ポップスバンド『LAZY LOU's BOOGIE』アニメ「YAWARA!」のテーマ曲で一躍ブレイク!だが、音楽活動は続かなかった!!

ポップスバンド『LAZY LOU's BOOGIE』アニメ「YAWARA!」のテーマ曲で一躍ブレイク!だが、音楽活動は続かなかった!!

『LAZY LOU's BOOGIE(レイジー・ルーズ・ブギー)』は、1990年に結成したバンドでした。シングル2枚とアルバム2枚を発表し、その中の2ndシングル「いつもそこに君がいた」は、TVアニメ「YAWARA!」のエンディングで起用されました。しかし、突然バンドが解散してしまい、驚かさせられました。


LAZY LOU's BOOGIE(レイジー・ルーズ・ブギー)

ポップスバンド。
1990年結成、1992年解散。

メンバー
LOU(ボーカル)橋本潤(ベース)後藤俊(ギター)辻岳春(ドラム)

LAZY LOU's BOOGIE(レイジー・ルーズ・ブギー)

バンド経歴

1990年に結成して、キティーから「DEAR FRIENDS」でデビューします。

1991年5月に1stシングル「DEAR FRIEND」を発売。

※価格変動あり。

1991年6月に1stアルバム「LAZY LOU’s BOOGIE」を発売。

※価格変動あり。

1stアルバムは、ボーカルの清々しく爽やかでピュアなアカペラではじまり、パワフルでノリがいいアップテンポなメロディーがメインになっています。ボーカルがパンチの利いた歌声を披露します。

【人気アニメの主題歌になって、バンドの知名度が上がる】

2ndシングル「いつもそこに君がいた」が、TVアニメ「YAWARA!」のエンディングテーマとして採用されます。優しい旋律がアニメの雰囲気と合致し、高校生を中心に支持されて15万枚を超すヒットになりました。

1992年4月に2ndシングル「いつもそこに君がいた」を発売。

※価格変動あり。

【「いつもそこに君がいた」は、現在でも親しまれている】

この曲は、優しいメロディーと繰りかえされる同じフレーズが印象的で覚えている人も多いはずです。
歌詞がとてもいいので、アニメファンをはじめ、多くの人に支持されていたのは納得です。

1992年11月に2ndシングルと同じタイトルのアルバム「いつもそこに君がいた」を発売します。

2ndアルバムは、ボーカルを中心としたポップロックで、1stのようなハードさがあまりなく、ミドルテンポの曲が多めでした。

2ndアルバム「いつもそこに君がいた」

※価格変動あり。

1992年末にLAZY LOU's BOOGIEは、突然解散してしまいました。バンド活動は順調みえていましたが、バンド内では音楽性の違いが出ていたようです。

解散後にソロ活動をするLOU

シングル「思い出になあれ~グラデュエイション」

※価格変動あり

LOUがソロで出した曲に、なんと大物アーティストが目をつけました。

LOUのシングル「泣いたり笑ったり忙しい君に」のカップリング曲「蒼い月の夜〜Lady in blue〜」を槇原敬之がカバーしたのです。その影響なのか、発売したシングルが現在、高値になっています。

1994年2月に発売したシングル「泣いたり笑ったり忙しい君に」

※価格変動あり。

LOUはシングルを何枚か出しましたが、アルバムを出すことなく音楽業界から姿を消してしまいました。

関連動画

「LAZY LOU's BOOGIE」は、ボーカルの伸びやかな美しい歌声がエネルギッシュでとても魅力的でした。

代表曲である「いつもそこに君がいた」を聴くと、TVアニメ「YAWARA!」に熱中になった懐かしい頃の記憶が蘇ります。いい曲が多いので、是非聴いてみて下さい。

関連する投稿


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


「ロンドンブーツ1号2号」が電撃解散を発表!「ロンドンハーツ」は今後も出演継続の見込み

「ロンドンブーツ1号2号」が電撃解散を発表!「ロンドンハーツ」は今後も出演継続の見込み

お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号が24日、レギュラー出演しているテレビ朝日系「ロンドンハーツ」内で解散を発表しました。


ブルース・クリエイション『悪魔と11人の子供達』など、伝説的な日本のロックアルバム5タイトルがレコードで復刻!!

ブルース・クリエイション『悪魔と11人の子供達』など、伝説的な日本のロックアルバム5タイトルがレコードで復刻!!

日本コロムビアのカタログからカッティング・エッジな作品を世界に発信する再発プロジェクト「J-DIGS reissues」より、ブルース・クリエイション『悪魔と11人の子供達』などカルトな人気を誇る伝説的な日本のロック5タイトルがアナログ・レコードでリイシューされます。


英ロックバンド「オアシス」唯一の公式インタビュー本『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』が発売!!

英ロックバンド「オアシス」唯一の公式インタビュー本『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』が発売!!

光文社より、イギリスのロックバンド「oasis(オアシス)」の公式インタビュー集「Supersonic: The Complete, Authorised and Uncut Interviews」の翻訳書籍『スーパーソニック 完全、公式、ノーカット・インタビュー』の発売が決定しました。


奥田民生の還暦バースデー記念ライブ「UNICORN 奥田民生60祭『Let’s チリチリタミー』」の生中継が決定!!

奥田民生の還暦バースデー記念ライブ「UNICORN 奥田民生60祭『Let’s チリチリタミー』」の生中継が決定!!

フジテレビTWO ドラマ・アニメにて、奥田民生が還暦を迎える誕生日に東京ガーデンシアターで開催されるユニコーンのライブ「UNICORN 奥田民生60祭『Let’s チリチリタミー』」が独占生中継されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。