手紙に関する記事


文通友達や不幸の手紙の流行など!昭和の頃に流行った手紙たち!

文通友達や不幸の手紙の流行など!昭和の頃に流行った手紙たち!

SNSで多くの人と繋がることができる現在からさかのぼること数十年!手紙は立派なコミュニケーションツールでした。70年代、80年代を振り返り、あの頃流行っていた手紙たちを集めてみました。


DEAR:90年代に中高生だった方へ 手紙、どんな形に折っていた?

DEAR:90年代に中高生だった方へ 手紙、どんな形に折っていた?

中高時代、授業中にこっそり手紙を書いたり回したりとしていた人は多いと思います。毎回可愛く折って渡すのがトレンドでしたよね。90年代に流行った手紙の折り方を見てみましょう。


1970年代頃の中高生が授業中にこっそりやった手紙回し

1970年代頃の中高生が授業中にこっそりやった手紙回し

中学生や高校生の時、授業中に先生に見つからないようにこっそりと手紙のやりとりをしませんでしたか?手紙の折り方もいろいろなものがありましたね!


「11PM」や「クイズダービー」などで活躍した大橋巨泉、急性呼吸不全で死去

「11PM」や「クイズダービー」などで活躍した大橋巨泉、急性呼吸不全で死去

「11PM」や「クイズダービー」などでテレビ司会者として親しまれていた大橋巨泉が、7月12日午後9時29分に急性呼吸不全で死去した。82歳だった。葬儀はすでに行われており、後日「大橋巨泉を偲ぶ会」が催される予定。