【八木橋デパート】気温日本一で知られる埼玉県熊谷市、あの温度計が置かれている創業110年の老舗八木橋デパート。

【八木橋デパート】気温日本一で知られる埼玉県熊谷市、あの温度計が置かれている創業110年の老舗八木橋デパート。

「気温日本一」埼玉県熊谷市と聞くと、それを思い出す人が多いことでしょう。毎年恒例の熊谷市温度計。あの温度計は、熊谷市の八木橋デパート前に置かれています。創業110年を誇る、地元に愛され続ける八木橋デパートについて。


八木橋デパートが全国的に知られるのは「熊谷市温度計」

埼玉県熊谷市の八木橋デパート、知らず知らずのうちに見ていた人は全国にいることと思います。
正しくは八木橋デパート前に設置された、熊谷市の温度計ですね。

下記動画の30秒のところ、温度計が映る画面には「八木橋」と八木橋デパートのロゴが。

ここですね、温度計が設置されているのは。

八木橋デパートのエントランス

埼玉県初、創業110年を誇る老舗「八木橋デパート」

埼玉県内初のデパートで創業110年を超える老舗「八木橋デパート」。

かつては外商の拠点を深谷市・羽生市・群馬県太田市に設けていました(現在は閉鎖)。
1974年~1980年までは熊谷市内の伊勢町、箱田に食品デパート「ヤギハシマート」も出店していました。

埼玉県下で初のデパート。
創業からすでに110年の老舗です。

八木橋デパート(埼玉県熊谷市)

「八木橋デパート」創業からの歩み

1897年 初代・八木橋本次郎が熊谷市仲町に八木橋呉服店を創業。
1927年 株式会社に改め商号を「株式会社八木橋」へ。
1945年 空襲で店舗全焼、焼け跡を整備し約231m²の店舗を建設。

戦後間もないころの店舗

1971年 地下1階、地上7階の新店舗が完成し総面積1万8,900m²に。
1979年 外商部出張所を深谷市、太田市、羽生市に開設。
1989年 大規模な設備改修、総面積3万7,825m²に増床。
1997年 創業100周年。

1962年ごろの店舗

あの温度計設置の経緯は?

「あついぞ!熊谷」のマスコットです。

あつべえ

熊谷市は1990年代以降、夏の気温の高さが全国的に知られるようになり、2007年8月16日には岐阜県多治見市とともに国内で当時の観測史上最高気温となる40.9℃を観測。
また、月別最高気温や猛暑日数などの多くの最高記録が観測されてきました。

「猛暑の本場」として、メディアに取り上げられる頻度も高く、熊谷市はこの知名度を逆手にとってまちづくりに利用すべく「あついぞ!熊谷 熊谷新時代まちづくり事業」を展開しています。

関連する投稿


埼玉県にあるレトロ喫茶から話題の喫茶店までテーマごとにご紹介!「埼玉の喫茶店」が好評発売中!!

埼玉県にあるレトロ喫茶から話題の喫茶店までテーマごとにご紹介!「埼玉の喫茶店」が好評発売中!!

ぴあ株式会社より、書籍『埼玉の喫茶店』が現在好評発売中となっています。価格は1100円(税込)。


【追悼】僅か34歳の若さで亡くなった日テレ女子アナの『 山本真純』!!

【追悼】僅か34歳の若さで亡くなった日テレ女子アナの『 山本真純』!!

2010年7月27日に衝撃的なニュースがありました。育児休暇中の日テレ女子アナの山本真純さんが、宮城県仙台市青葉区内のマンション前で倒れているところを発見され死亡が確認されたと言うモノでした。


昔よりも夏は暑くなっているのか?昭和から令和の夏を比較してみた!

昔よりも夏は暑くなっているのか?昭和から令和の夏を比較してみた!

連日に渡る35度超えが続く猛暑の日本列島ですが、昔はここまで暑くなかったような気がしますよね。子供の頃は家にも車にもエアコンなんて無かったと思うのに、暑いと言いながらそれなりに過ごしていました。熱中症になる方も少なかったように感じます。実際に現在は昔よりも気温が上がっているのでしょうか?そこで今回は1970年代以降の気温の推移について検証してみたいと思います!


自動気象データ収集システム「アメダス」はいつできたのか?

自動気象データ収集システム「アメダス」はいつできたのか?

アメダスのお陰で簡単に気象情報がスマホでも見られますが、このアメダスは一体いつから稼働したシステムなんでしょうか。


「連載30周年記念 地上最強刃牙展ッ!」埼玉(ところざわサクラタウン)で開催決定ッッ!!

「連載30周年記念 地上最強刃牙展ッ!」埼玉(ところざわサクラタウン)で開催決定ッッ!!

全国巡回中の大好評の展覧会イベント、埼玉に上陸!4/14よりチケット発売開始!大人気漫画『刃牙』シリーズ。その連載30周年を記念した展覧会が、ところざわサクラタウン内のEJアニメミュージアムにて5月27日(土)~7月9日(日)まで開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。