1910年に描かれたとされる21世紀の未来予想図【15選】

1910年に描かれたとされる21世紀の未来予想図【15選】

昔思い描いた未来と実際の現在を比較するのはとても楽しいことである半面、現在の私たちが未来を予想するのは、もはや想像するだけでも困難な時代ですよね。ここでは1910年に21世紀を思い描いた未来予想図について、ちょっと見てみましょう。


過去に予測した未来予想図と現実の世界を比較する

あたかも答え合わせのような、一方では私たち人間が自ら思い描いた未来の実現に向けて進化してきたことが分かるような、そんな感覚を抱くことが出来ますよね。

【2015年10月21日午後4時29分】「バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2」が予見した2015年の世界とは? - Middle Edge(ミドルエッジ)

1910年の人々が予測した、21世紀の未来予想図

はじめに、本記事では下記サイトに掲載されている画像を参照させていただきました。
いまから100年以上も前に、人々はどのような21世紀を想像していたのでしょうか。

The Future Imagined 100 Years Ago (23 pics) - Izismile.com

以下、掲載されている画像を眺めつつ、これが何を指しているのかを検証していきましょう。

リニアモーターカー?

一見すると電車に見えますが、タイヤの部分がありません。
もしかすると超電導のリニアモーターカーのほうが近いのかもしれません。

自動工作機械?

複数種類の機械を同時にコントロールしていますね。
コンピュータの存在を予測しているかのようです。

セグウェイ?

ローラースケートのようですが、バッテリーがついているように見えます。
自動で進むことを想定しているのだと思われます。

動画撮影?

大きな録音機に、女中さんが向けているレンズのようなもので音声付きの動画を撮影しているように見えますね。

自動散髪?

右側の機械にお客様のオーダーを入力したら、後は機械が自動で散髪してくれる装置のようですね。

自動化粧?

上記の散髪にもやや似ていますが、前面に大きな姿鏡を置きながら、機械が自動でお化粧してくれるのを眺めている貴婦人の画でしょうか。

まさかの自動学習?

右側の先生らしき人が大量の本を機械に放り込んでいます。
生徒たちは、何かしらの電流などを通して自動的に学習効果を得ることが出来るのでしょうか。

テレビ電話?

大きな鏡の向こうには貴婦人の姿が。
その姿とマイクで会話しているように見えることから、テレビ電話のようなものでしょうか。

空飛ぶタクシー?

お客様が屋上から訪問してきたような絵。
左には複数のグライダーのような乗り物、空飛ぶタクシーでしょうか。

自動スーツ仕立て機?

右側の機械で採寸し、左側の機械から仕立て終わったスーツが出てくるような機械。

大型の飛行船?

飛行船自体は19世紀半ばに発明されていますが、この絵は超大型の(まるでラピュタに登場しそうな)飛行船ですね。

こちらも空飛ぶタクシー?

貴婦人たちがバラの花びらをバラまきながら空中を優雅に散歩しているかのようですね。

こちらも、空を飛び交うタクシー群?

地上を走る車よりも、空を飛ぶタクシーが主流になっているかのような予想図です。

で、とうとうフライングスーツも登場

もはや乗り物ではなく、自分が自在に飛んでしまう光景ですね。

空のドライブスルー?

クルマのドライブスルーを飛び越えて、空中ドライブスルーが実現する予想図ですね。

いかがでしょうか。
100年以上も前の人々が予想した未来は、様々なことが機械で自動化されること、そして空中が行動の中心になっていることが予測されていたようですね。

関連する投稿


つぶやきシロー『リモコンの電池を換えてて、ちょっとでもテレビに気を取られると、あれ?新しい電池どっちだっけってなるね。』発売中!

つぶやきシロー『リモコンの電池を換えてて、ちょっとでもテレビに気を取られると、あれ?新しい電池どっちだっけってなるね。』発売中!

Xフォロワーは約100万人!約15年にわたる “つぶやき” の傑作が待望の書籍化!!『リモコンの電池を換えてて、ちょっとでもテレビに気を取られると、あれ?新しい電池どっちだっけってなるね。』が、発売中です。


車を愛する俳優ロバート・ダウニー・Jr.が未来を見据えた車カスタムに挑戦する新シリーズ「ロバート・ダウニー・Jr.の名車改造」日本初公開!放送開始

車を愛する俳優ロバート・ダウニー・Jr.が未来を見据えた車カスタムに挑戦する新シリーズ「ロバート・ダウニー・Jr.の名車改造」日本初公開!放送開始

ディスカバリー・ジャパン株式会社は、俳優ロバート・ダウニー・Jr.が車のカスタムに挑む新番組「ロバート・ダウニー・Jr.の名車改造」日本語吹き替え版に森川智之を迎え、CS放送のディスカバリーチャンネルにて1月8日(月)23:00から放送します。


今思えば不便だったことも!昔の携帯あるある!

今思えば不便だったことも!昔の携帯あるある!

スマホでネットを見たり、動画を撮ったりするのが当たり前の現在ですが、ここまで進化する間に色々ありましたよね。90年代後半にメール機能が付きますが、今では考えられないくらい不便なことも当時は当たり前でした。そんな昔の携帯あるあるを見ていきましょう。


1曲100円の時代が懐かしい!昔のカラオケあるあるを集めてみました!

1曲100円の時代が懐かしい!昔のカラオケあるあるを集めてみました!

今では1人でも気軽に行けるカラオケ。思い返してみると昔のカラオケは今とはちょっと違いましたよね。昔のカラオケあるあるをまとめてみました。


今後ゲームの未来はどう変化していくと思いますか?

今後ゲームの未来はどう変化していくと思いますか?

コロナ禍を経てゲーム業界の市場規模は拡大しています。新たな技術も導入されています。今後、ゲームはどのように変化していくと思われますか?


最新の投稿


赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

赤塚不二夫が生誕90周年!RIP SLYME、氣志團ら豪華出演陣が渋谷に集結する記念音楽フェス詳細発表

漫画家・赤塚不二夫の生誕90周年を記念したミュージックフェスティバル「コニャニャチハのコンバンハ!」の詳細が解禁されました。2025年12月5日・6日にLINE CUBE SHIBUYAで開催。RIP SLYME、氣志團、小泉今日子らが赤塚スピリッツ溢れるステージを披露します。チケット先行抽選は10月20日(月)からスタート!


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。