[特撮ヒロインMAX]ウルトラマン以外の特撮巨大ヒーロー作品の紹介とヒロインたち

[特撮ヒロインMAX]ウルトラマン以外の特撮巨大ヒーロー作品の紹介とヒロインたち

レッドバロン・メガロマン・流星人間ゾーン・マグマ大使・サンダーマスク・大鉄人17・シルバー仮面・アイアンキング・スペクトルマン・マッハバロン・ファイヤーマン・ジャンボーグエース・ミラーマンの総勢13タイトルの特撮巨大ヒーローがここに集結!各タイトルごとのヒロインが勢揃いなゴージャスなまとめです。


スーパーロボット レッドバロン

スーパーロボット レッドバロン

科学秘密特捜隊 (SSI)のヒーローたちとヒロイン

スーパーロボット レッドバロンのヒロイン

松原真理隊員:牧れい(まき れい)

牧れい(まき れい)

特撮ヒロイン最強レベルの美貌とアクションを兼ね備えた牧れい

真理(牧れい)の特撮ヒロイン史上最強レベルの伝説のパンチラキック

真理「警部、ここは任せて!」

敵につかまる真理(牧れい)

往復ビンタを食らい唇から血を流しつつ、反抗的な目をやめない真理(牧れい)。

伝説の電気椅子拷問を食らう真理(牧れい)

真理「いつから立てるようになったんですの? 千恵子さん、いえ、アンドロイドサーシー!」

伝説の女同士の決戦シーンに臨む真理(牧れい)

メガロマン

メガロマン

メガロマンのヒロイン

高嶺 ラン(たかみね ラン) - 杉まどか

杉まどかは拳法の達人(という設定)

太極拳的な優雅さもある構え

みんなピチピチ

変身タイプでない特撮ヒロインは、スーツアクターと交代できないので、そのまま自分が格闘もできないといけない。

流星人間ゾーン

流星人間ゾーン

ゾーンファイター(巨大化時)

ゾーンジュニア・ゾーンファイター(等身大)・ゾーンエンジェル

流星人間ゾーンのヒロイン

防人蛍(さきもりほたる) / ゾーンエンジェル:北原和美

北原 和美(きたはら かずみ)

マグマ大使

マグマ大使

マグマ大使のヒロイン

モル(演:應蘭芳)

應 蘭芳(おう らんふぁん)

二本の角から光線を発射できる

サンダーマスク

サンダーマスク

サンダーマスクのヒロイン

高瀬まゆみ:井野口一美(いのぐち かずみ)

井野口 一美(いのぐち かずみ)

右の女の子が井野口一美さん

女の子が井野口一美さん

大鉄人17

大鉄人17(だいてつじん ワンセブン)

大鉄人17のヒロイン

佐原ルミ - 島田歌穂(しまだ かほ)

島田 歌穂(しまだ かほ)

ピンクジャガー - 三東ルシア ・ ブルージャガー - 太田美緒

左からブルージャガー(太田美緒)、ピンクジャガー(三東ルシア)

佐原千恵 - 竹井みどり(たけい みどり)

竹井 みどり(たけい みどり)

シルバー仮面

シルバー仮面

前半は等身大ヒーロー、後半は巨大ヒーローとして活躍するシルバー仮面

シルバー仮面のヒロイン

春日ひとみ:夏純子

夏 純子(なつ じゅんこ)

最終回では片道30年かける宇宙の旅へ

春日はるか:松尾ジーナ(第1 - 8話)

松尾ジーナ

左から松尾ジーナさん、美女二人に囲まれ照れるシルバー仮面、南沙織

アイアンキング

アイアンキング

アイアンキングのオープニング

アイアンキングのヒロイン

高村ゆき子:森川千恵子(第1 - 6話)

森川 千恵子(もりかわ ちえこ)

1970年代風のノスタルジックなインディアンファッションに身をまとう森川千恵子さんは、初代仮面ライダーのヒロインである緑川ルリ子役も演じました。

1970年代風ヒッピースタイルの森川千恵子さん

藤森典子:右京千晶 (第19 - 26話)

敵に捕まって縛られる藤森典子(右京千晶)さん。昔の特撮はこういうシーンが多かった。

スペクトルマン

スペクトルマン

スペクトルマンのヒロイン

立花 みね子 - 親桜子

なんでもやりたい19歳の成長株 女優 親桜子

沢 みどり - 後藤留美

沢 みどり(後藤留美)

遠藤 理恵 - 小西まち子

柳田 弘美 - 桜井妙子

上左:遠藤 理恵 - 小西まち子 上右:立花 みね子 - 親桜子 下左:沢 みどり - 後藤留美 下右:柳田 弘美 - 桜井妙子

スーパーロボット マッハバロン

スーパーロボット マッハバロン

マッハバロンのヒロイン

小杉愛 - 木下ユリ

円谷プロダクション系巨大ヒーロー作品

ファイヤーマン

ファイヤーマン

ファイヤーマンへの変身方法:ウルトラマンのベータカプセル的な方法に近い

ファイヤーマンのヒロイン

葉山マリ子:栗原啓子

ジャンボーグA(エース)・ジャンボーグ9(ナイン)

ジャンボーグA(ジャンボーグエース)

ジャンボーグ9(ナイン)

ジャンボーグAのヒロイン

立花茂子:桜田千枝子

桜田 千枝子(さくらだ ちえこ)

野村せつ子:加瀬麗子

ミラーマン

ミラーマン

ミラーマンのヒロイン

野村由起:市地洋子(いちじ ようこ)

市地 洋子(いちじ ようこ)

御手洗朝子:沢井孝子(さわい たかこ)

澤井 孝子(さわい たかこ)

関連する投稿


遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

遠くの星から来た男、再び!『ウルトラマン80』のPOPUP STOREが精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などを始めとするサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営しているクレイジーバンプが、精文館書店汐田橋店(愛知県豊橋市)にて『ウルトラマン80 POP UP STORE in 豊橋』を開催します。


「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

「スーパー戦隊シリーズ」がついに50周年!ウイスキー『ロイヤルブラックラ2008』からブラックヒーローのラベルが登場!!

1975年の『秘密戦隊ゴレンジャー』からスタートした「スーパー戦隊シリーズ」が2025年で50周年を迎えたのを記念し、WHISKY MEWより、「ロイヤルブラックラ」というウイスキーの名を洒落て、スーパー戦隊シリーズに登場する「ブラックヒーロー」をデザインしたラベル・ウイスキーが発売されます。


「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

「ウルトラQ」に登場する人気怪獣『カネゴン』が、完全新規造形のハイクオリティソフビ製フィギュアになって登場!!

フィギュアメーカーのCCPJAPANより、人気特撮作品『ウルトラQ』に登場する”カネゴン”をソフビ製で再現した『1/6特撮シリーズ Vol.113 コイン怪獣 カネゴン』の発売が決定しました。


ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

ゴジラ生誕70周年記念!ゴジラ(1954)当時の貴重な音源を使用した『ゴジラ音声目覚まし時計』が登場!!

秀建コーポレーションより、「ゴジラ」の生誕70周年を記念した公式アイテム『ゴジラ音声目覚まし時計』が現在好評発売中となっています。価格は7700円(税込)。


初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

初代ゴジラからシン・ゴジラまで全てのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が好評発売中!!

1989年〜2004年まで、数多くのゴジラ映画の怪獣デザインを手がけた西川伸司(マンガ家/怪獣デザイナー)による、1954年『ゴジラ』1作目から2016年公開『シン・ゴジラ』までのすべてのゴジラと怪獣をイラストで解説した大図鑑『ゴジラ大解剖図鑑』が現在好評発売中となっています。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。