草刈正雄と木の実ナナが会話するシーンがおしゃれだったり、ゴージャスな木の実ナナの印象と存在感を感じる作品だった。

1970年代~の80年代に愛人やお金持ちの恋人を演じた女優で印象に残るのは、木の実ナナ(昭和21年生まれ)と太地喜和子(昭和18年生まれ)ではないだろうか。
お二人とも外見がカッコよくて、生活感を感じない。独自のエアリーなファンキーボイスというか声が魅力的だ♡

オレゴンから愛

『オレゴンから愛』1984年10月4日から12月27日までフジテレビで放送された『北の国から』のアメリカ版ともいわれたテレビドラマ。

『北の国から』にはなんとなく暗めの空気が漂っていた。

『オレゴンから愛』は、自然の素晴らしさと親子の感動のドラマだ。

木の実ナナ(宮内恭子役)の日焼けしたメイクとアーリーアメリカン風の衣装やヘアスタイルに憧れた。

「若年性更年期」うつ病

1992年48歳の時にうつ状態陥り、その状態が2年ほど続いたという。

ある時ファンの心療内科医のすすめで医師の診察を受ける。
結果は「若年性更年期」うつ病と診断される。

2016年2月に放送されたTBS系番組「私の何がイケないの?SP」内で、木の実ナナはうつ病を回復した方法を告白した。

木の実ナナの妹・木の実マコ

木の実ナナの妹、木の実まこ(本名:池田未摩子)は、1958年(昭和33年)1月20日生まれ。身長:162cm。

一回り年下の妹は、木の実まこ名で1970年代に歌手デビューしている。シングルレコードを1枚発表している。

木の実ナナと妹の木の実マコは、1980年代にライオン「エルディ」のCMで共演している。

木の実ナナ/木の実まこ・テレホンカード

木の実ナナ/木の実まこ「エルディ」 | 中古 | 女性アイドル・俳優系テレホンカード | 通販ショップの駿河屋

芸能生活は半世紀超え!デビュー55周年を迎えた木の実ナナの現在

木の実ナナは2017年にデビュー55周年を迎えた。芸能生活は半世紀超えている。
今もなお芸能活動を続ける木の実ナナの現在と近況。

2017年1月13日から15日まで東京・本多劇場にて、コンサート。

2017年1月12日テレビ朝日系番組「徹子の部屋」に出演した。70歳でもミニスカートをはく理由を語った。

1982年に西田敏行と木の実ナナが主演したTBS系ドラマ『淋しいのはお前だけじゃない』に主演した梅沢富美男(当時31歳)が、当時の木の実との恋を激白した。

木の実ナナ[ Nana Kinomi ] Official Web Site

木の実ナナ : デビュー50周年記念アルバム

Amazon.co.jp: 木の実ナナ : デビュー50周年記念アルバム SHOW GIRLの時間旅行~my favorite songs - ミュージック

[デビュー50周年記念アルバム SHOW GIRLの時間旅行~my favorite songs] 木の実ナナ - CD・レコードの購入はオンライン通販アマゾン公式サイトで。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。

関連する投稿


映画 「がんばっていきまっしょい」では新人賞受賞した『久積絵夢』現在は?!

映画 「がんばっていきまっしょい」では新人賞受賞した『久積絵夢』現在は?!

南青山少女歌劇団で11歳でデビューし映画やドラマ・ミュージカルで活躍した女優・久積絵夢さん。2000年以降メディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「王様のブランチ」のリポーターや熱湯コマーシャル等で活躍した『稲田奈緒』!!

「王様のブランチ」のリポーターや熱湯コマーシャル等で活躍した『稲田奈緒』!!

1996年10月から、お昼の情報 バラエティ番組「王様のブランチ」のブランチリポーターに抜擢され芸能界入りした稲田さん。ドラマや映画等で女優としても活躍されていました。懐かしく思いまとめてみました。


「王様のブランチ」のブランチリポーターを務めた『 赤嶺寿乃』!!

「王様のブランチ」のブランチリポーターを務めた『 赤嶺寿乃』!!

2000年4月からお昼の情報 バラエティ番組「王様のブランチ」のブランチリポーターを務めミュージカル『美少女戦士セーラームーン』では3代目 水野亜美/セーラーマーキュリー 役を務めた赤嶺寿乃さん。まとめてみましたよ。


「ワンギャル」第2期の『加藤由季』現在は〇〇だと言う・・・!!

「ワンギャル」第2期の『加藤由季』現在は〇〇だと言う・・・!!

1998年にバラエティー番組 『ワンダフル』に、「ワンギャル」第2期としてレギュラー出演していた加藤由季さん。芸能活動から引退後は〇〇として務めてると言います。


「筋肉番付」では男性がリタイアする中、トラック引きを成功させたマッスル美女『三田真央』!!

「筋肉番付」では男性がリタイアする中、トラック引きを成功させたマッスル美女『三田真央』!!

TBSの『筋肉番付』で他の男性がリタイアする中、トラック引きを成功させた女優でダンサーのマッスル美女の三田真央さん。2018年頃からメディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。