ファミコン以前の任天堂の玩具「ウルトラシリーズ」

ファミコン以前の任天堂の玩具「ウルトラシリーズ」

ゲームボーイ等の生みの親、「横井 軍平」氏の手がけた「ウルトラシリーズ」を知っていますか。ファミコン以前の任天堂の玩具、「ウルトラハンド」「ウルトラマシン」「ウルトラスコープ」を振り返る。


任天堂

任天堂と言えば、誰もが思い浮かべるのは、ファミコン等のテレビゲームだと思いますが。実はテレビゲーム以外の玩具を作っているのはご存知でしょうか。

任天堂

ミスター任天堂【横井 軍平】

横井軍平(よこい ぐんぺい)
1941年9月10日生まれ 
1997年10月4日死没

京都府京都市出身
同志社大学工学部電子工学科卒業
任天堂開発第一部部長
技術者、ゲームクリエイター、工業デザイナー

横井 軍平

横井 軍平氏は「ゲームボーイ」の生みの親で有名であるが、時代を逆上るとテレビゲーム時代に入る前に素晴らしい玩具を作ってきた人でもありました。

当時は花札メーカーだった任天堂を斬新な企画のゲームメーカーへと急成長させたのが、横井氏が開発した「ウルトラシリーズ」です。

ウルトラハンド

これが任天堂の作った「ウルトラハンド」だ!
箱のデザインも素晴らしいですね。

(1967年発売、600円)

ウルトラハンド

中は、ウルトラハンド本体!

ウルトラハンド(箱の中)

このように伸ばして遠くのモノを取る!

遊び方は簡単

ポスターも、今の任天堂では考えれないデザインとなっています。

当時のポスター

このウルトラハンド、なんとテレビゲームwiiの中でも登場!

数十年後 Wii で再登場

ウルトラマシン

次に任天堂が作ったウルトラシリーズは、なんとバッティングマシン!その名も「ウルトラマシン」当時の野球の人気を考えれば当然の流れだったのかもしれません。

(1968年発売、1480円)

ウルトラマシン

ボールは柔らかいので、当時のCMでは家の中でバッティング練習をしていました。

ウルトラマシン(箱の中)

これが任天堂が作ったバッティングマシンだ!

ウルトラマシン本体

ウルトラマシンの動き。

ウルトラマシン

1977年には、さらに本体形状をカッコよくし、いくつかの改良を経て「ウルトラマシンデラックス」として発売されました。

さらに進化した「ウルトラマシンDX」

ウルトラスコープ

そして、1971年に登場したのは「ウルトラスコープ」、簡単に言えば潜望鏡玩具です。
映画007の影響もあったのではないでしょうか。

(1971年発売、2980円)

ウルトラスコープ

この潜望鏡の特徴は、フルーオート!この赤いボタン(左)を押せば90cmのアンテナが自動で伸びる!そして右のボタンを押せばアンテナが格納できる仕組みだ!

ウルトラスコープ 本体

説明書

伸びる!!

まとめ

テレビゲーム時代の任天堂も良いですけど、横井氏が開発したウルトラシリーズも素晴らしいですね。現代の子供たちに見せても欲しがるような玩具ではないでしょうか。

関連する投稿


『ドラゴンクエスト』堀井雄二と『ブルーロック』金城宗幸が夢の初共演!“転生”を描く完全新作ゲーム『転生ゲーム』が始動!!

『ドラゴンクエスト』堀井雄二と『ブルーロック』金城宗幸が夢の初共演!“転生”を描く完全新作ゲーム『転生ゲーム』が始動!!

株式会社Anyが、Nintendo Switch™向けの完全新作ゲーム『転生ゲーム(仮称)』の企画・プロデュースを手がけることを発表しました。


懐かしの歴代デジタルゲームを全14タイトル収録!『遊戯王 アーリーデイズコレクション』が好評発売中!!

懐かしの歴代デジタルゲームを全14タイトル収録!『遊戯王 アーリーデイズコレクション』が好評発売中!!

コナミデジタルエンタテインメントより、遊戯王カードゲーム25周年を記念した家庭用ゲーム『遊戯王 アーリーデイズコレクション』が現在好評発売中となっています。


特捜チーム「GUTS」のシンジョウ・テツオ 役こと『影丸茂樹』!!

特捜チーム「GUTS」のシンジョウ・テツオ 役こと『影丸茂樹』!!

1994年に放送された、『ウルトラセブン 太陽エネルギー作戦』のカジ隊員役でのレギュラー出演を皮切りに円谷プロダクション制作による作品にレギュラーおよび準レギュラー・ゲストとして多数出演している影丸茂樹さん。最近メディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


特撮ドラマ「ウルトラマンネクサス」の平木詩織役で知られる『五藤圭子』!!

特撮ドラマ「ウルトラマンネクサス」の平木詩織役で知られる『五藤圭子』!!

ウルトラシリーズでは5作品に出演し『ウルトラマンネクサス』の平木詩織役で知られる五藤 圭子さん。2010年以降メディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


高橋名人のゲーム歴史解説などeスポーツ社会研究をテーマに公開講義!ルネサンス高校グループが東京ゲームショウ2024に出展!

高橋名人のゲーム歴史解説などeスポーツ社会研究をテーマに公開講義!ルネサンス高校グループが東京ゲームショウ2024に出展!

ブロードメディア株式会社が運営する、オンラインで学べる広域通信制・単位制のルネサンス高校グループが、9月26日(木)~29日(日)の4日間にわたり開催される「東京ゲームショウ2024(TGS2024)」に出展することが明らかとなりました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。