ダイヤル式電話機
子供に言われたのはダイヤルを回すの???
黒電話
昔はどこの家庭もこれでした。
あとはグリーン
ベージュもあったりしましたが。
公衆電話
いつ頃からプッシュ式に変わったのかというと・・・
あ!テレホンカード
ペーパークラフト|お楽しみ|NTT技術史料館
公衆電話いろいろ
新しい機種は古いものに比べてボタンが大きくなり、内側の文字も大きく太くなっています。視力に軽い障害のある方やお年寄りにも、見やすく押しやすくなりました。
http://usability.ueyesdesign.co.jp/diary/340.html340. わかりやすくなった公衆電話のボタン | 使いやすさ日記 by U'eyes Design Inc.
Edy対応の公衆電話!
電話ボックスに緑色の照明?
随分前になりますが長野県では電話ボックスの照明は緑色でした。
「夜ライトに虫が寄ってこないから」、とか「目がちかちかするので長電話を防止するため」とか諸説あったのですが・・・
B-MAP FILE No.24 【緑に光る、長野の公衆電話BOX】 - FM長野 GOOD MORNING RADIO! B-MAP NAGANO
ただ目立つからというだけだったんですね・・・・
家庭用の電話機
電電公社(国営)からNTT(民営化)に変わり、家電品として電話機も売られるようになり、プッシュ式が家庭でも普及。
今のダイヤル式はどうかというと・・・
アマゾンで売ってるアンティーク調のダイヤル式・・・あれ、よく見るとプッシュボタンだ!
こっちがダイヤル式でした・・・
今でもダイヤル式は使用できるのですが、プッシュ回線の工事が行われていると繋がりませんし、IP電話アダプタが間に入っていると使えない可能性があります。交換の際にはあらかじめ調べましょうね。
最後に・・・こんなのがありました!
お・・・!ダイヤル式携帯電話・・・
iPhoneのダイヤル式電話のアプリのようですね