甲子園に出場した方、応援していた方、テレビで観ていた方、
当時を思い出しながら読んでみてください。
選抜高等学校野球大会
入場行進曲
80年代の入場行進曲~吹奏楽バージョン~
1980年 YOUNG MAN (Y.M.C.A.)/西城秀樹
選手宣誓 毎熊淳(諫早)
高知商(高知)1x - 0 帝京(東京)延長10回
優勝投手は中西清起
準優勝投手は伊東昭光
1981年 青い珊瑚礁/松田聖子
選手宣誓 乗越孝雄(尾道商)
PL学園(大阪)2x - 1 印旛(千葉)
PL学園が優勝しました。
優勝投手は西川佳明
1982年 ルビーの指環/寺尾聰
選手宣誓 鎌田潤(奈良・郡山)
PL学園(大阪)15 - 2 二松学舎大付(東京)
春大会2連覇となりました。
1983年 聖母(マドンナ)たちのララバイ/岩崎宏美
選手宣誓 正路晃弘(広島・広島商)
池田(徳島)3 - 0横浜商(神奈川)
出場枠が32校に
史上4校目の夏春連覇
優勝投手は水野雄仁
1984年 CAT'S EYE/杏里
選手宣誓 若木昭仁(兵庫・私神港)
岩倉(東京)1 - 0 PL学園(大阪)
優勝投手は山口重幸
準優勝投手は桑田真澄
有名な桑田さんがいらっしゃいました!
この大会から、甲子園球場のセンター後方にあるスコアボードが電光掲示板となりました。
(前年までスコアボードはペンキによる手書き製でした。)
ペンキで直していたとは!!驚き!!
私個人としては生まれていない。。
なのでテレビアニメのほうがこの曲はしっくり来てます(;'∀')
1985年 星屑のステージ/チェッカーズ
選手宣誓 阿山正人(兵庫・東洋大姫路)
伊野商(高知)4 - 0 帝京(東京)
優勝投手は渡辺智男
1986年 青春/岩崎良美
選手宣誓 河田哲也(香川・高松西)
池田(徳島)7 - 1 宇都宮南(栃木)
優勝投手は梶田-藤原
準優勝投手は高村、新井-斉藤
1987年 CHA-CHA-CHA/石井明美
選手宣誓 上羽功晃(京都・京都西)
PL学園(大阪)7 - 1 関東第一(東京)
優勝投手は野村弘樹・橋本清
1988年 夢冒険/酒井法子
選手宣誓 島崎隆之(徳島・小松島西)
宇和島東(愛媛)6 - 0東邦(愛知)東邦=旧制東邦商
宇和島東、初出場初優勝
準優勝投手は山田喜久夫
1989年 パラダイス銀河/光GENJI
選手宣誓 笠置伸一(別府羽室台)
東邦(愛知)3x - 2上宮(大阪)
延長10回のサヨナラエラー
優勝投手は山田喜久夫
前年の悔しさを晴らした!と言った感じでしょうか。
チェッカーズは会場が大混乱すると判断されたため出演を断念したと言われています。
さすがですね!