『マイティファイナルファイト』人気ゲーム「ストリートファイター」シリーズなどに登場するキャラ達がいた!!

『マイティファイナルファイト』人気ゲーム「ストリートファイター」シリーズなどに登場するキャラ達がいた!!

1993年6月11日にカプコンから発売された『マイティファイナルファイト』は、アーケード版『ファイナルファイト』をモチーフに様々なアレンジを加えた作品です。敵にさらわれた娘を救うため、技を使いながら戦うアクションゲームです。


マイティファイナルファイト

1993年6月11日にカプコンから発売されたベルトスクロールアクションゲーム。
アーケードゲーム『ファイナルファイト』をベースに様々なアレンジを加えた作品。

マイティファイナルファイト

マイティファイナルファイトのチラシと記事!!

ゲームのチラシ。キャッチフレーズ『ちっちゃくてもヤツらはすごいっ!!』

ゲームの事がわかる記事。技やアイテム掲載!!

ストーリー

上から、コーディー、ガイ、ハガー。
ゲームでは、次のレベルに到達するまでに必要な経験値の量がキャラごとに異なり、ガイ→コーディー→ハガーの順で必要経験値が多くなります。
そのためか、ガイ・コーディーはレベル1から開始なのに対してハガーはレベル3からスタートになります。

プレイヤーが選択できるキャラクターは、3人。

ゲーム内容

【操作方法】
スタートボタンで一時中断、再開。十字ボタン(左、右、上、下)で移動。Aボタンでジャンプ。Bボタンで攻撃、拾う、使う。A、Bボタンで飛び蹴り。A、下+Bボタンで飛び膝蹴り。Bボタン連発で連続攻撃。上+Bで(連続攻撃の3回目の後)投げ(コ ー ディー、ガイのみ)、バックドロップ(ハガーのみ)。A+Bボタンで必殺技。ジャンプ中に左、右で、向いている方向と逆を押すとバックジャンプ。ジャンプ中にBボタンで、ジ ャンプキック。

敵にぶつかると掴んだ状態になります。掴みの状態でBボタンを押すと膝蹴り。←or→+Bボタンは、投げ。A,Bボタンはパイルドライバー(ハガーのみ)。

タイトル画面。

ボスには、ダムド、ソドム、アビゲイル、ベルガーがいます。ソドムとアビゲイルが数回、出現します。
コンティニューは3回まで。アイテムによって増えます。

ステージは、全部で5つ。

PLAYER(敵の攻撃を受けたり、必殺技を敵に当てたりすると減ります。)
ENEMY(攻撃したり、つかんでいる敵の残りライフゲージ)
LEVEL(プレイヤーの現在のレベル)
RD(現在のラウンド)
PL(プレイヤーの残機)
EXP(獲得した経験値/レベルアップに必要な経験値)※敵を倒すと経験値を獲得できる。

画面説明

画面に出てくる敵は、最大で二体までしかでません。

エラーコンテンツです。入力内容の修正、またはコンテンツを削除して下さい。:
※ただし、これで倒した時の獲得経験値は非常に少なくなってしまう。

一部ステージには落とし穴やそれに類するトラップがあり、プレイヤーがそれにはまると即一機失うが、逆に敵を落とせば即死させることが出来るます。

・ハート(プレイヤーの残り数が1増えます。)
・モビちゃん(プレイヤーの残り数が2増えます。)※人形のような形をしている。
・食べ物(ライフゲージを回復できます。回復する量は食べ物の種 類(全4種類)によって異なります。)
・ドル袋(クレジットが1増えます。)

ゲームでは、役に立つアイテムがあります。

ゲーム中2回挟まれるボーナスステージでもドラム缶を破壊した数によっては体力回復アイテム(=経験値)を手に入れることが出来ます。

ボスとの会話シーンでは返答次第で有利に進めることが可能!!

キャラクターの特徴

【コ ーディー】

基本的な攻撃は、3人とも同じです。

飛び蹴り。

投げ技。

アッパーパンチ。

ゲームに出現するアイテムで、コーディーは、ナイフを使う事が出来ます。特徴は、敵が近くにいる場合は切りつけ、遠くにいる場合は投げつけます。投げるとなくなります。

【ガイ】

バック転して高速で蹴りを打ち出します。(規定のレベルに達することで必殺技を繰り出せるようになる。3人とも必殺技を使うとライフゲージが減る。)

ガイの必殺技、ソニックキック。

蹴り技。

スピードは3人の武器の中で一番ですが、8発投げるとなくなります。

ガイが使用する武器アイテム、手裏剣。

【ハガー】

大きくジャンプして脳天を叩きつけます。

必殺技「フライングパイルドライバー」。

目の前にハンマーを振り下ろします。

ハガーが使用する武器アイテム、ハンマ ー。

ゲームで登場するコーディー は、後の「ファイナルファイト」シリーズや「ストリートファイター」シリーズに登場します。ガイは、『ストリートファイターEX』シリーズの「ほくと」は武神流の血筋の人物で、未来の世界を舞台にした『キャプテンコマンドー』に登場します。また、ハガーは、「マッスルボマー」シリーズでは「マイク“マッチョ”ハガー」のリングネームで出演しています。敵キャラも他のゲームで登場していたりします。

エンディング

ベルガーを倒すとエンディング。

ノーコンティニューでクリアすると、 凄くシンプルなスタッフロールを見る事が出来ます。

実況画面

【関連商品】

マイティ ファイナルファイト

※価格変動あり。

『マイティ ファイナルファイト』は、個性的なキャラクターが沢山登場し、敵を倒すのに基本的な攻撃以外にも、技や武器を使う事が出来るのでとても楽しめました。敵との会話も面白いです。是非、一度遊んでみて下さい。

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

「おかあさんといっしょ」の『にこにこ、ぷん』が令和に復活!公式YouTubeチャンネル開設&グッズ展開決定!!

NHK「おかあさんといっしょ」の人形劇コーナーとして1982年から1992年までの10年間にわたり放送され、累計2,000話以上の物語が制作された人気シリーズ『にこにこ、ぷん』が、令和の時代に新たなかたちで帰ってきます。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。