特撮ドラマ「ウルトラマンネクサス」の平木詩織役で知られる『五藤圭子』!!

特撮ドラマ「ウルトラマンネクサス」の平木詩織役で知られる『五藤圭子』!!

ウルトラシリーズでは5作品に出演し『ウルトラマンネクサス』の平木詩織役で知られる五藤 圭子さん。2010年以降メディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


五藤 圭子(ごとう けいこ)プロフィール

2008年3月頃の五藤さん

旧芸名 五藤悠有菜・五藤侑々菜
生年月日 1976年10月11日
出生地 広島県
身長 160cm
血液型 AB型
職業 女優

経歴

1976年10月11日に広島県で誕生した五藤さん。

1996年頃に円谷プロダクションから芸能部門が独立して関連会社の円谷ミュージックに合流する形で設立された「T.M.Lab」に所属され芸能界入りされています。

名門エレキ学園!

バラエティ番組「名門エレキ学園! 」でメディア初登場でレギュラー出演されています。

舞台

1998年には郷田ほづみさん演出の舞台「ドリマーズ」で舞台にも挑戦されていました。

翌年の1999年には舞台「女優様御命令」でヒロイン役を演じられていました。

新・極道渡世の素敵な面々

五藤さんは1998年11月7日公開の映画「新・極道渡世の素敵な面々 女になった覚えはねぇ」で映画初出演されています。

作品はバブル崩壊、暴対法の成立など刻々と変化する極道社会で生きる修行中のチンピラと、その周りの個性豊かな面々の生き様を描いたヤクザ映画・・・。

ウルトラシリーズ

ウルトラマンコスモス

2002年8月17日放送の「ウルトラマンコスモス」第59話サブタイト(最大の侵略)でジェルミナIII通信員 役でウルトラシリーズに初出演されています。

作品ではカタツムリの殻のイメージの建設クルーからは愛情と誇りを込めて「時の娘」という愛称で呼ばれ建設中の事故で、クルーの一人であるレニ・クロサキが宇宙装備をしていないまま宇宙空間に放り出され、行方不明になって死亡するという悲劇もあった・・・。

ウルトラQ dark fantasy

2004年4月6日放送の第1話サブタイト(踊るガラゴン)と同年7月27日放送の第18話サブタイト(後ろの正面)に共にMIND編集部の社員・早紀役で出演。

ウルトラマンネクサス

2004年10月2日からは五藤さん代表作でもある「ウルトラマンネクサス」で平木詩織役でレギュラー出演されていました。

作品ではナイトレイダーAユニットの女性隊員で入隊時の孤門の戦闘訓練の教官でもあり元婦人警察官で射撃技術に優れており、いつも明るくマイペースを崩さない、チームのムードメーカー的存在。
石堀とは当初、ただの同僚といった関係であり、Episode.16では負傷した彼に辛辣な言動を見せていた。しかし、Episode.EXで彼に慰められた際には、涙を流しながら彼の胸の中に飛び込んだ。以降は彼と恋愛関係に・・・。

ウルトラマンメビウス

2004年3月17日と3月24日の第48・49話サブタイト(最終三部作I・皇帝の降臨)(最終三部作II
絶望の暗雲)に母親役でゲスト出演されています。

ULTRASEVEN X

2007年11月23日放送の第8話サブタイト(BLOOD MESSAGE)では過去に出現したヒュプナス役でゲスト出演されていました。

実にウルトラシリーズ5作に出演されています。

最後の出演作品?

五藤さんを調べてみると2010年に放送されたドラマ「逃亡弁護士」に医師 役で出演したのを最後にメディアで見かけなくなりました。

五藤さん引退?

上沼監督と

五藤さん所属事務所の「株式会社Vif」を調べてみるとプロフィール欄は削除されていました。
事実上の引退と思われます。

また2019年7月13日の本人のブログで、結婚して子供がいる事が明らかにし現時点では専業主婦とコメントされています。

またブログも2019年7月23日を最後に更新されていません💦

てか元々五藤さんって年に1~2度しかブログを更新されていないので現時点で5年半と長いのですが忘れた頃に更新なんてあるかもしれませんね。

最後に・・・。

月刊アームズマガジン(Arms MAGAZINE) 表紙: 五島圭子

いかがでしょうか?

また面白そうなネタがあったらまとめてみたいと思います。

おすすめ記事

ダンがウルトラセブンに変身できない時などに代わりに戦う『カプセル怪獣』ウインダムや・・・!!

「特撮テレビドラマ」では欠かせなかった俳優『北村隆幸』引退後の現在は?!

「ウルトラマンコスモスTHE FIRST CONTACT」でヒロイン・マリを演じた『 宇野あゆみ』!!

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。