小泉今日子のCMで大ヒット!資生堂スーパーマイルド・シャンプー&リンス

小泉今日子のCMで大ヒット!資生堂スーパーマイルド・シャンプー&リンス

資生堂スーパーマイルド・シャンプー&リンスは1988年の商品誕生以来、10年に渡ってCMキャラクターにキョンキョンこと小泉今日子を起用。彼女の好感度に支えられ大ヒット!ロングセラーになった。懐かしのパッケージやCM動画を紹介。


資生堂のロングセラーブランド『SUPER MILD(スーパーマイルド)』

1980年代後半、朝にシャンプーをする通称「朝シャン」が流行した。
資生堂はこの「朝シャン」市場を狙って、『髪を何度洗っても傷みにくい』シャンプーを開発。
「マイルド=優しい」をイメージさせるスーパーマイルド・シャンプー&リンスを1988年に発売開始した。

ヘラのような丸い先端を倒すだけで開けられる構造。
泡のように白くシンプルな容器本体。
性別・年齢を問わず使いたくなる素晴らしいデザインであった。

洗練された容器は専門家からの評価も高く、第28回ジャパンパッケージコンペティションで通商産業大臣賞を受賞した。

資生堂スーパーマイルド・シャンプー&リンス

1988年秋に発売開始すると一時は品切れ状態になるほどの大ヒットに。
3カ月後には月間10億円を超える売り上げを記録した。

大ヒットの立役者、元祖CM女王・小泉今日子。

この資生堂スーパーマイルド・シャンプー&リンスの大ヒットを、CMキャラクターに小泉今日子を起用したことを抜きに語るわけにはいかない。

小泉今日子は明るくキュートな容姿と飾り気のない言動が支持され、1980年代後半から1990年代前半にかけて、数多くのCMに起用された。

【代表CM】
味の素(クノール:弁当向上委員会)/JR東日本(もっともっと)/三菱電機(霧ヶ峰)

抜群の好感度を誇り、『小泉をCMで起用した商品は売れる』といわれ、雑誌の記事などでは「売上10%増」とも書かれることもしばしばあった。
当時、企業の広報・宣伝担当者や広告代理店の中には「神様仏様小泉様」という言葉まであったという。

名前とかけた見事なキャッチコピー。
小泉今日子は肌を露出してもイヤらしさを感じさせない、健康的なセクシーさを持つ稀有なキャラクターであった。

小泉今日からこれをシャンプーといいます。

【歴代CM女王】CM起用社数ランキング ~女性タレント・90年代~

小泉今日子、資生堂スーパーマイルドCMヒストリー

なんと小泉今日子は、資生堂スーパーマイルド・シャンプー&リンスのCMに1988年~1998年の10年に渡って起用されていた。

年齢によって使うブランドが変化していくシャンプーにおいて、こんなことを実現できるのは性別年齢問わず「キョンキョン」の愛称で愛され続ける小泉今日子しかいまい。

男性人気が高かったキョンキョンのSUPER MILDテレホンカード

小泉今日子がデザインされた資生堂スーパーマイルドのテレホンカードは数多くのバリエーションが製造され、現在も中古市場で活発に売買されている。

小泉今日子テレホンカード(資生堂スーパーマイルド)

小泉今日子テレホンカード(資生堂スーパーマイルド)

小泉今日子テレホンカード(資生堂スーパーマイルド)

資生堂スーパーマイルドがヒットした理由。

このスーパーマイルドは『家族と同じではなく自分専用のシャンプーを選びたい』若者をターゲットにした戦略が当たってヒットしたと分析されることがある。

たしかに思春期になると母親が買ってくるようなシャンプーは避けて、若者向けのシャンプーを使いたくなるといった傾向はあった。

性別・年齢の壁を越えた『パッケージデザイン』と『小泉今日子』。

このスーパーマイルドはオジサン&オバサン臭くないパッケージデザイン。
香りも癖が無く、若者にとって使うのに抵抗感はない。

そして、小泉今日子のCM。
「まねしてもいいよ。」と語るキョンキョンに憧れる女子中学生からOLまで幅広い年齢の女性。
「さわってもいいよ。」と語るキョンキョンに胸焦がれる男子中学生からサラリーマンまで幅広い年齢の男性。
資生堂や広告代理店がどこまで意図的だったか不明だが、両性別・全年代のココロを見事に掴んだのだった。

このスーパーマイルドを買ってくれば旦那も娘も息子も文句を言わないので、これ一つで済んでお風呂場のスペースがだいぶスッキリしたという主婦も多かった。

家族全員OKなスーパーマイルドを用意すれば、こんなに並べる必要がなくなる♪

シャンプー&リンスだらけになるお風呂場

つまり、『家族と同じではなく自分専用のシャンプーを選びたい』というニーズに対して発売した商品が、『家族と同じでも構わないシャンプー』として受け入れられたことが最大のヒット要因ではないかと勝手に推測している。

現在も販売が継続されている資生堂スーパーマイルド・シャンプー&リンス

小泉今日子以降のCMキャラクターは「仲間由紀恵」、「吹石一恵」&「明石家サンマ」、「広末凉子」、「松浦亜弥」など。

現在のコンセプトは「親子で使う家族のシャンプー」

次々と新しいブランドが生まれては消えていく現代のシャンプー市場。
スーパーマイルドは今の若者向けのアプローチではなく、『かつての若者』に向けて「親子で使う家族のシャンプー」として訴求を行っており、パパと子どものおフロ「パパフロ」プロジェクトを応援している。

資生堂SUPER MiLD スーパーマイルド

資生堂SUPER MiLD スーパーマイルド

時代に合わせてパッケージや成分を変えていきながら、30年近くも続くロングセラー商品に育った『スーパーマイルド』。

そして、その原動力となった小泉今日子はスーパーマイルドのCM卒業以降も資生堂CMに数多く起用されている。

「スーパーマイルド」というシンプルなネーミング。
洗練されたパッケージデザイン。
いつまでも自然体な美しさを誇る小泉今日子のCM起用。

この全てがピタッと噛み合って生まれた資生堂スーパーマイルドの大ヒットとロングセラー化。
日本におけるヘアケア業界、CM業界どちらにとっても歴史に残る傑作ではないかと思う。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

中学3年生でモデルデビューした「ワンギャル」第4期生でモデルの『 竹下玲奈』!!

鹿児島県奄美大島で生まれ育った竹下玲奈さん、15歳当時の中学3年生時にスカウトを受け、1997年に雑誌『プチセブン』誌上でモデル業を開始しワンギャルとしても活躍されていました。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


ヤクザ映画・Ⅴシネマではお馴染みの強面俳優『浜田大介』!!

ヤクザ映画・Ⅴシネマではお馴染みの強面俳優『浜田大介』!!

1992年10月3日公開された映画「天国の大罪」でデビューした浜田大介さん。強面の顔からヤクザ映画やⅤシネマではお馴染みになっている浜田大介をまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。