ローレルに関する記事


今でも買えるの?昭和時代のヤン車たち!!(日産編)

今でも買えるの?昭和時代のヤン車たち!!(日産編)

車は新車がイイと言いますが、現在でも旧車や昭和の車好きの方も沢山いらっしゃいます。私も大好きです。元号も令和になった、現在でも売っているのでしょうか?気になったんで調べてみました。


80年代前半大ブームとなった・シャコタン・ハの字プラモが懐かしい!!

80年代前半大ブームとなった・シャコタン・ハの字プラモが懐かしい!!

実車の車もシャコタンやハの字の改造車が流行りましたが、プラモの世界でも改造車(族車・ヤン車)が各メーカーから次々と登場するようになりチョットしたブームになりました。


セドリックよりも高級だったミドルセダン、C33型ローレル

セドリックよりも高級だったミドルセダン、C33型ローレル

最近はすっかりドリフト車のイメージが付いてしまった日産ローレル。しかし、我々ミドルエッジ世代にとって、ローレルは高級車でした。特にバブル時代に発売されたC33型は、セドリックよりも上質なクルマとして記憶に残ります。


【ハイソカーブームとは?】マークII・チェイサー・クレスタがバカ売れ!

【ハイソカーブームとは?】マークII・チェイサー・クレスタがバカ売れ!

1980年代に起こった【ハイソカーブーム】。“ハイソサエティ=裕福な世界”の人になるのも夢ではないという、バブル期の消費者心理をうまくついたハイソカー。代表格だった「マークII3兄弟」をはじめ、ブームを担ったクルマたちを振り返ります。