焦り、絶望、奮起し、そして成し遂げた前人未到の単独冒険紀行「植村直己物語」

焦り、絶望、奮起し、そして成し遂げた前人未到の単独冒険紀行「植村直己物語」

数々の単独記録を打ち立て、1984年2月13日午前11時、マッキンリー冬期単独登頂に成功したとの交信を最後に消息を絶った植村直己。日本が誇る伝説の冒険家を西田敏行が、命がけで演じ切りました。迫真の演技を御覧下さい。


1.主人公植村直己

1941年2月12日兵庫県に生まれ、様々な難関の山々の単独登頂を成功させ、世界的にも有名な冒険家でしたが、1984年2月13日マッキンリーの単独登頂を最後に消息不明となりました、。それまでの功績に対して、国民栄誉賞を授与されています。

学生時代

明治大学山岳部時代には、よく転ぶということで「ドングリ」と呼ばれたそうです。

2.家族について

1974(昭和49)年5月、植村直己は野崎公子さんと結婚しました。植村直己33歳、公子さんは少し年上の姉さん女房です。

お兄さんは、「株式会社 植村畳」の代表取締役です。

株式会社 植村畳

植村畳 会社概要|株式会社植村畳

3.植村直己物語とは

映画のチラシ

同時期の映画

4.登頂した山々

シオラパルクというスキモー(イヌイット)の村で植村直己は三カ月過ごし、訓練をするのです。

このモンブランを皮切りに単独登頂を次々に成功させていきます。

シオラパルク
世界最北の村、グリーンランド・シオラパルク村です。植村直己はこの村でイヌそりの練習をしていました。

ゴジュンバ・カンII隆明大隊に参加した植村は、ヒマラヤの初登頂に成功しました。しかしその時団体登頂は合わないと感じた植村は、自分には団体行動にあわないと思い単独行動という手段をとるのです。

1970年5月には、日本人として初めてエベレスト山頂に立った

映画では、このような危険な山々でもロケを行い、スタッフの命かけの撮影にのぞんでいます。

5.植村直己物語のあらすじ

北極単独走行成功

北極単独走行成功

エベレスト登頂

6.奥様との出会い(映画でのシーン)

奥様の名前は公子さん、映画では、賠償千恵子が演じています。冒頓な植村直己は偶然の再会を果たした公子に、自分の半生を描いた本をプレゼントします。それは、1973年のグリーンランド3000キロの犬ぞり単独行を成功させて、久しぶりに帰国した時です。その本を読みながら公子は植村直己という人間を考えるようになり、生き方に惹かれて行くことになります。
その後エベレスト国際登山隊に参加して再び帰国したあと、二人は結婚するのであります。

新婚時代の二人

公子さんは植村のなじみの小料理屋の娘でした。

実際の御夫婦です。

7.植村直己とともにたたかった犬たち

北極単独走行時には犬たちがなによりも重要でした。しかしその犬たちでも苦労します。なかなか良い犬を確保できず、17頭の犬の中には4、雌の犬もいて、冒険中に出産してしまうというハプニングもありました。なかなか働かない犬たちにもきちんと食糧をあたえ、何とか北極単独走行に成功するのです。

北極単独走行時の犬たち

少し油断すると犬もろとも雪の割れ目におちてしまう、危険の中犬と生死をともにします。

8.遭難そして、捜索終了

マッキンレーのベースキャンプ

最終キャンプとして使っていた雪洞に底された遺品

9.冒険とは・・・生きて帰ること!

植村直己が冒険に出かける時奥様にお話されていた言葉それが、冒険とは・・生きて帰ること、最愛の奥様にむけて発した言葉であり、この映画のキャッチフレーズです。

10.植村直己の功績

王貞治氏などと一緒に受賞しました。

【連載】植村直己 夢の軌跡 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト

関連する投稿


CSホームドラマチャンネルにて、フランキー堺主演ドラマ「赤かぶ検事奮戦記」シリーズ1・2が放送決定!!

CSホームドラマチャンネルにて、フランキー堺主演ドラマ「赤かぶ検事奮戦記」シリーズ1・2が放送決定!!

CSホームドラマチャンネルにて、フランキー堺が人情派検事「赤かぶ」を好演した法廷ミステリー「赤かぶ検事奮戦記」の放送が決定しました。


【5月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

【5月生まれの有名人】生年月日が全く同じ!同じ日に生まれた意外な美女と・・・!?

メディアでは報じられることの少ない有名人の生年月日。実は、同じ生年月日の有名人は数多くいるものの、巷ではあまり知られていないの実情です。今回は、1950年代〜1980年代の5月生まれの有名人を対象に、生年月日が全く同じ有名人の組み合わせをご紹介します。


岸部シロー  不死鳥は自分の身を焼いた灰の中から蘇る!!

岸部シロー 不死鳥は自分の身を焼いた灰の中から蘇る!!

ザ・レジェンド元金持ち! 伝説的バンド「ザ・タイガース」のギタリスト!! 「西遊記」の沙悟!!! 「ルックルックこんにちは」の司会者!!! 巨額の借金と暴かれた真の顔!!!!


西田敏行さん追悼!「ゲロッパ!」「釣りバカ日誌7・8」など6作品がCS「衛星劇場」で放送決定!!

西田敏行さん追悼!「ゲロッパ!」「釣りバカ日誌7・8」など6作品がCS「衛星劇場」で放送決定!!

CS放送「衛星劇場」にて、2024年10月に亡くなった逝去された西田敏行さんを偲び「追悼 西田敏行」と題して出演映画6作品が放送されます。


西田敏行さんを偲び、BS日テレにて映画『釣りバカ日誌2』の追悼特別放送が決定!!

西田敏行さんを偲び、BS日テレにて映画『釣りバカ日誌2』の追悼特別放送が決定!!

10月17日に逝去された俳優の西田敏行さんを偲んで、BS日テレにて代表作の一つである映画『釣りバカ日誌』シリーズの中から、映画『釣りバカ日誌2』が放送されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。