今も昔も固定電話って便利なのかな!?~【自動】にまつわる今と昔を語る場所~

今も昔も固定電話って便利なのかな!?~【自動】にまつわる今と昔を語る場所~

固定電話のジリジリジリジリ音・・・ダイヤル式の固定電話、懐かしくない? 今の時代は、ボタンか画面操作だもんね。いわゆるプッシュフォン。 あのときは面倒くさかった固定電話のダイヤル式、今では懐かしいよね?


ジリジリジリジリ音・・・・・目覚まし時計じゃないよ!

初めて見た人ってさ、一瞬使い方分からない人いるのかなあ・・・。。。知りたい!!!w

ザ!黒電話♪

電話機のあゆみ - Togetterまとめ

懐かしいダイヤル式電話機・・・今時の子供は本当に見たことないんですか? - Middle Edge(ミドルエッジ)

公衆電話の歴史も見てみよう♪

これって両手使うんだよね、たぶんw

となりのトトロはこれだったかな♪

電話機のあゆみ - Togetterまとめ

病院から来たお母さんの体調不良の突然の知らせ

交換機だから局につないでさらに先の局につないでもらってるその時の「間」、

じれったいけど、その面倒くささがいいな!

違う機種だったwwwww

携帯黒電話Bluetooth|黒電話を持ち運んで使えます

黒電話の後には、カラーも登場!

カラーではあるけど、カラフルではないw

気になるのは、数字だけじゃなくって、なぜかアルファベットもある!

黄色の固定電話

電話&送受話器 – Etsy JA

あなたは何色だった?懐かしのダイヤル式電話 - Middle Edge(ミドルエッジ)

これは黒電話ならぬ赤電話!?

一瞬、郵便ポストのような面影も感じる赤電話!

そもそも、1970年代ごろからダイヤル式よりもプッシュフォンが主流になっていったらしい。

知らなかった。

うちは、結構ずっと黒電話だったということか。

かなり古そうだけど。

1970年代に予想されていた固定電話、、、ではなくって携帯電話!

ありえないありえないありえない・・・・、、、、、でも、携帯しているたしかに!

今の快適さは、こういった試行錯誤から生まれてきたんだもんね。
先人は偉い!

携帯を考える時に、背負うか、肩掛けか、荷車か、頭上か・・・ということか。。。

【コンピュートピア】無人工場、先生のいない学校・・・1969年に少年サンデーで組まれた「コンピュートピア」な未来予想図が面白い! - Middle Edge(ミドルエッジ)

今、黒電話の復刻版出たら売れるのか!?

最近は、様々な復刻版があるから、黒電話だってありうるのか!?

でも、ダイヤル式に見えてプッシュホン。。。
レトロな感じはするけど。

黒電話似w

きっとデザイン性を重視する気がする!

トランスフォーマーでも電話(あれは、携帯だったかもしれないけど)は、ロボットチックだったしね。

でもこれは、おもちゃでしたwww

ありうるかも!

人気のロボットアニメ戦え!超ロボット生命体トランスフォーマー - Middle Edge(ミドルエッジ)

驚きというか、う~ん、納得かも。

「自動」ってそもそも・・・

なんでもかんでもこれからは自動になっていくのかな!?

ユーザビリティを向上、やっぱり便利さを追求かな

関連する投稿


置くとオルゴールの音が流れる「受話器置き」とは?保留にする時に使っていた製品!

置くとオルゴールの音が流れる「受話器置き」とは?保留にする時に使っていた製品!

黒電話時代に保留の際に使っていた「受話器置き」。受話器を置くとオルゴールの音色が流れる製品でした。


「懐かしの昭和グッズ」や「曲げわっぱお弁当箱」が当たる!丸美屋『創業90周年記念キャンペーン』開始!

「懐かしの昭和グッズ」や「曲げわっぱお弁当箱」が当たる!丸美屋『創業90周年記念キャンペーン』開始!

誰もが一度は食べたことがあるはず「のりたま」ふりかけでお馴染みの丸美屋がなんと創業90周年!!90周年を記念したキャンペーンが開催されます!懐かしの昭和グッズに応募しませんか!


懐かしの『ダイヤル電話』が歌詞に登場する歌謡曲&J-POP【12選+1】

懐かしの『ダイヤル電話』が歌詞に登場する歌謡曲&J-POP【12選+1】

あの頃はデートの約束も告白も、そしてケンカや別れも。全て電話が重要な役割を果たしていた。 今では見かけることのなくなった「ダイヤル式電話」が歌詞に含まれている歌謡曲&J-POPを懐かしい動画と共に紹介。


80、90年代の家のインテリアに必ずあったもの

80、90年代の家のインテリアに必ずあったもの

今は、どこの家も西洋化してきていて、日本伝統のインテリアなどはなくなりつつあります。しかし、昭和の時代を彩っていた個性的なインテリアの数々は次世代に受け継がないといけないのです。そこで、ここでは「80、90年代の家のインテリアに必ずあったもの」と題し、当時の家を思い出してみましょう。


懐かしいダイヤル式電話機・・・今時の子供は本当に見たことないんですか?

懐かしいダイヤル式電話機・・・今時の子供は本当に見たことないんですか?

黒電話に赤電話。ピンク電話もありました。プッシュホンになりほぼ絶滅・・・


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。