1982年製作アメリカSF映画『トロン』当時のCG技術を集結!

1982年製作アメリカSF映画『トロン』当時のCG技術を集結!

1982年に制作されたアメリカSF映画『トロン』。世界初の本格CG映画として知られる名作!ストーリーはちょっと難あり?!世界観やデザインは今観てもかっこいいと評判です!


1982年製作!世界で初めての本格CG映画『トロン』

本格的なCG映画として話題になった『トロン』!ティム・バートンがアニメーター、クリス・ウェッジがCGプログラマーとして参加しています。今ではCGで作られている映画は珍しくないですが、80年代にCGをメインとした作品はありませんでした。CGシーンは全体でも15分ほどですが、最新の技術を使用して作られた作品として注目されましたね!さらにディズニーが作っていたことに驚いた人も多かったようです。

CGは今観ると古く感じてしまいますが、その雰囲気がレトロ感あっていいという人も多くいます。80年代の最先端の技術がどんなものだったのかを知れる映画ですね。

当時はコンピューターを使った映画がまだ少なく、否定的な意見も多かったそうです。そんな意見があったことから、アカデミー賞にも受賞しなかったと言われています。

Amazon.co.jp | トロン:オリジナル [Blu-ray] DVD・ブルーレイ - ジェフ・ブリッジス, ブルース・ボックスレイトナー, デヴッド・ワーナー, シンディ・モーガン, バーナード・ヒューズ, スティーブン・リズバーガー

Amazon.co.jp | トロン:オリジナル [Blu-ray] DVD・ブルーレイ - ジェフ・ブリッジス, ブルース・ボックスレイトナー, デヴッド・ワーナー, シンディ・モーガン, バーナード・ヒューズ, スティーブン・リズバーガー

仮想世界を描いたストーリー

『トロン』の大きな特徴はそのストーリーにあります。人間の作ったコンピューターゲームが暴走し、その電脳世界に生身の人間が入り込んで…というアイディアは当時としては革新的なものでした。斬新かつマニアックすぎてコンピューターに興味があった人にしか正当な評価を受けられず、一般人には時代が早すぎたかもしれませんが…。

電脳世界という設定は、コンピューターが一般化していなかった時代では、なんのことだかわからない人もいたかもしれません。当時はよくわからなかったという人も、今見ればまた違った視点から楽しめるかもしれませんよ!

コンピューターのイメージ

プログラマーのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

ディズニー映画らしく分かりやすい内容になっているので、期待はずれと感じた人もいたようですね。盛り上がりに欠けるというレビューもあるので、当時のデザインや映像などを楽しんで気楽に観るのが正解かもしれません。

監督&主な出演者

監督・スティーブン・リズバーガー

1980年、オリンピックを題材にしたアメリカのアニメーション映画『アニマリンピックス』で話題になったスティーブン・リズバーガー。その後コンピュータ・グラフィックスを全面的に採用した世界初の映画、本作『トロン』を監督しました。

ジェフ・ブリッジス(ケヴィン・フリン/クルー役)

1970年代から写真家やミュージシャン、画家としても活躍していたジェフ・ブリッジスが主人公フリンを演じていました。アカデミー賞にノミネートしながらも受賞できないことが多く、『ハリウッドで最も過小評価されている俳優』と呼ばれていましたが、2009年第82回アカデミー賞で主演男優賞を受賞しています。

ブルース・ボックスライトナー(アラン・ブラッドリー/トロン役)

『トロン』『トロンレガシー』だけでなく、SFドラマ『バビロン5』では主役を演じたことから、SFファンに知られている俳優ですね。

デビッド・ワーナー(エド・デリンジャー/サーク司令官役)

シンディ・モーガン(ローラ/ヨーリ役)

バーナード・ヒューズ(ウォルター・ギブス博士/デュモント役)

バーナード・ヒューズ - Wikipedia

2010年には28年ぶりに続編が公開!

Amazon.co.jp | トロン:レガシー [Blu-ray] DVD・ブルーレイ - ジェフ・ブリッジス, ギャレット・ヘドランド, オリヴィア・ワイルド, マイケル・シーン, ボー・ガレット, ジョセフ・コジンスキー

Amazon.co.jp | トロン:レガシー [Blu-ray] DVD・ブルーレイ - ジェフ・ブリッジス, ギャレット・ヘドランド, オリヴィア・ワイルド, マイケル・シーン, ボー・ガレット, ジョセフ・コジンスキー

2010年にはなんと28年ぶりに続編が公開されました!『トロン』に出演していたオリジナルメンバーも参加しています。

3DCGや、映像の美しさも評価されています。音楽は大人気エレクトロミュージシャンのダフトパンクが手がけたことも評判になりました。

オリジナル同様、ストーリーが単調だと不評もありますが、映像やデザインの良さ、世界観など十分に楽しめる映画です!

スピンオフアニメやゲームも登場!

2012年のTVアニメシリーズ『トロン:ライジング』は、『トロン』と『トロン:レガシー』の間を描いたスピンオフ作品!

他にもアーケードゲームなどもあったそうですね。『トロン:レガシー』後には、キングダムハーツ3Dに登場したり、アプリゲームも作られています。

上海のディズニーランドにアトラクションが誕生!

2016年にオープンした上海ディズニーランドでは、『トロン:レガシー』のアトラクションがあることでも話題になりました!残念ながら日本で乗ることはできませんが、旅行などで行った時にはぜひ乗ってみたいですね!

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。