頭文字Dに関する記事


劇場版【頭文字D 3rd stage】テレビアニメ版・OVA版シリーズの集大成!主人公・拓海となつきの恋の行方は?

劇場版【頭文字D 3rd stage】テレビアニメ版・OVA版シリーズの集大成!主人公・拓海となつきの恋の行方は?

劇場版アニメとして公開された『頭文字D 3rd stage』。テレビアニメとして最初に映像化された1st Stage、OVA版として発売された2nd Stageの続編として制作され、特に『3rd stage』は神作として原作ファンからも高く評価されていますよね。今回の記事では、そんな劇場版『頭文字D 3rd stage』について、本編動画やストーリー・魅力などを振り返っていきます。


頭文字Dの「FMトランスミッター ハチロク藤原とうふ店モデル」が好評発売中!群馬県・渋川駅とのコラボ企画も!!

頭文字Dの「FMトランスミッター ハチロク藤原とうふ店モデル」が好評発売中!群馬県・渋川駅とのコラボ企画も!!

株式会社インタートレーダムより、『FMトランスミッター ハチロク藤原とうふ店モデル(JA996α)』が現在好評発売中です。また、群馬県・渋川駅の100周年を記念したコラボ企画も実施されます。


頭文字Dのオープニング・エンディングを担当していたm.o.v.eってどんな人たち?

頭文字Dのオープニング・エンディングを担当していたm.o.v.eってどんな人たち?

しげの秀一さんの人気漫画「頭文字D」。何度もアニメ化もされています。今回はオープニング・エンディングテーマのほとんどを担当していたm.o.v.e。頭文字Dとm.o.v.eの関係についてまとめました。


「頭文字D」の記念ショップ『頭文字D 25th Anniversary SHOP』が渋谷&梅田ロフトで開催決定!!

「頭文字D」の記念ショップ『頭文字D 25th Anniversary SHOP』が渋谷&梅田ロフトで開催決定!!

グッズブランド『ココラボ』より「頭文字D」の連載25周年を記念したアニバーサリーショップ「頭文字D 25th Anniversary SHOP」の開催が決定しました。


「頭文字D」で大活躍したハチロクをモチーフにした『車型リュック』が好評発売中!!

「頭文字D」で大活躍したハチロクをモチーフにした『車型リュック』が好評発売中!!

株式会社フェイスより、人気漫画「頭文字D」デザインの車型リュック「『頭文字D』仕様バックパック トヨタ AE86」が現在好評発売中です。価格は6600円(税込)。


懐かしアニメがどんどんつまらなくなる!?ツイッターでハッシュタグ「#好きなアニメをつまらなさそうに紹介する」が流行中!

懐かしアニメがどんどんつまらなくなる!?ツイッターでハッシュタグ「#好きなアニメをつまらなさそうに紹介する」が流行中!

ツイッターでハッシュタグ「#好きなアニメをつまらなさそうに紹介する」が流行し、さまざまなアニメがあたかも「駄作」であるかのように紹介されています。


昭和のアニメ世代にとって至福の時間!翌日返上覚悟で徹夜したくなる理由があるんです。

昭和のアニメ世代にとって至福の時間!翌日返上覚悟で徹夜したくなる理由があるんです。

”アニメ見るならアニマックス!”で知られるアニメ専門チャンネル「アニマックス」。平成最後のGWに『平成最後は平静じゃいられない!黄金週間アニメ一挙放送!』と題し、大人世代アニメを10日間スペシャル一挙放送します!


1/24 頭文字D「FD3S RX-7」「BNR34 スカイラインGT-R」が青島文化教材社より登場!!

1/24 頭文字D「FD3S RX-7」「BNR34 スカイラインGT-R」が青島文化教材社より登場!!

株式会社青島文化教材社から、大人気走り屋マンガ『頭文字(イニシャル)D』の『高橋啓介』のプロジェクトD仕様のFD3S RX-7と、ペダルワークを極めた「ゴッドフット」と呼ばれる『星野好造』のR34スカイラインGT-Rが登場します。


人気漫画「頭文字D」とコラボした地域活性プロジェクトが7月2日より伊香保温泉でスタート!

人気漫画「頭文字D」とコラボした地域活性プロジェクトが7月2日より伊香保温泉でスタート!

「ハチロク」人気を再加熱させた人気漫画「頭文字D」その舞台となったのは、群馬県にある榛名山をモデルとした秋名山でした。峠を越えた先にある「伊香保温泉」もその舞台となっており、頭文字Dと伊香保温泉がコラボした「頭文字D」Digital Stamprallyが開始されます!


アニメ「頭文字D」の主題歌を2回歌ったロックバンド『Galla(ガラ)』

アニメ「頭文字D」の主題歌を2回歌ったロックバンド『Galla(ガラ)』

エイベックスからデビューし、爽やかなボーカルの歌声とバランスの取れた独特なサウンドが特徴です。何曲か色々な所で使用されましたが、ブレイクまでは行きませんでした。