豪快!まさに豪快。ブラス・ロックの雄であるチェイスを語るには、その言葉しかありません。

豪快!まさに豪快。ブラス・ロックの雄であるチェイスを語るには、その言葉しかありません。

一度聴くと耳から離れない豪快なサウンドが特徴のチェイスですが、その豪快な音は4本のトランペットから繰り出されます。しかし、チェイスの素晴らしいところは豪快ではあるが繊細でもあるというところです。特徴的なチェイスのサウンドをご堪能ください。


チェイス

Chase

チェイスは、1970年にビル・チェイス(1934年10月20日~1974年8月9日)を中心に結成されたシカゴやブラッド・スウェット&ティアーズと並ぶブラス・ロックの雄です。
ブラス・ロックというだけにメンバーに管楽器が入っているのでが、チェイスの場合はトランペットばかり4人というのが特徴的です。

ライブ風景ですが、壮観ですね!

写真を見ているだけでも流石に迫力がありますね。
メンバーの人数も当然多くなり、デビュー当時は以下の9人でした。

【メンバー】
ビル・チェイス(Tp)
テッド・ピアースフィールド(Tp)
アラン・ウェア(Tp)
ジェリー・ヴァン・ブレア(Tp)
フィル・ポーター(Kb)
エンジェル・サウス(Gt)
デニス・ジョンソン(bs)
ジェイ・ベリド(perc)
テリー・リチャーズ(Vo)
となっています。

デビューは1971年、デビュー曲の「黒い炎」が大ヒットしたことで、アルバムも全米最高22位となり、26週間もチャート・インするという成功を収めました。

追跡

1971年リリース

【収録曲】
1 オープン・アップ・ワイド 
2 ジョージアの夏 
3 いかした女 
4 ハンドバッグと正装 
5 黒い炎 
6 ボーイズ・アンド・ガールズ 
7 組曲「炎の流れ」

追跡

チェイスを代表する「黒い炎」ですが、豪快で男っぽい曲ですよね。

日本版シングルジャケットですが、セカンド・アルバムのメンバー写真を切り抜いたものが使われていたんですね。

黒い炎

ギリシャの神々

ファースト・アルバムの成功を経て、ギリシャ神話を題材にした意欲作が1972年発売の2ndアルバム「ギリシャの神々(エニア)」です。

このアルバムからメンバーに変更があり、
ビル・チェイス(Tp)
テッド・ピアースフィールド(Tp)
アラン・ウェア(Tp)
ジェリー・ヴァン・ブレア(Tp)
フィル・ポーター(Kb)
エンジェル・サウス(Gt)
デニス・ジョンソン(bs)
ジェイ・ベリド(perc)
GG・シン(Vo)となっています。

ただ、メンバー変更があったとはいえ、前作同様トランペットを大きくフィーチャーしている点では変わりはありません。注目すべきは、LPレコードのB面すべてを使った組曲7「ギリシャの神々」です。プログレッシヴ・ロック的なアプローチで聴く者を圧倒します。

残念なのは、収録中にプライベートを大切にしたいなどの理由によりメンバーが次々と離脱してしまい、本作の発表後に結成から2年と経たずにバンドは解散してしまいます。

1972年リリース

【収録曲】
1. スワニー河
2. 光ある世界へ
3. ナイト
4. イット・ウォント・ビー・ロング
5. アイ・キャン・フィール・イット
6. ウーマン・オブ・ザ・ダーク
7. 組曲・ギリシャの神々:クロノス(土星)
8. 組曲・ギリシャの神々:ゼウス(木星)
9. 組曲・ギリシャの神々:ポセイドン(海王星)
10. 組曲・ギリシャの神々:アフロディーテ・パートI(金星)
11. 組曲・ギリシャの神々:アフロディーテ・パートII(金星)
12. 組曲・ギリシャの神々:ハデス(冥王星)

ギリシャの神々(エニア)

復活

チェイス解散から2年後にリーダーのビル・チェイスはメンバーを一新してグループを再結成します。そうして発売されたのがサード・アルバム「復活」です。原題は「PURE MUSIC」ですが、まさしく復活です。内容的にはジャズ色が更に強まっています。

メンバーは、
ビル・チェイス(Tp)
ジェイ・ソーレンバーガー(Tp)
ジョー・モーリセイ(Tp)
ジム・オァッツ(Tp)
ウォーリー・ヤーン(Kb)
ジョン・エンマ(Gt)
ダーティニァン・ブラウン(bs)
ウォルター・クラーク(perc)
ジム・ピートリック(Vo)となっています。

ボーカルのジム・ピートリックは後にサバイバーを結成します。

1974年リリース

【収録曲】
1. 運命の歌 #1
2. ラン・バック・トゥ・ママ
3. トゥインクルズ
4. ボッチャワ
5. ラヴ・イズ・オン・ザ・ウェイ
6. クローズ・アップ・タイト

復活

精力的にライヴを行っていたチェイスでしたが、なんと!1974年8月9日にツアー中の飛行機が墜落してしまい、ビル・チェイスと新加入のメンバー、ウォーリー・ヤーン、ウォルター・クラーク、ジョン・エンマの4名が亡くなってしまいバンドは消滅してしまいました。

さぁこれからという時に、なんとも残念でなりません。

サバイバー

後日談として、飛行機事故の際に難を逃れたジム・ピートリックとベースのデニス・ジョンソンが結成したバンドがサバイバー(生存者)です。なんとストレートなバンド名なのでしょう。

サバイバーといえば、映画「ロッキー」のテーマだった「アイ・オブ・ザ・タイガー」の大ヒットで知られていますが、残念ながら「アイ・オブ・ザ・タイガー」の頃には2人ともバンドから脱退していました。

タイトル・ソングの大ヒットを受けて、アルバムも爆発的に売れました。本作はサバイバーの3枚目のアルバムで、チェイスのメンバーはファースト・アルバムで既に脱退しています。

EYE OF THE TIGER

それにしてもサバイバー(生存者)とは!

豪快に音を鳴らしていたチェイス。もうこのようなバンドは出てこないのでしょうね。ご冥福を祈ります。

関連する投稿


あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

あの頃を思い出す「ラルフ ローレン」2024年秋キャンペーン

80〜90年代に流行した「ポロ・ラルフローレン」が再び人気を集めている。ラルフ ローレンは、あの頃を思い出す、ニューヨークをテーマにした映像を発表した。また、ニューヨーク・ヤンキースとのコラボレーションによるジャケットやミドルエッジ世代が着こなせるアイテムやコーディネートなども紹介していく。


「ブートキャンプ」のビリーは、軍隊の隊長ではなく空手家だった

「ブートキャンプ」のビリーは、軍隊の隊長ではなく空手家だった

2000年代にブレイクした軍隊式ワークアウト「ビリーズ・ブートキャンプ」の隊長ビリー・ブランクスは、実は軍隊の隊長ではなく、空手のチャンピオンだった。彼の子供の頃からの障害や70~90年代の空手家としての活躍。ブランクスの結婚と離婚、日本人女性との再婚について触れていく。そして、現在68歳のビリー・ブランクスの活動や画像を紹介。


レオナルド・ディカプリオの10代から30代に至るまでの出演作を特集放送!【『タイタニック』放送記念】レオ様 大スターへの道

レオナルド・ディカプリオの10代から30代に至るまでの出演作を特集放送!【『タイタニック』放送記念】レオ様 大スターへの道

洋画専門チャンネルザ・シネマでは、『ギルバート・グレイプ』で19歳にしてアカデミー助演男優賞にノミネート、『タイタニック』の世界的大ヒットにより、トップスターへと駆け上った“レオ様”ことレオナルド・ディカプリオの、 『タイタニック』 を含む10代から30代に至るまでの出演作5作品を5月8日(水)~10日(金)に特集放送いたします。


【訃報】元アメリカンフットボール選手、O・J・シンプソンさん死去。1994年に発生した「O・J・シンプソン事件」とは?

【訃報】元アメリカンフットボール選手、O・J・シンプソンさん死去。1994年に発生した「O・J・シンプソン事件」とは?

70年代を中心に、アメリカンフットボールの選手として活躍したO・J・シンプソンさんが10日、がんのため亡くなっていたことが明らかとなりました。76歳でした。


ケネディ大統領暗殺事件の真相を暴き出すドキュメンタリー『JFK/新証言 知られざる陰謀【完全版】』が日本初放送&配信!!

ケネディ大統領暗殺事件の真相を暴き出すドキュメンタリー『JFK/新証言 知られざる陰謀【完全版】』が日本初放送&配信!!

スターチャンネルにて、ドキュメンタリー『JFK/新証言 知られざる陰謀【劇場版】』の完全版『JFK/新証言 知られざる陰謀【完全版】』が、1話約60分の4話構成で独占放送&独占配信されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。