名優達の無茶苦茶な美学の押し付け合いが見もの【熱海殺人事件】

名優達の無茶苦茶な美学の押し付け合いが見もの【熱海殺人事件】

つかこうへい原作・脚本、1986年公開の「熱海殺人事件」は現在でも人気のある舞台の映画化です。クセのありすぎる主人公「二階堂伝兵衛は仲代達也が演じます。舞台では伝兵衛を演じている風間杜夫が富山から赴任してくる熊田を演じるというキャスティングも見どころでした!愛すべき変わり者すぎるキャラクターたちの名(迷)言と共に振り返ります。


映画「熱海殺人事件」とは?

原作・脚本はつかこうへい

映画公開当時の私は逆に舞台のほうを見たことがなかったのですが、初めて観た時はかなり面白かったです。どの作品と比べるとかじゃなく純粋に大好きな作品です。仲代達也の伝兵衛も最高!

【コレがコレなもんで!】古き良き時代の撮影所が舞台「蒲田行進曲」 - Middle Edge(ミドルエッジ)

映画ポスター

映画パンフレット

「熱海殺人事件」予告編

主なキャスト

警視庁の名物刑事。通称「くわえ煙草伝兵衛」。
「自分の好きなように容疑者を仕立て上げる」との評判どおり、捜査や取調べに自分の美学(自分が担当する事件はドラマチックで美しく文学的じゃないといけない)を貫く。部下の水野とは肉体関係。妻は亡くなっていて一人娘の洋子がいる。熊田は腹違いの弟。

二階堂伝兵衛 仲代達矢

けん

富山県警きってのエリート刑事。警視庁捜査第一課に所属され、二階堂の部下となる。
ホステスの美由紀という恋人がいたが、エリートになるために非常にも捨てて上京してきた。

熊田留吉 風間杜夫

けん

二階堂の有能な部下。2日後に結婚式という日に大山の取調べが始まる。
まだ二階堂に未練タラタラだが10年待ってもプロポーズしてくれなかった為、結婚退職を決めた。二階堂のためならと、危ない仕事でも必死にやってきた。

水野朋子 志穂美悦子

けん

熱海で同郷で幼馴染みのアイコを腰ひもで絞殺し殺害。なぜか動機を言いたがらない。

大山次郎 竹田高利

けん

長官にもかかわらず二階堂に頭が上がらず、強気に出ようとしても二階堂の気迫についつい圧されてしまう。

飯山長官 高橋悦史

けん

拘置所の中の主的存在。大山のことを気にかけてやっている。20年間で取り調べを受けたのは1度きりで、それ以来看守と将棋をさしたり、たまに外出(!)したりと自由度の高い拘置所生活をおくっている。※20年前アル中になりつつある妻を殴ったところ、「なにさ、ハゲのくせに!」と言われナイフで刺して殺害した。

鬼島作二 大滝秀治

けん

精神病院に入ってる、まだ捕まっていないと世間で言われている犯人たちが、取調べや裁判を受けられず飼い殺しにされている。

拘置所の面々

けん

ちなみに

「府中の3億円事件」の犯人は、「ニヤニヤした顔」のため、「目が厳しい、したたかな男」じゃないと世間は許してくれない、と他の容疑者と同様、放っておかれている。
※航空機を墜落させた機長も表向きは精神病院に入っていることになっているが、クシャミで操縦桿を引かずに倒してしまい墜落させたことから、「世間にそんな理由で200人死んだじゃ通らない!」と大山たちと同じ拘置所で紙飛行機を飛ばす毎日。

「3億円事件の犯人!」

けん

唯一(?)二階堂が丁重にもてなす人物。思い込みが激しくキレやすいが、「悪いことがあれば言ってくれれば直す。反省するから。」謙虚そうな一面も見せる。アイコという23歳で最近嫁に行った一人娘がいる。

高倉裁判長 三谷昇

けん

熊田の恋人。二階堂曰く、毛深い。熊田が上京するときに捨てられる。ホステスだが客を取っていた。熊田ともそれが縁で付き合い始める。熊田と付き合うようになってからは2人しか客を取っていないらしい。

美由紀 大西多摩恵

けん

ストーリー

熱海で工員、大山次郎が幼馴染の女性、山口アイ子を絞殺するという事件が起きた。大山の運命は、警視庁の名物刑事“くわえ煙草伝兵衛”こと二階堂部長刑事に委ねられる。伝兵衛は謹慎を解かれたばかりだが「大山の殺意を一級の文学作品に仕立ててみせる!」と相変わらずの見得をきる。彼をサポートするのは10年来の愛人で、明後日には他の男と結婚式を挙げる予定の水野朋子刑事と、富山県警から赴任して来た妾腹の弟である熊田留吉刑事。ただでさえ尋常でない伝兵衛の捜査室は怪しげな雰囲気に充ちている。そんなことは知らない大山の面倒を見るのは、女房殺して20年、一度だけ取り調べを受けたという牢名主の鬼島作二である。取り調べが開始されたが、注射器を持ってきてシャブ中毒にしようとしたり、伝兵衛のやり方はメチャクチャ。その上、わけのわからないヒステリー裁判長が乱入して来て暴れたり、挙句の果て、大山を置いて見場のいい過激派人質事件に三人揃ってしゃしゃり出て行ってしまう。また、熊田と妊娠中の愛人、美由紀の痴話喧嘩を無理矢理見学させられ、伝兵衛と水野の別れ話につきあわされたりと、ひどい目ばかり。

http://www.kinenote.com/main/public.cinema/detail.aspx?cinema_id=17703

熱海殺人事件 - 作品情報・映画レビュー -KINENOTE(キネノート)

「熱海殺人事件」ちょい見せ!

二階堂伝兵衛の名セリフ

【誰でも人を殺せますが、犯人にはなれない。これが私の美学です】

拘置所の鬼島から「一度くらい容疑者(大山)の顔くらい見に来てくれ」と何度も連絡が来ている事を伝える水野。「行きません、あの男には私たち捜査官の血をたぎらすものは何もない!」と言い切り、最後に水野に諭すように言った一言。

【容疑者だって全てさらけ出してるんですよ?刑事だって全てさらけ出して捜査にあたらなきゃ!】

腹違いの弟の熊田が富山県警から自分の部下として上京してくることになり、「富山の薬売り」に変装して偵察も込めて迎えに行く二階堂。着任早々に妾の子である母のことやホステスの恋人の存在をからかわれ「あんたそんなことして恥ずかしくないんですか!捜査に関係ない!」と怒った熊田に一言。

【嫌なんですよ、私は明るいうちに人が殺されるなんて!】

大山がアイコを殺したのが15時。その報告書を18時に書き直せと言われ呆れて食ってかかる熊田に。

【嘘じゃないよ、方便だよ!!】

「海が見たいと言われて、海と言えば熱海しか思いつかなかった。」と大山。「酒を飲んでの犯行ってことでいいか」と言う二階堂に「嘘をつけって言うんですか?」と戸惑う大山に一言。

酒飲んでなかったってんならシャブで!と大山を押さえつけ覚せい剤を注射しようとする二階堂。

けん

【弁護士に頼るような弱虫は嫌いだ!】

シャブ中毒にされそうになった大山が「弁護士よんでもらえませんか?」と熊田に泣きついたときの一言。その時「大山の事件を担当することになった」と挨拶に入ってきた高倉裁判長。アイコという一人娘が嫁に行き傷心中。「もしも娘と同じ名前の女を殺してるなら死刑!」と騒ぎ出す。

裁判長の高倉もメチャクチャ!

けん

【自首しないとこの女房を犯すぞ!】

大山の取調べ中にもかかわらず過激派の吉岡が人質をとり立てこもるという「楽しそうな」事件が起こり、大山を放ったらかして嬉々として現場へ向かう二階堂たち。自首を説得させようと待機させていた嫁に服を脱ぐように命じ、この一言。長官ももう投げやりになり「熊田君、この際やっちゃいなさい」

熊田の名セリフ

【ブス殺して感謝状でも貰おうってぇのかよ!】

大山の事件の報告書を読み、殺害されたアイコの写真を見て一言。
※ちなみにアイコの容姿は拘置所の牢名主的存在の鬼島にも「筋金入りのブス!私なら殺す前に逃げる、いや、逃げてから殺す」とまで言われている。劇中は「アイコ」は出てきませんが、どんなブスなんだ?と興味ありますよね(笑)

【もっと気の利いたもんなかったのかナイフとか!普通なら腰ひもなんて照れくさくて人殺せないぞ】

アイコ殺害の凶器が「腰ひも」と書いてあったのを読んだ熊田の一言。

【おめぇ、よく殺せたな!人間はなぁ、どんなことがあったって人間殺しちゃいけねぇんだよ!】

熊田のアパートの窓ガラスの向こう側が何故だかマジックミラーになっていて恋人のホステス美由紀との痴話喧嘩を見学(?)する二階堂・水野・大山。喧嘩がヒートアップし熊田は美由紀の首を絞める。そしてマジックミラーに気づき大山にこの一言。

クライマックス

水野の結婚式当日の早朝、最終の取調べが始まった。アイコ役は水野。捜査室で殺害当日の再現が始まる。

自分とアイコの美しい思い出を「忘れた」と言いさらに馬鹿にされた大山はアイコを絞殺したのだった。

けん

捜査が終わり、大山は迎えに来た鬼島と一緒に拘置所に帰っていった。

「いい事件だったよ」二階堂は大山に握手を求めた。

けん

結婚式に向かう前に最後の挨拶をする水野。「君のような部下を、君のような女はもう持つことはないでしょう」二階堂は都はるみの「大阪しぐれ」を歌い送り出した。

水野が去り、熊田までもが富山で小さな事件を愛する刑事として生きていくと挨拶に来る。そこへまた大事件が発生したサイレンが響く。新幹線がハイジャックされたと聞き、またしても長官を差し置いて嬉々としてヘリコプターに乗り込む二階堂。あとに続く熊田。新幹線を追っていると、ちょうどウエディングドレスを着た水野が乗る車を見つけた。新幹線そっちのけで水野を追いかける二階堂だった。

「水野~!私はお前を愛してるぞ~!」ヘリコプターから拡声器で叫ぶ二階堂。あくまでも勝手で往生際の悪い男だった。

けん

高橋かおりも娘役で出演

当時の正統派カワイコちゃん子役でした

はてなブックマーク - 高橋かおりの子役時代がカワイイ!三田村は不倫後に離婚・そして再婚も! | 世界の常識が変わった現代社会

当時11歳。ワンシーンのみ、セリフも一言だけでした。

けん

少年隊バージョンの熱海殺人事件もあります

東山の伝兵衛は「東カッコイイ♡」という方にはオススメ!
藤谷美和子の水野は色気とゆうよりオチャメな印象。映画とは別の話!くらいの気持ちで観たほうがいいです。錦織が大山、植草が熊田を演じています。

もはや伝説!風間杜夫の舞台「熱海殺人事件」

つかこうへいの娘で元宝塚歌劇団娘役トップの愛原実花が水野役に!

Wecome to the Simulcasting Video Player beta 2016

Twitter民の声

ご興味を持った方におススメ!

Amazon | 熱海殺人事件 [DVD] -映画

仲代達矢, 風間杜夫, 志穂美悦子, 高橋和男, つかこうへい 邦画・洋画のDVD・Blu-rayをオンライン通販アマゾンで予約・購入。お急ぎ便ご利用で当日・翌日にお届け。

関連する投稿


【1975年生まれ】2025年に50歳を迎える意外な人気女優たち!

【1975年生まれ】2025年に50歳を迎える意外な人気女優たち!

2025年(令和7年)は、1975年(昭和50年)生まれの人が50歳になる年です。ついに、昭和50年代生まれが50代を迎える時代になりました。今の50歳は、一昔前とは大違いで若々しく、まだまだ人生これからという雰囲気があります。今回は、2025年に50歳となる12名の人気女性俳優をご紹介します。


【1955年生まれ】2025年で70歳!見えない!若々しい人気女優たち!

【1955年生まれ】2025年で70歳!見えない!若々しい人気女優たち!

2025年(令和7年)は、1955年(昭和30年)生まれの人が古希を迎える年です。ついに、昭和20年代生まれの人は全員が70歳以上となり、昭和30年代生まれが70歳代を迎える時代になりました。今の70歳は若いとはと言っても、数字だけ見ると高齢者。今回は、2025年に70歳となる意外な人気女性俳優7名をご紹介します。


【バース】歴代シーズン最高打率!シーズン最下位のヤクルトの勝率と全く同じだった!?

【バース】歴代シーズン最高打率!シーズン最下位のヤクルトの勝率と全く同じだった!?

日本のプロ野球の歴代シーズン最高打率は、1986年にランディ・バースが記録した.389。シーズン途中までは打率4割も期待され、あのイチローも抜けなかったとんでもない日本記録です。一方、この年はもう一つのユニークな記録がありました。それが、セ・リーグの最下位だったヤクルトスワローズの勝率。一体どういうことでしょうか?


【芸能人の初婚相手】大原麗子は○○○○!? 木之内みどりは○○○○!? 意外な元夫は!?

【芸能人の初婚相手】大原麗子は○○○○!? 木之内みどりは○○○○!? 意外な元夫は!?

芸能人の経歴を見ると、「え?あの人と結婚してたの?」「そういえば、結婚してたね!」と思うことが時々あります。今回は、女性芸能人から見た初婚相手という視点で、意外と知られていない、あるいは、すっかり忘れていた「芸能人の初婚相手」を紹介します。


【神保町シアター】名作映画に老優あり──笠智衆、大滝秀治、宇野重吉ら “老け役” 名優たちの魅力に迫る特集上映!

【神保町シアター】名作映画に老優あり──笠智衆、大滝秀治、宇野重吉ら “老け役” 名優たちの魅力に迫る特集上映!

監督・出演者・テーマなど様々な角度から作品にスポットを当て、古き良き日本映画をフィルムで上映する、本の街の名画座・神保町シアター。 12月2日(土)からは、名優・笠智衆を中心とした、愛すべき老優たちの魅力に迫る「笠智衆と素晴らしき老優たち」の特集上映です。


最新の投稿


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


吉田沙保里  強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

吉田沙保里 強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子の霊長類最強のタックル その奥義は「勇気」

公式戦333勝15敗。その中には206連勝を含み、勝率95%。 世界選手権13回優勝、オリンピック金メダル3コ(3連覇)+銀メダル1コ、ギネス世界記録認定、国民栄誉賞、強すぎてモテない霊長類最強の肉食系女子。


消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

消えた回転寿司チェーンの記憶──昭和・平成を彩ったあの店はいまどこに?

昭和から平成にかけて、全国各地で親しまれていた回転寿司チェーンの数々。家族の外食、旅先の楽しみ、地元の定番──いつしか姿を消したあの寿司屋は、なぜ消え、どこへ行ったのか。本記事では、現在は閉店・消滅した地域密着型の回転寿司チェーンを、当時の特徴やSNSの証言とともに記録として振り返る。


【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

【歌謡曲】ありえないシチュエーション!歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲5選!

昭和の歌謡曲には、現代ではお蔵入りしてもおかしくないほど、ありえないシチュエーションを描いた詞が数多くあります。その中には、残酷な人物像や露骨な情景描写もあり、思わず笑ってしまうような歌詞もありました。今回は、筆者の独断と偏見で、歌詞がおもしろくて笑ってしまう歌謡曲を5曲ご紹介します。