メンバーチェンジを繰り返すことで成長していくという稀なバンド、ホワイトスネイク

メンバーチェンジを繰り返すことで成長していくという稀なバンド、ホワイトスネイク

メンバーチェンジを繰り返すバンドはそれほど珍しくありませんが、ホワイトスネイクのようにメンバーをどんどん解雇し、その度に優れたミュージシャンが集まってくるというのは稀なのではないでしょうか。ホワイトスネイクなだけに、まさにヘビが脱皮するようにメンバーを変え、その度に成長していくという特殊なバンドといえます。


David Coverdale

出身地:イギリス
ジャンル:ハードロック、ブルースロック、ヘヴィメタル、グラム・メタル
活動期間:1977年~1990年、1994年~1997年、2003年~現在

ホワイトスネイク

ホワイトスネイクはデイヴィッド・カヴァデール(ヴォーカル)のワンマンバンドと言い切ってもよいでしょう。もっと言えば、デイヴィッド・カヴァデールとその他のメンバーという感じで、実質的にはソロプロジェクトと思えるほどです。

つまりホワイトスネイクとは、デイヴィッド・カヴァデールの理想とする音楽を具現化するバンドと言えます。

それゆえに、1977年に活動を開始しましたが、理由は様々だったにせよメンバーの脱退、解雇が非常に多いバンドとなっています。

ところが、集められたメンバーはプロフェッショナルそのもので、作品はどの時代のものもちょっとマネの出来ない完成度を誇るんですね。各メンバーは実に素晴らしい活躍をみせています。

生誕:1951年9月22日
出身地:イングランド・ノースヨークシャー

デイヴィッド・カヴァデール

デイヴィッド・カヴァデールが注目されるようになったのは、1973年にディープパープルの第三期のヴォーカリストとして加入してからで、1976年に脱退するまで絶大な人気を誇りました。

因みに、ディープパープルに参加する際の条件は、ダイエットと美容整形をすることだったという有名なエピソードが残っています。
美容整形(本人は別に隠していない)はともかく、セックスシンボルと言われていたほどのデイヴィッド・カヴァデールですから意外ですよね。

ホワイトスネイクの結成は、ディープパープル脱退の翌年1977年です。
1978年にはキーボーディストのジョン・ロードが、1980年にはドラマーのイアン・ペイスと二人の元ディープ・パープルが参加しています。
ディープパープルのメンバーが三人そろったわけですが、初期のホワイトスネイクの音楽性はディープパープルとは若干異なり、デイヴィッド・カヴァデールの志向が反映されブルースとハードロックを基本としたものでした。

そして徐々に洗練されていき、アメリカでの大ヒットにつながっていきます。

Trouble

EP「Snakebite」に続き、ビートルズのカバー曲「デイ・トリッパー」を含む1978年リリースの初のフル・アルバム「トラブル」です。元ディープ・パープルのジョン・ロードが本作から参加しています。

1978年リリース

【収録曲】
1. テイク・ミー・ウィズ・ユー
2. ラヴ・トゥ・キープ・ユー・ウァーム
3. ライ・ダウン
4. デイ・トリッパー
5. ナイトホーク
6. ザ・タイム・イズ・ライト・フォーラヴ
7. トラブル
8. ベルジャン・トムズ・ハット・トリック
9. フリー・フライト
10. ドント・メス・ウィズ・ミー

トラブル

Ready an' Willing

本作をフェイバリットとするファン多数の3作目のアルバム「フール・フォー・ユア・ラヴィング」。イアン・ペイスの参加はこのアルバムからです。

全英のアルバム・チャートでトップ10入りをし、全米でも初めてチャートに入り最高90位と商業的にも成功を収めました。
シングル「フール・フォー・ユア・ラヴィング」も全英でトップ20に入っています。

本作では、1977年にリリースされたデイヴィッド・カヴァデールのソロ・アルバム「ホワイトスネイク」に収録されていた「ブラインドマン」をセルフ・カヴァーしています。

1980年リリース

【収録曲】
1. フール・フォー・ユア・ラヴィング
2. スウィート・トーカー
3. レディ・アン・ウィリング
4. キャリー・ユア・ロード
5. ブラインドマン
6. エイント・ゴナ・クライ・ノー・モア
7. ラヴ・マン
8. ブラック・アンド・ブルー
9. シーズ・ア・ウーマン

フール・フォー・ユア・ラヴィング

Slide It In

「フール・フォー・ユア・ラヴィング」は素晴らしいアルバムでしたが、翌1981年にリリースされた「カム・アンド・ゲット・イット」を最後にジョン・ロードとイアン・ペイスの名前はなくなります。待遇に不満を感じていたようですが、二人の脱退を機会にホワイトスネイクはメンバーをリセットします。

ですが、1982年リリースのアルバム「セインツ・アンド・シナーズ」は、なんと参加メンバーのクレジットがありません。アルバムリリース時には既にデイヴィッド・カヴァデールは他のメンバーを解雇していたそうです。

かなり混乱していたようですが、ホワイトスネイクは新メンバーを集めて再起をはかります。参加したのは、ジョン・ロードとミッキー・ムーディの復帰組と、ベースにコリン・ホッジキンソン、ギター&ソングライターのメル・ギャレィ、そしてドラムにコージー・パウエルという布陣です。
皆素晴らしいミュージシャンですが、特筆すべきはやはりジョン・ロードとコージー・パウエルでしょうか。

レコード会社も変わり心機一転して制作されたのが1984年リリースの「スライド・イット・イン」になるわけですが、なんとギターがミッキー・ムーディからジョン・サイクスに、ベースがコリン・ホッジキンソンからニール・マーレイに交代しています。
めまぐるしいメンバーチェンジですが、しかし、このアルバムは素晴らしい出来栄えで商業的にも大成功しました。

1984年リリース

【収録曲】
1. ギャンブラー
2. スライド・イット・イン
3. 孤独の影
4. ギヴ・ミー・モア・タイム
5. ラヴ・エイント・ノー・ストレンジャー
6. スロー・アンド・イージー
7. スピット・アウト
8. オール・オア・ナッシング
9. ハングリー・フォー・ラヴ
10. 愛の錠

スライド・イット・イン

Whitesnake

1987年にリリースされたアルバム「白蛇の紋章〜サーペンス・アルバス」は邦題こそ大げさなタイトルが付けられていますが、原題はシンプルにバンド名のみです。
バンド名を冠しているだけに自信作に仕上がったのでしょうが、前作が大成功した後、メル・ギャレイ、コージー・パウエル、ジョン・ロードの三人が脱退するというまたしても緊急事態が発生しています。

しかし、このアルバムはロック史に残るであろう完成度を誇る素晴らしい仕上がりとなっていて、全米で2位アメリカだけで1000万枚を超えるというホワイトスネイクにとって最大の成功を収めました。

アルバムからは4曲がシングル・カットされどの曲もヒットしていますが、特に「ヒア・アイ・ゴー・アゲイン」は全米1位に輝いています。

1987年リリース

【収録曲】
1. クライング・イン・ザ・レイン
2. バッド・ボーイズ
3. スティル・オブ・ザ・ナイト
4. ヒア・アイ・ゴー・アゲイン
5. ギヴ・ミー・オール・ユア・ラヴ
6. イズ・ディス・ラヴ
7. チルドレン・オブ・ザ・ナイト
8. ストレイト・フォー・ザ・ハート
9. ドント・ターン・アウェイ

白蛇の紋章〜サーペンス・アルバス

念願のアメリカ制覇を達成したホワイトスネイク。アルバムの内容、セールス共に申し分ないわけですが、本作のレコーディング終了後には、デイヴィッド・カヴァデールは全メンバーを解雇してしまいます。

なんとも勿体ない話ですが、この後もメンバーの入れ替えは続きます。しかし、その度に素晴らしメンバーが参加し、そのメンバーによって音楽性は変化し独自の道を歩み続けています。

メンバーチェンジをすることで成長していくことがホワイトスネイクというバンドなのでしょう。

関連する投稿


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


賛否両論巻き起こるメタリカのドラマー、ラーズ・ウルリッヒ(60)についてグリーン・デイのボーカルが自身の見解を語る!!

賛否両論巻き起こるメタリカのドラマー、ラーズ・ウルリッヒ(60)についてグリーン・デイのボーカルが自身の見解を語る!!

パンク・ロックバンド、グリーン・デイのボーカルとして知られるビリー・ジョー(51)がこのたび、ヘヴィメタルバンド・メタリカのドラマー、ラーズ・ウルリッヒ(60)の演奏について、自身の見解を発表しました。


【訃報】ギタリストの白田“RUDEE”一秀さん死去。80年代のジャパメタブームをけん引

【訃報】ギタリストの白田“RUDEE”一秀さん死去。80年代のジャパメタブームをけん引

日本のジャパメタ、ハードロックシーンで活躍したギタリスト・白田“RUDEE”一秀さんが29日、脳出血のため亡くなっていたことが明らかとなりました。60歳でした。


聖飢魔IIの創始者!ダミアン浜田陛下率いるヘヴィメタルバンドの公式ファンコミュニティ『魔会』がオープン!!

聖飢魔IIの創始者!ダミアン浜田陛下率いるヘヴィメタルバンドの公式ファンコミュニティ『魔会』がオープン!!

THECOO株式会社が運営する会員制ファンコミュニティプラットフォーム「Fanicon(ファニコン)」にて、ヘヴィメタルバンド聖飢魔IIの創始者であり、地獄の大魔王・ダミアン浜田陛下が率いる「Damian Hamada's Creatures」の公式ファンコミュニティ『魔会』が全世界同時オープンしました。


ディープ・パープルによる1972年武道館公演!写真家・内藤忠行が撮影した未公開写真が日本先行販売!!

ディープ・パープルによる1972年武道館公演!写真家・内藤忠行が撮影した未公開写真が日本先行販売!!

写真家・内藤忠行が1972年8月17日、ディープ・パープル(Deep Purple)の武道館公演で撮影した未公開写真が『数量限定額装付き』で3月13日からタワーレコードにて先行予約を開始し、3月25日から日本先行販売されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。