「六三四の剣 ただいま修行中」人気の剣道漫画をファミコン化した剣道アクションゲーム

「六三四の剣 ただいま修行中」人気の剣道漫画をファミコン化した剣道アクションゲーム

1986年にタイトーから発売されたファミコンソフト「六三四の剣 ただいま修行中」。村上もとかによる剣道を題材にしたスポーツ漫画「六三四の剣」をゲーム化したものです。アクションゲームと対戦ゲームの2つを楽しむことができました。


ファミコン「六三四の剣 ただいま修行中」

1986年8月8日に発売されたタイトーのファミリーコンピュータ用ゲームソフト。

六三四の剣 ただいま修行中

一人用プレイでは、一面「特訓編」から三面「道場破り編」までは横スクロールのアクションゲームであり、四面「全国大会編」は剣道試合となっています。また、二人用プレイでは、対戦ゲームを楽しめます。

ストーリー

剣道一家に生まれた「剣道のサラブレッド」として、幼い頃から竹刀を握る活発な少年。

六三四

操作方法

ゲーム開始時に、一人用モードと対戦モードの二種類から選択。
・十字キーの上と下を入力する事で竹刀を上段・中段・下段に構える事ができます。構え中はガードが発生し、相手の攻撃を無効化します。
・Aボタンで攻撃。相手の構えの隙を突いて上段(面)・中段(小手)・下段(胴)を攻撃。ヒットすると一本獲得し、二本獲得勝利となります。
・Bボタンで必殺技としてすばやい攻撃が行えます。必殺技はアクション面で獲得した竹刀アイテムの数によって回数が決まっており、必殺技一回につき10消費します。

タイトル画面

その下の黄色いバーはステージの進行表、Sは「スタート」、Gは「ゴール」です。そして、人の形が主人公の位置。

画面上部のアイコンは左から 残機、上段、中段、下段、体力となっています。

画面左下に見える六三四の飼い犬(十一)は、ゲームの中ではタイマーの役割をしており、六三四は”剣の修行をしながら十一より先にゴール”しなければいけません。
ちなみに、黄色いバーの犬のアイコンが十一のいる位置になります。

ゲームに登場するアイテム

色々な役立つアイテムがあるので、これを上手く使ってゴールを目指します。また、大会でアイテムを多く所有していれば、試合に有利です。

上段(竹刀が上向き)、中段(竹刀が横向き)、下段(竹刀が下向き)の3つがあり、それぞれの全国大会編で使える必殺技の回数が増えます(1回につき10使用)。50以上獲得した段は攻撃ボタンを押しっぱなしにするだけで連打できるようになります。

竹刀

竹刀ゲージが全ての段で50以上になると、竹刀がピンク色に変化します。

そして、上中下段を高速連打するようになります(1回で上・中・下段全ての攻撃が可能)。

黄色の玉を取ると残機が1つ増えます。

ステージ1でどれか一つを集中して集め、ステージ2でこのアイテムを手にすれば確実に連射可能になり、それ以降のゲーム展開がスムーズになります。

ハートのアイテムを取ると、上・中・下のアイテムをその時点で一番高い数字に揃える。

【その他アイテム】

大会で勝つためには修行(1人用プレイ)

特訓編(六三四 三歳)

六三四の攻撃方法は、上段・中段・下段に放つことのできる竹刀。(剣道の技でいうところの面・小手・胴)

特訓編では、六三四が三歳から剣道を始めます。そして、竹刀を振りながらステージを進めていきます。

また、竹刀アイテムを集めながら進んでいきます。そして、敵を竹刀で叩いて倒します。

敵以外にも横からミサイルが飛んで来たり、竹槍が降ってきたりします。竹刀を振り回しながら、それらを交わし進んで行きます。ゴールに辿りつけばステージクリアです。

荒修業編(六三四 四歳)

荒修業編では、特訓編をはるかに超える障害がまっています。

敵を倒しながら足元に並ぶ小さな岩を渡って行きます。

道場破り編(六三四 六歳)

道場破り編ではさらに厳しい修行が待ち構えています。剣道キッズが次から次へと出現します。

道場の外を出ますが、まだまだゴールは先です。

険しい道にピンク色の剣道キッズが再び襲ってきます。無敵アイテムを上手く使いながら進めると、ステージをクリアしやすいです。

修行中では、敵からのダメージ数が決まっており、体力が0になると死にます。

ついに全国大会で修羅と勝負(1人用プレイ)!!

最終ステージは、全国大会です。

2本先取すると勝利となる3本勝負で対戦します。また、2敗すると1機失い、1回戦からになります。

全国大会では、剣道試合の5人勝ち抜いて優勝しなくてはなりません。対戦相手は1回戦の有働大吾、2回戦の乾俊一、準々決勝の大石巌、準決勝の日高剣介。

そして、決勝では東堂修羅と勝負します。

東堂修羅は、お互い切磋琢磨しながら剣道を通して成長していく六三四の親友でもあり、最大のライバルです。

東堂修羅との試合に勝ちエンディングへ。全国制覇を達成した六三四 は、トロフィーをかかげ喜びます。

六三四は父と同じ「岩手の虎」になりました。

2周目をクリアすると真のエンディング画面が出現します。

仲間との試合で盛り上がれる(2人用プレイ)

1人用プレイの「全国大会編」をベースにした剣道対戦ゲームとなっています。「5対5の団体戦」です。一人用では登場しなかった轟嵐子や、六三四の父の夏木栄一郎を操作することができます。

1Pが「六三四チーム」、2Pが「修羅チーム」と使えるキャラが違い、「スピードが遅い」「マシンガン突きが使える」など、それぞれのキャラ特有のステータスや必殺技があります。

そして、「先鋒」「次鋒」「中堅」「副将」「大将」とメンバー決めます。相手にはどの順番でメンバーを組んだかは見えません。

2人用プレイは、対戦モードです。

「対戦モード」で熱くなります。3勝した方の勝ちです。

危険な裏ワザ

『六三四の剣 ただいま修行中』の「無敵状態」になるバグ技です。2本のソフトを使ってやる裏ワザで、本体やカセットが壊れる可能性もあります。

漫画「六三四の剣」について

1981年~1985年にかけて週刊少年サンデーに連載された村上もとか氏の漫画作品です。剣道を題材とした正統派のスポーツ作品で、当時、「キャプテン翼」と人気を二分するほどでした。1985年からテレビアニメ化され、そして1986年にはこのファミコンゲームが誕生しました。

単行本は少年サンデーコミックス全24巻、ワイド版全11巻、小学館文庫版全10巻が刊行されています。
亡き父の志を継いだ少年剣士が、ライバルとの出会いなどを通して成長する姿を描く王道のスポ根作品です。

なお、主人公である六三四など登場人物のセリフは標準語ではなく岩手の方言になっています。

六三四の剣

実況映像

ファミコンソフト「六三四の剣 ただいま修行中」は、修行を経て、大会を勝ち抜いていくという王道スタイルでした。修行は横スクロールのアクションでなかなか面白く、大会では、立ちはだかる相手との戦いで熱くなります。また、技を使いながらも優勝したときは、最高の喜びを味わえます。さらに、2人プレイの対戦試合で、仲間と盛り上がることもできるので、とてもおすすめの作品です。是非遊んでみて下さい。

ファミコンソフト「六三四の剣 ただいま修行中」

※価格変動あり。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。