【郭源治】闘志あふれる投球が胸を打つ!ドラゴンズ史上に残る「最強助っ投」

【郭源治】闘志あふれる投球が胸を打つ!ドラゴンズ史上に残る「最強助っ投」

在籍16年、最優秀防御率賞1回(1994年)最優秀救援投手賞2回(1987、88年)。MVP1回(1998年)など功績を挙げればきりがない。中日ドラゴンズ史上に残る外国人助っ人、郭源治(かくげんじ)投手の球歴を改めて振り返ります。


「台湾プレーヤーのパイオニア」郭源治

1981年1月に社会人野球の選手を主体にした日本代表との対戦で、完封勝利を収めた投球が目に留まり、中日と契約した郭源治選手。兵役期間の問題があったため、来日したのは兵役終了後の7月までずれ込みました。初登板、初先発となった8月30日の対大洋戦では151km/hの速球を連発。途中足がつるアクシデントに見舞われて7回1失点でマウンドを降りますが、見事に初勝利を飾ります。

郭投手の初勝利を伝える記事

来日一年目は結局この1勝に終わったものの、翌1982年シーズンは開幕当初から先発ローテーション入り。6月までに5勝を挙げる活躍を見せます。このシーズン、最終的に9勝(7敗)を挙げ、チームのリーグ優勝に貢献した郭選手は、この年の日本シリーズ第1戦でリリーフとして登板を果たしますが、大田卓司にソロ本塁打を打たれています。(2勝4敗でチームは西武に敗退)

当時はまだ台湾出身のプレーヤーが珍しかった時代。そんな中で、郭選手は台湾プレーヤーのパイオニア的存在として、また中日ドラゴンズに欠かせない選手として以後、活躍を続けていくのです。

吠える!「郭ダンス」

最速151km/hの速球に加えて、スライダー・シンカー・フォークボールなど多彩な変化球を投げました。闘志を前面に出す気迫溢れる投球フォーム。打者を打ち取ると「吠え」、後に「郭ダンス」と名付けられた派手なガッツポーズをマウンド上でとる姿が、ファンの心をとらえます。

何といっても郭選手の凄いところは、チーム事情の為、シーズンごと(シーズン途中でも)抑え、先発の役割を変えられても結果を残し続け「200勝」よりも達成することが困難と言われる「100勝、100セーブ」を成しとげたという事でしょう。(最終的には106勝・116セーブ)この当時はまだ「セットアッパー」の地位が低く、先発→抑えという継投がよく行われており、先発もこなす郭投手は7回あたりから登板することもザラでした。先発で投げて完投したかと思えば、翌年のシーズンは守護神としてロングリリーフも厭わず、相手の反撃を断ち切る…かと思えばその翌年は開幕投手を務める…とまさに鉄腕ぶりを見せつけたのです。

「郭ダンス」と呼ばれたガッツポーズ

その他【100勝・100セーブ達成者】
・江夏豊投手:206勝193セーブ
・山本和行投手:116勝130セーブ
・斉藤明夫投手:128勝133セーブ
・郭源治投手:106勝116セーブ
・大野豊投手:148勝138セーブ
・佐々岡真司投手:138勝106セーブ
・斎藤隆投手:112勝139セーブ(日米通算)
・上原浩治投手:131勝126セーブ(日米通算※2016年終了時)

リーグ優勝に貢献(1988年)

オフに結婚式を挙げて迎えた1988年シーズン、郭選手は5月までに4敗するなど不振に苦しみますが、投げ込みなどを重ねてスランプを脱します。郭選手の投球内容がよくなっていくにつれてチームも上昇。4月終了時点で首位広島に8ゲーム差の最下位。7月8日時点でも借金2あったのですが、8日以降、50勝15敗3分という驚異的な成績を挙げて、結局終わってみれば79勝46敗5分の貯金33。2位巨人と12ゲームの大差をつけてリーグ優勝を果たします。

リーグ優勝のかかった10月7日の対ヤクルト戦では最後に秦真司から三振を奪い、胴上げ投手。7勝37セーブの44セーブポイントを挙げ、石本貴昭と山本和行が持っていた従来のシーズン記録、40SPを更新したのです。また、投げてばかりではななく、上記の動画の対巨人戦でサヨナラホームランを放っています。

6年ぶり4度目のリーグ優勝、チーム生え抜きの星野仙一監督の優勝に狂喜乱舞した大勢のドラゴンズファンが球場になだれ込み、胴上げは中断するという事態が問題となりました。

日本シリーズの記憶

西武ライオンズとの対戦となった日本シリーズ。郭選手は第2戦で同点の7回表から登板し、走者を出さずに3イニングを抑えて勝利投手となった。第5戦では直前に登板した小松が不調で予定を早めて7回から登板。勝利目前の9回に石毛宏典選手に痛恨の同点ソロ本塁打を打たれます。その後も投げ続けた郭選手ですが、延長11回に決勝点を奪われ敗戦投手となっています。

この年の日本シリーズ、チームは1勝4敗で西武ライオンズに敗退。唯一の白星を挙げた郭選手は優秀選手に輝いています。

日本と台湾の懸け橋に

以降も先発に、抑えにフル回転した郭選手は、1993年オフの契約更改で推定年俸以億円を突破。1994年には最優秀防御率のタイトルも獲得しています(防御率2.45)。また、郭選手は1989年に日本に帰化しているのですが、その背景には、自分が帰化することによって「外国人枠」が一つ空き、チームに貢献できるという思いも背景にあったといわれています。

野球強化試合・日本―台湾戦の始球式に登場した郭源治さん

母国台湾への思いは強く、選手としてのキャリアを台湾で終えたいとの意向から、中日を退団。1997年シーズンから母国リーグの統一ライオンズに入団します。日本に帰化していた為、登録上は外国人という複雑な立場になった郭選手でしたが「もしあなたは何人?と聞かれたら『野球人』と答えます」と当時のインタビューに答えています。
野球を通じ、台湾と日本の懸け橋となった郭源治さん。2016年3月5日に行われた野球強化試合・日本―台湾戦の始球式に登場すると、球場から大きな拍手が沸き起こりました。

闘志を前面に出し、マウンド上で雄叫びを挙げてガッツポーズをとる郭源治投手の姿は今も多くのファンの心に残り、数々の「優良外国人助っ人」を見つけ出すドラゴンズの中でも、郭源治投手こそがドラゴンズ史上最強の助っ人選手だという声は根強いのです。

【郭源治選手の成績・受賞歴など】
最優秀防御率:1回 (1994年)
最優秀救援投手:2回 (1987年 - 1988年)
MVP:1回 (1988年)
日本シリーズ優秀選手賞:1回 (1988年)
開幕投手:2回(1986年、1992年)
NPB在籍16年:106勝106敗、116セーブ

関連する投稿


【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

【野球選手から俳優!?】板東、長嶋、イチロー・・・人気ドラマに出演した元プロ野球選手!

プロ野球選手が引退後、タレントとして新たな道を歩むケースは数多く見られます。その中には、俳優業にまで進出し、映画やドラマで活躍する人も少なくありません。今回は筆者の独断と偏見に基づき、人気ドラマに出演した元プロ野球選手の中から、特に印象に残っている面々をご紹介します。


緊急刊行!長嶋茂雄さんの追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)が6月26日に発売決定!!

緊急刊行!長嶋茂雄さんの追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)が6月26日に発売決定!!

6月3日に長嶋茂雄さんが89歳で死去したのを受け、文藝春秋が刊行するスポーツ総合誌『Sports Graphic Number』より、「ミスタープロ野球」としてファンに愛された国民的スーパースターである長嶋さんの功績をたたえた追悼特集号『NumberPLUS 長嶋茂雄』(仮)の発売が決定しました。


【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

【訃報】巨人軍終身名誉監督・長嶋茂雄さん死去。3月には大谷翔平との“対決”が話題に

プロ野球界における伝説的存在“ミスタープロ野球”こと長嶋茂雄(ながしま しげお)さんが3日、肺炎のため東京都内の病院で亡くなっていたことが明らかとなりました。89歳でした。


【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

【藤川球児】広末涼子と同級生!? 火の玉ストレート誕生前の球児の球歴

2025年より阪神タイガースの監督に就任した藤川球児。現役時代は、"火の玉ストレート" と呼ばれる "魔球" で活躍した名投手ですが、魔球誕生以前にもたびたび話題になっていた選手でした。球児という名前、ドラフト1位、広末涼子と同級生など、火の玉ストレート誕生前の藤川球児のエピソードを振り返ります。


【13球団から勝利!?】日本のプロ野球史で工藤公康だけが達成したとんでもない記録!

【13球団から勝利!?】日本のプロ野球史で工藤公康だけが達成したとんでもない記録!

現役生活29年、通算224勝、MVP2回の大投手で、選手として監督としてチームを何度も日本一に導いてきた人物といえば、もちろん工藤公康投手。実はあまり知られていませんが、日本のプロ野球史上、工藤投手だけが達成したとんでもない記録があります。セ・パ両リーグで活躍した、工藤投手ならではの意外な記録とは?


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。