発表された手のひらサイズの「ファミコンクラッシック」

ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ
アマゾンなどの大手ネットで予約開始されましたが、1日で予約停止中の状態に。何台予約が入ったのかは不明ですが、かなりの予約が入ったのではないでしょうか。そして、オークションサイト等では定価5980円(税抜)を超えるプレミアム価格が付いている状態です。アマゾンさん予約再開してほしいですね。
手のひらサイズ「ファミコン」11月10日発売!往年の人気ソフト30本を収録! - Middle Edge(ミドルエッジ)
7月にアメリカで発表されていた、Nintendo Classic Mini

NES Classic Edition
7月に発表で発売は日本版とほぼ同じ11月11日と考えると、このタイムラグな何?と思ってしまいますよね。日本でも出して欲しいという声が多かったからなのか?日本版も最初から出す予定だったのか不明ですが、米アマゾンでも現在(2016年10月3日現在)予約は停止中のようです。ちなみに、価格はアメリカで59.99ドル。
海外版ファミコン「NES」が手のひらサイズになって発売へ! - Middle Edge(ミドルエッジ)
日本版・NES版を比較
日本版とNES版(海外版)、何が違うのか現在発表されている情報を集めて徹底的に比較したいと思います。見た目やサイズは違うのは分かるのですが、中に入ってるゲームタイトルも違うようですのでチェックしたいと思います。そもそも、NES版は英語圏を中心に販売されていた商品なので文化が違うこともありヒット作品も違ったのでしょう。
見た目が違う

サイズが違う

ファミコン版箱

NES Classic Edition 箱

当時のNESの箱
海外版ファミコン NES(Nintendo Entertainment System)を知ってますか? - Middle Edge(ミドルエッジ)
コントローラーのサイズ・数が違う

日本版のコントローラー

NES版のコントローラー
NES版の方が良いなと思ってしまいますが、NES版はコントローラーが1つしか入っていません。デザインの関係なのか、コストの関係なのか??

別売りコントローラー
収録タイトルが違う
ここは、やはり文化の違いやヒット作品に違いがあるのでしょうか、30タイトル入っているのはファミコン版もNES版も変わらないのですが22タイトルは共通で8タイトル違いがあります。
ファミコン版・NES版どちらにも入ってるタイトル
ファミコン版タイトル | NES版タイトル |
ドンキーコング | Donkey Kong |
マリオブラザーズ | Mario Bros. |
パックマン | PAC-MAN |
エキサイトバイク | Excitebike |
バルーンファイト | Balloon Fight |
アイスクライマー | Ice Climber |
ギャラガ | Galaga |
スーパーマリオブラザーズ | Super Mario Bros. |
ゼルダの伝説 | The Legend of Zelda |
グラディウス | GRADIUS |
魔界村 | GHOSTS‘N GOBLINS |
メトロイド | Metroid |
悪魔城ドラキュラ | Castlevania |
リンクの冒険 | Zelda II: The Adventure of Link |
スーパーマリオブラザーズ3 | Super Mario Bros. 3 |
忍者龍剣伝 | NINJA GAIDEN |
ロックマン2 Dr.ワイリーの謎 | MEGA MAN 2 |
ダブルドラゴンII ザ・リベンジ | DOUBLE DRAGON II: THE REVENGE |
スーパー魂斗羅 | SUPER C |
ドクターマリオ | Dr. Mario |
スーパーマリオUSA | Super Mario Bros. 2 |
星のカービィ 夢の泉の物語 | Kirby’s Adventure |
ファミコン版のみ入っているタイトル
ファミコン版タイトル |
イー・アル・カンフー |
アトランチスの謎 |
ソロモンの鍵 |
つっぱり大相撲 |
ダウンタウン熱血物語 |
ファイナルファンタジーIII |
ダウンタウン熱血行進曲 それゆけ大運動会 |
マリオオープンゴルフ |
NES版のみ入っているタイトル
NES版タイトル(日本でのタイトル) |
BUBBLE BOBBLE(バブルボブル) |
Castlevania II: Simon’s Quest(ドラキュラII 呪いの封印) |
Donkey Kong Jr.(ドンキーコングJR.) |
FINAL FANTASY(ファイナルファンタジー) |
Kid Icarus(光神話 パルテナの鏡) |
Punch-Out!! Featuring Mr. Dream(パンチアウト!!) |
StarTropics(日本未発売) |
Tecmo Bowl(テクモボウル) |
NES版では、そもそも発売していなかったタイトルもあるようです。例えば「つっぱり大相撲」はNES版では発売されていません、相撲人気は海外でもありそうな気がしますが。
くにお君シリーズの「ダウンタウン熱血物語」、これは無いかと思ったら実は発売されていました。その名も「River City Ransom」

River City Ransom
逆に、NES版でしか入っていないタイトルをチェックすると、「FINAL FANTASY」が入っています。でもファミコン版では「ファイナルファンタジーIII」になっています。
調べてみると当時NES版で「ファイナルファンタジーIII」は発売されなかったからです。
NES版「FINAL FANTASY」が発売されたのは日本に3年遅れて1990年の事でした。
その頃、日本では1990年にファミコン最後のFFシリーズ、「ファイナルファンタジーIII」が発売された年でもあります。
その他に気になるのが、日本未発売の「StarTropics」が入っています。どんなソフトか調べてみました。

StarTropics
StarTropics - Wikipedia
まとめ
タイトルの違いやハードの違いあるようですが、どちらの機種も気になりますね。NES版を購入しようとしたら現地で買うか、輸入業者から購入する事が可能かと思いますが、現在ネット情報を見ているとファミコン版もNES版も予約停止中のサイトが多いようで、オークションサイトなどでは定価以上の価格が付いているので、もう少し様子を見てみると良いかもしれません。