ピートよ安らかに!80~90年代を彩った“ハイエナジーバンド” デッド・オア・アライヴの軌跡

ピートよ安らかに!80~90年代を彩った“ハイエナジーバンド” デッド・オア・アライヴの軌跡

信じられませんでした…あまりにも突然だったピート・バーンズの訃報。思うトコロは色々ありますが、まずは日本でも絶大な人気を得ていた彼らのことをしっかり振り返りたいと思います。


まずはプロフィール

ピートとスティーブ以外のメンバーは入れ替わりが激しかったのですが、ヒットを連発した全盛期はこの4人で活動していました。
左から
マイク・パーシー(B/G/Key)
スティーブ・コイ(D/Key/G)
ピート・バーンズ(Vo)
ティム・リーヴァー(Key/sax/G/seq)

バンド名の由来については初来日の際のピート曰く
「急いで決めなきゃいけなくて、ちょうど目の前にあった本から拝借したんだ。大して重要じゃないしね、名前なんて」
との事。

Dead or Alive (デッド・オア・アライヴ)

Dead or Alive (band) - Wikipedia

世界的なブレイクのきっかけとなったヒット曲がこちら

収録アルバムはこちら

デッド・オア・アライヴ : ユースクエイク

【収録曲】 1. ユー・スピン・ミー・ラウンド 2. アイ・ウォナ・ビー・ア・トーイ 3. D.J.ヒット・ザット・バトゥン 4. イン・トゥー・ディープ 5. ビッグ・ダディ・オブ・ザ・リズム 6. 愛の式典 7. ラヴァー・カム・バック・トゥ・ミー 8. マイ・ハート・ゴーズ・バング 9. 獣のように

ちなみに音楽性チェンジ前はこんな感じ

1stアルバム 「Sophisticated Boom Boom」

デッド・オア・アライヴ : 美醜の館

【収録曲】 1. アイド・ドゥ・エニイシング 2. ザッツ・ザ・ウェイ 3. アブソルートリー・ナッシング 4. オレの欲望 5. 危険な自己陶酔 6. 愛欲の日々 7. シット・オン・イット 8. 愛の虜 9. ミスティ・サークル 10. ドゥ・イット 11. キープ・ボディ・ストロング

本題に戻って、2ndアルバムからのシングルヒットは続きました

3rdアルバム以降は日本で売り上げを伸ばしました

デッド・オア・アライヴ : ブランド・ニュー・ラヴァー

【収録曲】 1 ブランド・ニュー・ラヴァー 2 オール・マイ・キッシズ 3 サン・オヴ・ア・ガン 4 ゼア・ワズ・ユー 5 カム・インサイド 6 サムシング・イン・マイ・ハウス 7 フックト・オン・ラヴ 8 アイ・ウォント・ユー 9 スペシャル・スター

日本のディスコでかかりまくったシングルたち

4thアルバムであの人に異変が…

4thアルバム「Nude」

デッド・オア・アライヴ : ヌード

【収録曲】 1. アンド・カウント・2・テン 2. ギヴ・イット・バック 3. ドント・セイ・グッドバイ 4. キッキング・マイ・ハート・アラウンド 5. カム・ホーム 6. ボーイフレンド 7. ゲット・アウト・オヴ・マイ・ハウス 8. キャリー・オン 9. フォービドゥン・ラヴァー

その後の活動はと言うと…

5枚目のスタジオアルバム「FAN THE FLAME(Part 1)」は、1990年に日本でのみ発売されました。

売れ行きが悪くてPart2の発売が立ち消えになったらしいのですが、M-8「ブルー・クリスマス」はピートがピアノ1本で歌い上げてるバラードだったりと、なにげにファン的には必携の1枚だったりします。

日本限定でアルバムをリリースしてみたり

Amazon.co.jp: デッド・オア・アライヴ : FAN THE FLAME 1 - ミュージック

6thアルバム「Nukleopatra(クレオパトラ)」は1995年にリリースされました。レコード会社との契約がゴタついて、イギリスでは発売されなかったり、アメリカでも発売が遅れたり、国によって収録曲やジャケットのアートワークが異なっていたりするのだそうです。

サウンド的には90年代に入ってからの作品らしくハウス系へと進化を遂げていますが、M-7「International thing」を筆頭に中毒性のあるフレーズ使いは健在です。

UK以外でアルバムをリリースしてみたり

Amazon.co.jp: デッド・オア・アライヴ : クレオパトラ - ミュージック

「You Spin Me Round」のリミックスも色々出しました

ピートのソロ活もありました

2000年代に入ってからは配信限定でリリースされたペット・ショップ・ボーイズのシングルに参加したり、2010年には完全なソロ作品「Never Marry an Icon」のリリースもありました。

そして

2016年10月23日、心不全によりピート・バーンズ急逝。享年57歳。

2006年には美容整形の施術ミスに苦しみ、2009年には腎臓結石で緊急入院。整形箇所や全身に施していたタトゥーにはポリアクリルアミドを注入していたということですが、これらが死因と関係しているのかは今のところ明らかにされていません。

7thアルバム「FRAGILE」が最後のオリジナルアルバムとなってしまいました…

Amazon.co.jp: デッド・オア・アライヴ, ステファン・コイ, ニック・カメン, ローレンス・ミューレン, マイク・パーシー, ピーター・オクセンダル, ピーター・バーンズ, デイブ・エバンス, サイモン・バーネコット, アダム・クレイトン, ティム・レヴァー : フラジャイル - ミュージック

関連する投稿


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。


いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

いまみちともたか(BARBEE BOYS)&小田原豊(REBECCA)による特別番組がOBSラジオで放送決定!!

OBSラジオにて、BARBEE BOYSのギタリスト・いまみちともたかとREBECCAのドラマー・小田原豊を迎えた特別番組「80/90 Eighties,Nineties」の放送が決定しました。


古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

古内東子が金熊香水とコラボ!最新アルバムをイメージしたオリジナル香水『L​ong Story Short』が発売決定!!

金熊香水が、歌手・古内東子とコラボしたオリジナル香水『L​ong Story Short』を発売することが明らかとなりました。


伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

伝説のライブを劇場で!『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』の日本初上映が決定!!

WOWOWの配給で、映画『リアム・ギャラガー:ライブ・アット・ネブワース 2022』が10月17日(金)より日本初上映されることが決定しました。


【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

【訃報】英ロック歌手、オジー・オズボーンさん死去。ロックバンド「ブラック・サバス」など

イギリスのヘヴィメタル・ミュージシャンとして知られるオジー・オズボーンさんが22日、亡くなっていたことが家族によって明らかとなりました。76歳でした。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。