天気予報に関する記事


昔よりも夏は暑くなっているのか?昭和から令和の夏を比較してみた!

昔よりも夏は暑くなっているのか?昭和から令和の夏を比較してみた!

連日に渡る35度超えが続く猛暑の日本列島ですが、昔はここまで暑くなかったような気がしますよね。子供の頃は家にも車にもエアコンなんて無かったと思うのに、暑いと言いながらそれなりに過ごしていました。熱中症になる方も少なかったように感じます。実際に現在は昔よりも気温が上がっているのでしょうか?そこで今回は1970年代以降の気温の推移について検証してみたいと思います!


自動気象データ収集システム「アメダス」はいつできたのか?

自動気象データ収集システム「アメダス」はいつできたのか?

アメダスのお陰で簡単に気象情報がスマホでも見られますが、このアメダスは一体いつから稼働したシステムなんでしょうか。


「箱根彫刻の森美術館」といえば、フジテレビの放送終了映像と天気予報でしょ!

「箱根彫刻の森美術館」といえば、フジテレビの放送終了映像と天気予報でしょ!

行かなくても知ってる「箱根彫刻の森美術館」。実際に訪れたことがなくても、どんな展示内容の場所なのか、昔フジテレビをよく見ていた方ならご存知ですよね?


【八木橋デパート】気温日本一で知られる埼玉県熊谷市、あの温度計が置かれている創業110年の老舗八木橋デパート。

【八木橋デパート】気温日本一で知られる埼玉県熊谷市、あの温度計が置かれている創業110年の老舗八木橋デパート。

「気温日本一」埼玉県熊谷市と聞くと、それを思い出す人が多いことでしょう。毎年恒例の熊谷市温度計。あの温度計は、熊谷市の八木橋デパート前に置かれています。創業110年を誇る、地元に愛され続ける八木橋デパートについて。


【天候/天気予報】異常気象?観測史上最大?昔よりやたらと増えたように思いませんか

【天候/天気予報】異常気象?観測史上最大?昔よりやたらと増えたように思いませんか

私たちが子どものころと比べて明らかに変化したと思われるものに「天候」がありますよね。温暖化現象は確実に進んでいるのでしょう。そこで歴代の観測順位をいくつかの項目でみてみましょう。