【マンガ世代なら知っておくべき】歴代のコミック売上ランキング「BEST50」!

【マンガ世代なら知っておくべき】歴代のコミック売上ランキング「BEST50」!

我々の世代はマンガ全盛期。ジャンプもマガジンも、90年代に最高の発行部数を誇っていました。ちなみにもっとも売れているコミックは何?ってことで、歴代のコミック売上ランキングBEST50をまとめました。


第1位 ワンピース 3億2000万部

ワンピース

ONE PIECE 1 (ジャンプコミックス) | 尾田 栄一郎 |本 | 通販 | Amazon

海賊となった少年モンキー・D・ルフィを主人公とする、「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を巡る海洋冒険ロマン。

夢への冒険・仲間たちとの友情といったテーマを前面に掲げ、バトルやギャグシーン、感動エピソードをメインとする少年漫画の王道を行く物語として国民的人気を博している。また、深く練り込まれた壮大な世界観・巧緻な設定のストーリーも特徴。

2015年4月現在、単行本は第77巻まで刊行されており、『週刊少年ジャンプ』では『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(1976年連載開始)に次ぐ長期連載となっている。第76巻現在、累計発行部数は国内最高となる3億2000万部を突破している。

第2位 ゴルゴ13 2億部

ゴルゴ13

ゴルゴ13 (Volume1 ビッグ・セイフ作戦) (SPコミックスコンパクト) | さいとう・たかを |本 | 通販 | Amazon

社会の裏側、あるいは裏と表の境界線上がゴルゴ13の活躍の舞台である。

諜報戦に代表される国家間の暗闘、世界各地の戦争・紛争、ゲリラ活動やテロリズムを題材としたもの、または麻薬組織など犯罪を扱ったもの、最新テクノロジー、企業活動に関連したもの、歴史問題・地理問題をテーマにしたもの、芸術、スポーツ、文化学術活動なども題材となっている。ミステリー調やコメディ調のエピソードもある。

第3位 ドラゴンボール 1億5700万部 ※全世界では3億2000万部※

ドラゴンボール

ドラゴンボール 完全版 (1) ジャンプコミックス | 鳥山 明 |本 | 通販 | Amazon

世界中に散らばった7つの玉を全てを集めると、どんな願いでも1つだけ叶えられるという秘宝「ドラゴンボール」と、主人公「孫悟空(そんごくう)」を中心に展開する「冒険」「努力」「バトル」「友情」などを描いた長編漫画である。

『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて1984年51号から1995年25号までの約10年半にわたって連載。各話数の通し番号は「其之○○」となっており、数字は漢数字で表される。この他に番外編『TRUNKS THE STORY -たったひとりの戦士-』(トランクス・ザ・ストーリー -たったひとりのせんし-)も掲載された。

第4位 こちら葛飾区亀有公園前派出所 1億5650万部  

こちら葛飾区亀有公園前派出所

こち亀 第1巻  こちら葛飾区亀有公園前派出所 - ヤフオク!

亀有公園前派出所に勤務する警察官両津勘吉(りょうつ かんきち)を主人公とし、その同僚や周辺の人物が繰り広げるギャグ漫画。劇画に近い比較的リアルな絵柄を用いたギャグ漫画としては先駆的な作品である。

連載初期は乱暴だった両津だが、連載を重ねる毎に作者の画風の変化で丸みを帯び、性格も人情的になった。

ジャンプ黄金期と言われる1980年代において数多くのヒット作が連載される中、人気が最上位になることはないが、打ち切りが検討されることもなかった。徹底したアンケート至上主義で知られる同誌において、1980年代を唯一生き残った作品として高く評価された。

第5位 名探偵コナン 1億4000万部

名探偵コナン

名探偵コナン (1) (少年サンデーコミックス) | 青山 剛昌 |本 | 通販 | Amazon

謎の組織によって体を小さくされた小学生探偵・江戸川コナンが、組織の行方を追いながら数々の事件を解決していく活躍を描いた推理漫画。

『週刊少年サンデー』(以下『サンデー』)にて1994年5号より『名探偵コナン』の連載が開始され、人気作品になる。2014年6号で連載20周年を迎え、『サンデー』歴代史上最長の連載期間となっている。

第6位 NARUTO -ナルト- 1億3500万部

NARUTO -ナルト-

NARUTO -ナルト- 1 (ジャンプコミックス) | 岸本 斉史 |本 | 通販 | Amazon

忍同士の超常的な能力を駆使したド派手な戦いが繰り広げられるバトルアクション漫画。

主人公と仲間との友情、裏切りと復讐、師弟や家族の絆が中心として描かれ、忍の世界とその起源・歴史を含めた重層的な世界観、民話や伝承や宗教のオマージュを巧みに取り込んだ設定となっている。

第7位 美味しんぼ 1億3000万部  

美味しんぼ

美味しんぼ (1) (ビッグコミックス) | 雁屋 哲, 花咲 アキラ |本 | 通販 | Amazon

東西新聞文化部社員、山岡士郎と栗田ゆう子を主人公に、食をテーマとして毎回様々なストーリーが展開される。

タイトルの『美味しんぼ』は雁屋による造語で、フランス語の「グルマン」に近い意味である。グルメ漫画および日本のグルメブームの中心となったと一般に言われている。また、題材となる食べ物の種類も、和、洋、中、アジア、精進料理に庶民の食べ物までと幅広い。日本のグルメ漫画を代表する作品ではあるが、軽薄なグルメブームとは一線を画す。

第8位 SLAM DUNK 1億2000万部

SLAM DUNK

SLAM DUNK 1 (ジャンプコミックス) | 井上 雄彦 |本 | 通販 | Amazon

不良少年桜木花道(さくらぎはなみち)を主人公としたバスケットボール漫画。単行本第21 - 23巻の初版発行部数250万部は、当時としての最高記録である。

第40回平成6年度(1994年)小学館漫画賞少年部門受賞。2006年に文化庁が実施した文化庁メディア芸術祭「日本のメディア芸術100選」にてマンガ部門で1位を獲得。

『ダ・ヴィンチ』調べによる漫画家、評論家、書店員、読者の総勢808人が選んだ漫画史50年の中のコミックランキングで第1位に選出。

第9位 北斗の拳 1億部

北斗の拳

北斗の拳 全27巻完結 [マーケットプレイス コミックセット] | 原 哲夫 武論尊 |本 | 通販 | Amazon

核戦争によって文明と人々の秩序が失われ、水と食料といった残された資源をめぐって争いが繰り返されるという最終戦争後の199X年が舞台。暴力が支配する弱肉強食の世界に現れた、伝説の暗殺拳"北斗神拳"の伝承者・ケンシロウの生き様を描くハードボイルドアクションである。

『週刊少年ジャンプ』(集英社)1983年41号から1988年35号に連載。1980年代の『週刊少年ジャンプ』を代表する作品の一つであり、漫画家・原哲夫と漫画原作者・武論尊の最大のヒット作にして代表作である。

単行本は1984年から1989年にかけてジャンプ・コミックス全27巻が発売されたほか、愛蔵版、文庫版(それぞれ全15巻)が刊行されている。2004年には徳間書店からコンビニコミック形式で全12巻が出版されたほか、2006年には小学館より完全版全14巻が刊行された。

第9位 タッチ 1億部

タッチ

【漫画全巻ドットコム限定】タッチ 完全復刻版 コミック 全26巻 完結セット(全巻収納ダンボール本棚付) | |本 | 通販 | Amazon

高校野球を題材に、双子の兄弟である上杉達也・和也と幼馴染のヒロイン浅倉南の3人を軸にした恋愛を絡めて描いている。

分野は野球漫画だが、野球の経験がない人間にも受け入れられるのは、普遍的なテーマ性が作品全体に表れており、これは本作より先に『週刊少年サンデー増刊号』で連載していた『ナイン』の路線を踏襲したものである。

第9位 ドラえもん 1億部

ドラえもん

ドラえもん (1) (てんとう虫コミックス) | 藤子・F・不二雄 |本 | 通販 | Amazon

22世紀の未来からやってきたネコ型ロボット「ドラえもん」と、勉強もスポーツも駄目で何をやらせてもドジばかりの小学生「野比のび太」の日常生活を描いた作品である。

劇中でのドラえもんは、ロボットとして扱われる事がほとんどなく、通常の人間関係を築いている。本作において欠かすことのできない要素であり、作品の魅力の1つとなっているのが、不思議な効力を持った数々のアイテム「ひみつ道具」である。

第9位 鉄腕アトム 1億部

鉄腕アトム

手塚治虫全集 第1巻 鉄腕アトム (手塚治虫全集 第 1巻) | 手塚 治虫 |本 | 通販 | Amazon

21世紀の未来を舞台に、原子力(後に核融合)をエネルギー源として動き、人と同等の感情を持った少年ロボット、アトムが活躍する物語。

本作は、1951年(昭和26年)4月から翌年3月に連載された『アトム大使』の登場人物であったアトムを主人公として、1952年(昭和27年)4月から1968年(昭和43年)にかけて、「少年」(光文社)に連載され、1963年(昭和38年)から1966年(昭和41年)にかけてフジテレビ系で日本で初めての国産テレビアニメとしてアニメ化された。

第13位 金田一少年の事件簿 9000万部

名探偵・金田一耕助を祖父に持つ高校生・金田一一(きんだいち はじめ)が、幼馴染・七瀬美雪(ななせ みゆき)や親友・剣持勇警部、ライバル・明智健悟警視らと共に、遭遇する難事件を、祖父譲りの抜群の推理力で次々と解決していく物語。

本格的なミステリーを題材とした漫画であり、推理漫画ブームの先駆けとなった作品である。特徴としては多くの事件が連続殺人であり、さらにクローズド・サークルと呼ばれる「絶海の孤島」や「吹雪の山荘」などでの隔絶された状況下での事件が多い。また、他作品の探偵達と違い、主人公である一(はじめ)は推理力こそ優れているものの、それ以外の点では一般人と変わりないため、調査上の専門的知識には乏しく、警察関係者等から聞かされたりして初めて知ることになる場合がほとんどである。

第13位 ジョジョの奇妙な冒険 9000万部

ジョジョの奇妙な冒険

ジョジョの奇妙な冒険 第1部 モノクロ版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) | 荒木飛呂彦 | 少年マンガ | Kindleストア | Amazon

集英社の少年向け漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』に1986年から2004年まで、集英社の青年向け漫画雑誌『ウルトラジャンプ』に2005年からと長期にわたって連載されている。

作品全体のテーマは「人間讃歌」。仲間たちとの絆・強敵との死闘など少年漫画の基本を押さえながらも、個性的な表現方法とホラーサスペンス的な不気味さで独自の世界観を築き上げており、その作風は「王道を行きながら実験的」と評されている。少年誌にして「大人向け」といえる作風であり、荒木自身「子ども向けに描いてはいない」と発言している。

第15位 サザエさん  8600万部

サザエさん

サザエさん (1) | 長谷川 町子 |本 | 通販 | Amazon

『サザエさん』は、長谷川町子による日本の漫画、また、その主人公である「フグ田サザエ」の呼び名である。

本作はいわゆるストーリー漫画ではなく、一貫した舞台、人物が登場する比較的独立したエピソードからなる。季節が移り変わっても登場人物達は年を取らない形式となっている。しかし、新聞連載の4コマ漫画らしく、時代背景を象徴する内容が多いのが一つの大きな特徴となっており、終戦直後から復興期の時代に描かれた初期から中期と高度経済成長の時代に描かれた後期とでは作風が大きく異なっている。

特に、初期から中期にかけてはサザエとその家族および彼らの周辺の人物たちの日常生活が主な題材であったが、後期には主に社会風刺をネタにした作風が目立つようになっている。

第16位 キャプテン翼 8200万部 

キャプテン翼

珍品!!世界的人気作品!!「キャプテン翼」第1... - ヤフオク!

『キャプテン翼』(キャプテンつばさ)は、高橋陽一による日本のサッカー漫画。サッカーに打ち込む少年達の姿を描き、後にプロサッカー選手となる多くの選手達に影響を与えた。

「ボールは友達」が信条の主人公・大空翼の活躍と成長を描いたサッカー漫画である。サッカーの楽しみや魅力を伝えることに重点が置かれた爽やかな作風は、従来のスポ根漫画に代わる新しいスタイルのスポーツ漫画として人気を博した。日本国内でサッカーブームを起こし、それまでマイナーな競技と見做されていたサッカーの人気と競技人口拡大に寄与した。

第16位 BLEACH 8200万部

BLEACH

BLEACH 1 (ジャンプコミックス) | 久保 帯人 |本 | 通販 | Amazon

『BLEACH』(ブリーチ)は、久保帯人による日本の漫画作品。2001年から『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて連載中。

ある日、悪霊・虚(ホロウ)を退治する(死神)になってしまった高校生・黒崎一護とその仲間達の活躍を描く。

主な舞台となるのは東京にある架空の町・空座町(からくらちょう)。初期の死神代行篇は、自身に死神の力を与えた死神の少女・朽木ルキアを相棒に、一護が虚絡みの騒動に巻き込まれていきながらも解決にあたる日常の中の不思議的な要素もあったが、尸魂界篇以降はその要素は失せ、敵対勢力とのバトル中心のストーリーを展開する。

第18位 はじめの一歩 7550万部

はじめの一歩

はじめの一歩(1) (講談社コミックス) | 森川 ジョージ |本 | 通販 | Amazon

『はじめの一歩』(はじめのいっぽ)は、ボクシングを題材とした森川ジョージによる日本の漫画作品。1989年から『週刊少年マガジン』(講談社)で連載中。

母子家庭のいじめられっ子であり、釣り船屋を親子で支えている主人公・幕之内一歩が、プロボクサー鷹村守との出会いをきっかけに鴨川ボクシングジムに入門。

「強いとは何か?」という問いの答えを求め、プロボクサーとして、また人間としても成長していく過程を、周囲との交流やライバル達との戦いを通じて描いてゆく。

第19位 三国志 7000万部

三国志

三国志 第1巻 (希望コミックス カジュアルワイド) | 横山 光輝 |本 | 通販 | Amazon

横山光輝の代表作の一つ。吉川英治の小説『三国志』を基調に独自の解釈等を織り交ぜて描かれた作品。「小説 三国志」が諸葛亮の死で終わっているのに対し、本作は蜀が滅亡する全60話を描いている。

三国志を描いた漫画の先駆にして、黄巾の乱に始まり蜀の滅亡までを描ききった長大な作品である。この作品によって横山光輝は1991年、第20回日本漫画家協会賞優秀賞を受賞した。

第20位 HUNTER×HUNTER 6500万部

HUNTER×HUNTER

HUNTER X HUNTER 1 (ジャンプコミックス) | 冨樫 義博 |本 | 通販 | Amazon

通称『HxH』。主人公の少年ゴン=フリークスがまだ見ぬ父親ジンと会うため、父の職業であったハンターとなり、仲間達との絆を深める様を描いた冒険活劇。

収集癖のある冨樫が、収集の面白さを題材として「ハンター」を題名に含んだ作品を構想。どうせならば様々なハンターを描きたいと構想を広げたところで、ダウンタウンが「何で2回言うねん」とテレビ番組で発言していたことから着想を得て『HUNTER×HUNTER』と2回重ねたタイトルとした。

第21位 キン肉マン 6000万部

キン肉マン

キン肉マン 1 (ジャンプコミックス) | ゆでたまご |本 | 通販 | Amazon

集英社の漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』において、1979年22号(1979年5月28日号)から1987年21号(1987年5月4日号)まで連載。

日本に住む人間を超越した存在・超人のキン肉マンことキン肉スグルが、仲間の正義超人と共に、次々に立ちはだかる強敵とリング上で戦っていく、プロレス系格闘漫画。ゆでたまごのデビュー作であり、代表作でもある。

戦うことによって形成される友情の美しさを主眼において、単純な勧善懲悪ではない物語性を持たせており、「ダメ超人」と人々にバカにされながらも、地球の平和を守りたいと戦い続けた主人公の成長していく姿も描いている。

第21位 花より男子 6000万部

花より男子

【漫画全巻ドットコム限定】花より男子 [新書版] コミック 全37巻 完結セット(全巻収納ダンボール本棚付) | |本 | 通販 | Amazon

裕福な生徒の多い学園に入学した貧乏少女「牧野つくし」の奮闘の物語で、大金持ちの男子グループ「F4(Flower 4―“花の四人組”)」を含む正反対な人達が生み出す差別によるいじめや対決、ギャグコメディも入った恋愛ストーリー。

集英社発刊の『マーガレット』の屋台骨として、長年に渡り根強い人気を博したが2004年にその連載を終了した。女性読者だけに限らず男性読者も多く、ファン層の年代も幅広い。

過去にアニメ化、ドラマ化、映画化もされている。

第23位 るろうに剣心 5700万部

るろうに剣心

るろうに剣心―明治剣客浪漫譚― モノクロ版【期間限定無料】 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) | 和月伸宏 | 少年マンガ | Kindleストア | Amazon

『週刊少年ジャンプ』(集英社)誌上において1994年19号から1999年43号まで連載。全255話(話数のカウントは「第○○幕」)。

タイトルの「るろうに」とは流れ者や放浪者を意味する本作の造語であり、漢字表記は「流浪人」。登場人物の名前に作者の出身地である新潟県、特に旧越路町を含めた長岡市に関係のある地名などが多く使われている。

明治時代初期の日本が舞台。ストーリー自体はオリジナルのものだが、赤報隊や新選組、明治11年(1878年)5月14日に起きた大久保利通暗殺事件(紀尾井坂の変)など、史実や実在人物を物語に絡ませている。

第24位  H2(エイチツー) 5500万部

H2(エイチツー)

少年サンデーコミックス★H2 エイチ ツー ワイド... - ヤフオク!

『H2』(エイチツー)は、あだち充による高校野球をテーマとした長編野球漫画。2人の野球少年と2人のヒロインの、野球にかける青春と恋を描く。タイトル「H2」とは、2人のヒーローを意味する。

単行本は少年サンデーコミックスより全34巻、同ワイド版より全17巻、小学館文庫より全20巻。1995年にアニメ版が、2005年1月から3月までドラマ版が放送された。

第24位 BAD BOYS 5500万部

BAD BOYS

【漫画全巻ドットコム限定】BAD BOYS コミック 全22巻 完結セット(全巻収納ダンボール本棚付) | |本 | 通販 | Amazon

『ヤングキング』(少年画報社)にて、1988年から1996年まで連載された。単行本は同社ヤングキングコミックスより全22巻。

1980年代後半の広島市を舞台に、暴走族の少年少女の青春や抗争を描いた物語である。

続編・関連作品として、1990年代後半を舞台に本作より後の世代を描いた続編『BADBOYS グレアー』、主に1980年代前半を舞台に本作より前の時代を描いたスピンオフ作品『女神の鬼』、2010年代を舞台に中年になった本作の登場人物とその息子世代を描いた続編『KIPPO』がある。

この他にも、直接的なストーリー上の関連はないが『莫逆家族』も同一の世界という設定になっている。

第26位 らんま1/2 5300万部

らんま1/2

【漫画全巻ドットコム限定】らんま1/2 [B6版] コミック 全20巻セット(全巻収納ダンボール本棚付) | 高橋留美子 |本 | 通販 | Amazon

『らんま1/2』は、高橋留美子による漫画作品。

1980年代の週刊少年サンデーを『うる星やつら』のヒットで牽引した高橋留美子の次作。小学館の期待に応え、国内の単行本コミックス発行部数は約5300万部という大ヒット作となった。

基本的には中長編が中心とした作品で、格闘シーンが豊富、バラエティに富んだ展開が多く、謎解きやその克服方法を見出すまで要素がある。

第27位 ろくでなしBLUES 5000万部

ろくでなしBLUES

(♪)コミック(文庫版)【ろくでなしBLUES】1巻/森... - ヤフオク!

『ろくでなしBLUES』(ろくでなしブルース)は、森田まさのりによる少年漫画。1988年25号から1997年10号まで『週刊少年ジャンプ』に連載された。

東京都武蔵野市の吉祥寺にある帝拳高校周辺を主な舞台とした、ヤンキー達による学園モノ漫画である。ギャグを所々にちりばめた短編と、他校の強敵とのバトルがメインの長編ストーリーの組み合わせによって構成されており、ボクシングも重要なテーマのひとつになっている。

第27位 ドラゴンクエスト-ダイの大冒険- 5000万部

ドラゴンクエスト-ダイの大冒険-

DRAGON QUEST―ダイの大冒険―【期間限定無料】 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) | 三条陸, 稲田浩司, 堀井雄二 | 少年マンガ | Kindleストア | Amazon

エニックスの人気RPG『ドラゴンクエストシリーズ』の世界観・設定を元にした漫画作品。ストーリー自体は本作オリジナルであり、ゲーム作品との接点はない。

1989年から1996年までの間の7年間に渡り、『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』として『週刊少年ジャンプ』にて連載された(全344話)。単行本は全37巻。2003年から2004年にかけて文庫化もされた(全22巻)。また、作品解説書『JUMP COMICS PERFECT BOOK 1』も1995年に刊行。アニメ化(テレビシリーズ、および劇場版作品3本)もされた。

第27位 ガラスの仮面 5000万部

ガラスの仮面

ガラスの仮面 1 (花とゆめCOMICS) | 美内 すずえ |本 | 通販 | Amazon

『ガラスの仮面』(ガラスのかめん)は、美内すずえによる日本の少女漫画作品。

1976年から現在まで長期連載が続いており、2014年9月の時点で累計発行部数が5,000万部を突破した大ベストセラーで、平凡な一人の少女が眠れる芝居の才能を開花させ、成長していく過程を描いた作品である。

第27位 鋼の錬金術師 5000万部

鋼の錬金術師

鋼の錬金術師(1) (ガンガンコミックス) | 荒川弘 |本 | 通販 | Amazon

『鋼の錬金術師』(はがねのれんきんじゅつし)は、荒川弘による日本の漫画作品。『月刊少年ガンガン』(スクウェア・エニックス)にて、2001年8月号から2010年7月号まで連載された。

錬金術が存在する架空の世界を舞台としたファンタジー漫画(作品の帯などでは「ダーク・ファンタジー」であるとされる)。物語の世界は、19世紀の産業革命期のヨーロッパをモチーフにしている。

第27位 グラップラー刃牙 5000万部

グラップラー刃牙

【漫画全巻ドットコム限定】グラップラー刃牙 コミック 全42巻 完結セット(全巻収納ダンボール本棚付) | |本 | 通販 | Amazon

『グラップラー刃牙』(グラップラーバキ)は、板垣恵介による日本の格闘漫画。『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)に連載された。

地下闘技場の最年少チャンピオン範馬刃牙と、刃牙の父で地上最強の生物と謳われる範馬勇次郎を中心とし、様々な格闘家との闘いが織り成す長編格闘ドラマ。

通常の格闘技の試合のみならず、色々な条件下での死闘が数多く描かれており、本作の持つ「『地上最強』は誰か?『地上最強』とは何か?」のテーマに深みを持たせている。作者は本作を「闘いのテレクラだ!!」と称した。

第27位 GTO 5000万部

GTO

【漫画全巻ドットコム限定】GTO コミック 全25巻 完結セット(全巻収納ダンボール本棚付) | |本 | 通販 | Amazon

『GTO』(ジーティーオー)は、藤沢とおるによる日本の漫画。

東京都武蔵野市・吉祥寺を舞台に、学校法人・東京吉祥学苑の教師に着任した元湘南の走り屋である鬼塚英吉が、学園全体に巣食う数々の問題を型破りな方法で解決し、活躍する姿を描いた学園漫画。

第33位 幽遊白書 4930万部

幽遊白書

幽・遊・白書 1 (ジャンプコミックス) | 冨樫 義博 |本 | 通販 | Amazon

オカルトや格闘要素を織り交ぜながら、主人公の浦飯幽助とその仲間たちの活躍を描く冒険活劇。

『週刊少年ジャンプ』(集英社)1990年51号から1994年32号にかけて連載された(全175話+外伝1話)。1993年、第39回小学館漫画賞受賞。また1992年にはフジテレビ系列にてテレビアニメ化もされ高視聴率を記録した(1995年まで)。

ジャンプコミックス以外の話数カウントは「act.-」。単行本の累計発行部数は5000万部と全19巻としては驚異的な発行部数を誇っている。

第34位 ドカベン 4800万部

ドカベン

ドカベン (1) (少年チャンピオン・コミックス) | 水島 新司 |本 | 通販 | Amazon

『ドカベン』は、水島新司による日本の野球漫画作品。『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)にて1972年から1981年まで連載された。

神奈川県の明訓高校野球部に所属する主人公の「ドカベン」こと山田太郎と、同級生でチームメイトの岩鬼正美、殿馬一人、里中智、微笑三太郎などの仲間達を中心とした野球漫画。主な舞台は高校野球である。

第34位 頭文字D イニシャルディ 4800万部

頭文字D (イニシャル・ディー)

頭文字D(1) (ヤンマガKCスペシャル) | しげの 秀一 |本 | 通販 | Amazon

『頭文字D』(イニシャル・ディー / 英語表記: Initial D) は、しげの秀一による日本の漫画作品、またそれを原作にしたテレビアニメと映画を指す。通称「イニD」。

峠道において自動車を高速で走行させることを目的とする、走り屋の若者たちを描いた作品である。

漫画は『週刊ヤングマガジン』(講談社)にて、1995年30号から2013年35号まで連載された。単行本はヤンマガKCより全48巻。

第36位 ブラック・ジャック 4500万部

ブラック・ジャック

「ブラック・ジャック」1巻★手塚治虫★少年チャン... - ヤフオク!

『BLACK JACK』(ブラック・ジャック)は、手塚治虫による日本の漫画作品。『週刊少年チャンピオン』(秋田書店)にて1973年11月19日号から1978年9月18日号にかけて連載したのち、1979年1月15日号から1983年10月14日号にかけて不定期連載された。全242話。略称はB・J。

無免許ではあるものの、神業ともいえるテクニックにより世界中に名を知られる、天才外科医ブラック・ジャックを主人公に、「医療と生命」をテーマにそれぞれ据えた医療漫画である。

第37位 銀魂 4400万部

銀魂

銀魂-ぎんたま- 1 | 空知 英秋 |本 | 通販 | Amazon

『銀魂』(ぎんたま)は、空知英秋による日本の漫画作品。

作者の初連載作品であり、SF時代劇の体裁をとった人情コメディストーリー漫画。単行本は2015年4月現在第58巻まで刊行。

主人公が周囲の面々と繰り広げるドタバタギャグがストーリーの基本路線ではあるが、感動を誘う人情話・バトルなどによるシリアスな展開になる事も多い。

また「主人公以外の人物が中心となって進行する」「主人公が全く登場しない」エピソードも多く見られる。

第38位 テニスの王子様 4380万部

テニスの王子様

テニスの王子様 1 (ジャンプコミックス) | 許斐 剛 |本 | 通販 | Amazon

『テニスの王子様』(テニスのおうじさま)は、許斐剛による中学校の部活動テニスを題材とした漫画作品。

『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて連載。1998年41号掲載の読切を経て、1999年32号より連載開始。2008年14号の終了まで約9年間連載された。さらに2009年3月から第2シリーズ『新テニスの王子様』(以降『新-』)として『ジャンプスクエア』にて連載再開。

第39位 NANA ナナ 4300万部

NANA ナナ

【漫画全巻ドットコム限定】NANA ナナ コミック 全21巻 完結セット(全巻収納ダンボール本棚付) | |本 | 通販 | Amazon

『NANA』(ナナ)は、矢沢あいによる漫画。

漫画は当初『りぼん』の増刊号という位置づけの『Cookie』1999年Vol.1、同Vol.2に読み切りとして掲載され、『Cookie』が月刊誌として昇格新創刊されると『Cookie』2000年7月号から同誌に連載された。

第39位 クレヨンしんちゃん 4300万部

クレヨンしんちゃん

クレヨンしんちゃん : 1 (アクションコミックス) | 臼井儀人 | 青年マンガ | Kindleストア | Amazon

『クレヨンしんちゃん』(Crayon Shinchan)は、臼井儀人による日本の漫画作品。

1990年に『漫画アクション』で連載を開始し、2000年に『まんがタウン』に移籍するが、臼井の死去のため2010年に連載終了。

生意気でいたずら好きな5歳の幼稚園児、野原しんのすけを主人公として、両親をはじめとする周囲の大人たちが、主人公の巻き起こす騒動に振り回される日常を描いたギャグ漫画作品。

第41位 進撃の巨人 4200万部

進撃の巨人

進撃の巨人(1) (少年マガジンKC) | 諫山 創 |本 | 通販 | Amazon

『進撃の巨人』(しんげきのきょじん、Attack on Titan)は、諫山創による日本の漫画作品。

圧倒的な力を持つ巨人とそれに抗う人間たちの戦いを描いたファンタジーバトル漫画。

2009年9月9日に講談社の少年マガジン編集部から発行が開始された『別冊少年マガジン』10月号(創刊号)で連載を開始。

新人作家の初連載作品であるにもかかわらず2011年には第35回講談社漫画賞の少年部門を受賞するなど、各方面から高い評価を受けた。

第41位 静かなるドン 4200万部

静かなるドン

静かなるドン 1~最新巻 [マーケットプレイス コミックセット] | |本 | 通販 | Amazon

『静かなるドン』(しずかなるドン)は、新田たつおによる日本の漫画作品。1988年(昭和63年)の11月15日号より2013年1月8日号(1号)まで『週刊漫画サンデー』(実業之日本社)にて連載された。

主人公・近藤静也は昼は下着会社プリティの冴えないデザイナー、夜は1万人の子分を持つ広域暴力団新鮮組3代目総長を務める。そんな近藤静也のカタギ人生とヤクザ人生の奮闘を描いていく。

第43位 バガボンド 4130万部

バガボンド

バガボンド(1)(モーニングKC) | 井上 雄彦, 吉川 英治 |本 | 通販 | Amazon

『バガボンド』は、井上雄彦による青年漫画作品。原作は、吉川英治の小説『宮本武蔵』。1998年から『モーニング』で連載が開始された。

当初井上は当時の服装である着物の描写が思うようにいかず、体の線が出にくいため、特に戦闘時に不自然さが現れてしまう事について悩んでいた。

考えた末に、井上は登場人物が裸の状態を下描きの段階で一度書き、その上で着衣を描き込むといった手間のかかる手法によって、この問題を解決した。

第44位 BE-BOP-HIGHSCHOOL ビー・バップ・ハイスクール 4010万部

BE-BOP-HIGHSCHOOL ビー・バップ・ハイスクール

BE-BOP-HIGHSCHOOL(1) (ヤングマガジンコミックス) | きうちかずひろ | 青年マンガ | Kindleストア | Amazon

『ビー・バップ・ハイスクール』(BE-BOP-HIGHSCHOOL)は、きうちかずひろの漫画。1983年から2003年まで「週刊ヤングマガジン」で連載されていた。

ツッパリダブリコンビのヒロシとトオルがケンカに恋に明け暮れる様を描く。主人公が突出して強い存在ではない点や、不良高校生の日常が伝わってくる初期の描写が人気を博した。

20巻位までは登場人物達の恋愛話や他校との抗争などがメインだったが、20巻台以降は小咄的なギャグ短編が多くなった。

第45位 CITY HUNTER シティハンター 4000万部

CITY HUNTER シティハンター

シティーハンター 1巻 北条司 集英社 - ヤフオク!

『シティーハンター』 (CITY HUNTER) は、北条司による漫画作品。

東京・新宿で殺し・ボディーガード・探偵等を請け負うスイーパー「シティーハンター」の活躍を描くハードボイルドコメディ。

現代劇として描かれたため、連載時の1980年代後半が舞台で、「シティーハンターが美人の依頼人から仕事を受け、その依頼を数話をかけてこなす」というのが基本構成となっている。

全体を通しての伏線などはあるものの、依頼人・仕事の内容はその都度異なり、問題を解決した依頼人は原則として再登場せず、各依頼毎の繋がりもない。

第45位 今日から俺は!! 4000万部

今日から俺は!!

今日から俺は!!(1) (少年サンデーコミックス) | 西森博之 | 少年マンガ | Kindleストア | Amazon

『今日から俺は!!』(きょうからおれは)は、西森博之による日本の漫画作品。

増刊少年サンデー(小学館)にて1988年9月号から1990年8月号まで連載、その後掲載誌を週刊少年サンデー(小学館)に移し、1990年40号から1997年47号まで連載。

「不良モノ」漫画には珍しく暴走族構成員が登場せず、良が女子を助けた時や、三橋の過去などにのみ登場する。

第45位 シュート! 4000万部

シュート!

シュート! (1) (講談社コミックス (1632巻)) | 大島 司 |本 | 通販 | Amazon

『シュート!』は、大島司による日本の漫画作品。『週刊少年マガジン』(講談社)にて、1990年36号より2003年24号まで約13年間に渡って連載された。

作風としては、先輩に憧れる一人の少年の心理を中心に描いた物となっている。

このため、スポーツ界の冷酷さよりも、スポーツを媒体にしたヒューマニティーを描いている。

第45位 MAJOR 4000万部

MAJOR

MAJOR(少年サンデーコミックス)1~33巻セット リトルリーグ・高校 | 満田 拓也 |本 | 通販 | Amazon

『MAJOR』(メジャー)は、満田拓也による日本の漫画、およびそれを原作としたテレビアニメ。原作のサブタイトルは「DRAMATIC BASEBALL COMIC」。

『週刊少年サンデー』(小学館)1994年33号より2010年32号まで連載。全747話。第41回(平成7年度)小学館漫画賞少年部門、第2回(2011年)サムライジャパン野球文学賞ベストナイン受賞。

第45位 犬夜叉 4000万部

犬夜叉

犬夜叉 (1) (少年サンデーコミックス) | 高橋 留美子 |本 | 通販 | Amazon

『犬夜叉』(いぬやしゃ、InuYasha)は、高橋留美子による少年漫画。1996年から2008年まで、小学館『週刊少年サンデー』にて連載された。

内容はハードかつシリアス、戦国時代を舞台にした、半妖・犬夜叉と女子中学生・かごめが四魂の玉のかけらを探す旅に出る冒険活劇。

初めての、攻撃的な描写の多い連載作品。伝奇とギャグの融合もある。作中では時の流れも非常に明確で、最終回の後日談である特別編を含め、4年半の時間が経過している。

第45位 遊☆戯☆王 4000万部

遊☆戯☆王

【漫画全巻ドットコム限定】遊☆戯☆王 コミック 全38巻 完結セット(全巻収納ダンボール本棚付) | |本 | 通販 | Amazon

『遊☆戯☆王』(ゆうぎおう, YU-GI-OH!)は、高橋和希による日本の漫画及び、それを原作としたメディアミックス作品。

ひ弱でいじめられっ子だった高校生・武藤遊戯が、古代エジプトより伝わる闇のアイテム「千年パズル」を解いたことを契機に、彼の中の別人格であるもう1人の遊戯(闇遊戯)が目覚め、姿を変えるようになった。闇の番人となって世の悪人たちを次々と過激な「闇のゲーム」で叩きのめし、最後には恐ろしい罰ゲームを与えていくというダークファンタジーおよびダークヒーロー(アンチヒーロー)の要素を持った物語。

当の高橋和希いわく、本作のコンセプトは「主人公が絶対人を殴らない格闘モノ」。原作単行本1巻には、「身の回りの"不思議"をテーマとする」という記述もある。ちなみに最初の頃は怪奇漫画を書こうと思っていた。

関連する投稿


「ドラゴンボール」チャンネル特別企画!ABEMAで『ドラゴンボール』全6シリーズの歴代OP&ED全35曲が一挙放送!!

「ドラゴンボール」チャンネル特別企画!ABEMAで『ドラゴンボール』全6シリーズの歴代OP&ED全35曲が一挙放送!!

新しい未来のテレビ・ABEMAが展開する「ドラゴンボール」チャンネルにて、7月7日(月)夜7時7分より、『ドラゴンボール』全6シリーズの歴代OP&EDを無料一挙放送する特別企画が実施されます。


ドラゴンボールZの天才発明家・ブルマが世界を動かす!「つくる人が、世界を面白くする。」Findy初のTVCMが放送決定!

ドラゴンボールZの天才発明家・ブルマが世界を動かす!「つくる人が、世界を面白くする。」Findy初のTVCMが放送決定!

エンジニアのプラットフォームを提供するファインディより、エンジニアの挑戦を応援する新TVCM「つくる人が、世界を面白くする。」30秒篇/15秒篇が、7月7日(月)より放映されます。


“怪盗キッド”黒羽快斗の誕生日・6月21日より18日間毎日無料放送!『まじっく快斗』&『まじっく快斗1412』が放送!!

“怪盗キッド”黒羽快斗の誕生日・6月21日より18日間毎日無料放送!『まじっく快斗』&『まじっく快斗1412』が放送!!

新しい未来のテレビ「ABEMA」にて、アニメ『まじっく快斗』(全12話)および『まじっく快斗1412』(全24話)が、6月21日から7月8日までの期間に毎日無料放送されることが明らかとなりました。


50歳以上の女性が選ぶ「今からでも取得したい資格・検定」ベスト3が発表される!注目の第1位は!?

50歳以上の女性が選ぶ「今からでも取得したい資格・検定」ベスト3が発表される!注目の第1位は!?

「ハルメク 生きかた上手研究所」が、50代以上の女性(事前調査372名、本調査529名)へのアンケート結果をもとにした「50歳からのハルメク世代に聞く なんでもランキング」を公開しました。


「旧車ファンが選ぶ昭和の名車」ランキングが発表される!「日産フェアレディZ」を抑えて第1位に輝いたのは?

「旧車ファンが選ぶ昭和の名車」ランキングが発表される!「日産フェアレディZ」を抑えて第1位に輝いたのは?

旧車に特化した買取サービス「旧車王」を運営するカレント自動車株式会社が、旧車に興味のある133人を対象に「昭和の名車に関するアンケート」を実施。このたび、その調査結果が公開されました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。