やっぱりメガドラ・・・癖が強いアクションゲーム『DJボーイ』

やっぱりメガドラ・・・癖が強いアクションゲーム『DJボーイ』

2000年代…こんな現代においても、海外から見た日本のイメージは、我々日本人から見ると「ちょっとズレてる」と思う事が沢山あります・・・その逆はどうでしょうか? 1990年代の日本から見たアメリカはこんなイメージかもしれない!?…『DJボーイ』の世界観はまさにソレ!ぶっ飛でるけど面白いゲーム。PS.音ゲーじゃあないよ!


1990年05月19日「セガ」より発売

オリジナルはアーケードゲームで「KANEKO」が開発し、後にメガドライブに移植された作品。移植にあたり「デーモン小暮(※音声付でゲームに登場)」や「2P同時プレイ」が廃止された。アーケード版のみ続編が発売されている。タイトルは「Bラップボーイズ」

本作は、ローラースケートを履いた主人公『DJボーイ(本名:ドナルド・J・ボーイ)』を操り、全6ステージを進んでいく「ベルトスクロールアクションゲーム」となっている・・・とにかく、このゲーム"クセがすごい"んです!

DJボーイ

ゲームスタート

シャッターらしき物にスプレーペンキで落書きしたような、いかにもって感じの「タイトル画面」が現れます。

正直、ゲームのタイトル名を知らないと読み方に苦しむ癖の強いロゴにディージェー!

難易度は「EASY」「NORMAL」から選択できます。

「MUSIC(音楽)」「SOUND(効果音)」は十字キーで選択して、Cボタンで決定します。音楽については、アーケード版をプレイしたことがある人には懐かしく感じるかも?

オプション画面

ストーリーには、変なクセはついてません

「ローラーゲーム」と呼ばれる、技とスピードが炸裂する究極の格闘レースが、ニューヨーク郊外にある「セガレッチシティ」で近々大会が行われる。ローラーファイターとして世界中を旅していた通称「DJボーイ」と恋人の「マリア」も、この町に立ち寄っていた。彼の噂を聞き、町はいっそう盛り上がっていたが・・・彼「DJボーイ」を快く思わない悪のローラーチーム「ダークブラッキーズ」のリーダー「ヘビメタ・トニー」は、仲間を招集して恋人のマリアを連れ去ってしまった。愛しいマリアを救うために、DJボーイは出発した。

ヘビメタ・トニー「今度の大会も、負けるわけにはいかない。あのDJボーイを何とかしろ!」

マリア「何するの!? はなしてよ!」

ヘビメタ・トニー「あのDJボーイとやらに大会にでられちゃあ、ちと具合が悪いんでね、フッフッフッ・・・」

マリア「助けて・・・助けてえぇぇぇぇぇーーー!!」

DJボーイ「マリア・・・!」「卑怯だぞ、トニー。よし、こうなったら、ローラースケートで勝負だ!!」

ヘルプ・ミー!ボーイ!!

DJボーイ、いざ参る!

ROUND 1 だ、ディージェー!

独特の操作感をもつ、このゲーム

Aボタンで『パンチ』

Bボタンで『キック』

Cボタンで『ジャンプ』

基本操作①

十字キーで進行方向の逆を押しながら、Aボタンで『裏拳』

Cボタンを押した直後にBボタンで『飛び蹴り』

(※ゲーム中は左右どちらにも攻撃可能)

基本操作②

AボタンとBボタンの同時押し『ダブルパンチ』

画面下の「ライフメーター」が無くなれば"GAME OVER"となります。

応用ワザ

敵を倒すと出現する「コイン」を取れば、ラウンドクリア後に『アイテムショップ』で買い物ができます。

敵が落とす「ハンバーガー」は、取るとライフメーターが全快。

アイテム

ボスはなぜか・・・「屁をぶっ放す!!」

ラウンド1のボスは一体誰なのか?
謎は謎のままで進むしかない!・・・わかっているのは「ローラーゲーム」の参加者ではないという事実のみ、だって裸足なんだもん。

近所のオバさん?どちら様で・・・

もう一度だけ言おう

ラウンド1のボスは・・・

「屁をぶっ放す!!」

「ボフッ」「ブホッ」…どっちでもいいや

キャッチーなアニメーションが、ラウンドクリアに花を咲かせます。

吹き出しのローマ字が面白いね!

楽勝~!

デヘヘ、アイテムショップに破産しちゃうよ~ん

アイテムを買うと"ウインク"してくれるショップギャル!お店の営業方針は間違っていませんね。十字キーの左右で「EXIT」を選択すれば買い物終了となります。

わーお♡

『アイテムショップ』のラインナップ

左から

「ハンバーガー」ライフメーターが全快します。

「アイスクリーム」ライフメーターが2個増えます。

「ハイローラースケート」移動スピードが速くなります。

「スーパーパンチ」パンチやキックの速度がアップします。

左から

「ヘルメット」耐久力がアップします。

「パワーアップ」パンチやキックの攻撃力がアップします。

「ネコ」プレイヤーが1UPします。

「EXIT」を選択してCボタンで買い物終了。

ROUND 2 だ、ディージェー!

よくある「ベルトスクロールアクションゲーム」だと、破壊するとアイテムが出てきそうなオブジェクトでも・・・主人公が「ローラースケート」を履いているだけに?何故かダメージを受けてしまうんだDJ

レッツ☆ローラースケート①

ラウンド2のボスは、パンイチ野郎!

ラウンド1のボスを越えた"規格外のパンイチ野郎"がコイツ!
メガドラの全ゲーム中、1、2を争う、その動きの全てがプレイヤーを恐怖のどん底に引きずり込む・・・そんな感じのボスです。

ノンノン!

とにかく動きがやばいんだDJ!

ラウンド2ボスのギャラリー

「・・・・・・マリア。」

変な奴・・・いや、変態です!

ROUND 3 だ、ディージェー!

「タル」=「アイテム」そんな先入観は捨て去りましょう。

レッツ☆ローラースケート②

人外・・・ラウンド3ボスは、すでに人であらず!

蝶のように舞い(移動)、蜂のように刺す(攻撃をかすめる)!
「DJボーイ」を短く説明すると、そんなゲームだディージェー!

ボコられ注意だDJ!

ケンカ売ってますぅ!?・・ROUND 4 だ、ディージェー!

何故こうなった?

「プレイヤー数1」「コンティニュー回数0」←「オプション項目なし」・・・デフォルトのゲーム仕様です。つまり、1機アウトで「GAME OVER」です。

「ノーコンティニュー」バンザーイ!!

手詰まり感漂うROUND 4を生き残るためには、ダメ-ジ覚悟で進んで行くしかないんだディージェー!
落っこちると「GAME OVER」なんて悲しすぎるぜ。

ダメージ覚悟だD~J~!

ラウンド4ボスって・・・普通?、普通すぎませんか?

「ニセボーイ」とも言うべきか?自分と同じ、全く同じ、攻撃方法も同じ。
兄さん・・背中が煤けてるぜ!!

手の内が分かるって安心だよね

決戦!ROUND 5 だ、ディージェー!

ボスとの再戦を潜り抜け「ヘビメタ・トニー」が待つポイントに到着したんだDJ!

ぶっ放すゼェ!「ファイヤーーー!!」

さあ「マリア」を返してもらおうか・・・?

そして、倒したんだDJ

「ダークブラッキーズ」のリーダー「ヘビメタ・トニー」を倒したらエンディング・・・ではありません。

もう1ラウンドあるのか!?

最後の最後!ROUND 6 だ、ディージェー!

ラウンド6はボスとの一騎打ち!…近所のオバさんじゃないの?

まるで神風!最強の刺客現る!

このモーション!もしや、例の「ぶっ放し」では!?
ライフメーターが減少するような、攻撃がヒットしたら消えるボス。まるで「忍者」だディージェー!

もしかして・・・「ブホッ」

手ごわかったボスを倒せばエンディングが始まります。

エンディングより①

・・・「マリア」

サンキュー!ボーイ!!

エンディングより②

動画で見る「DJボーイ」と…その続編

関連する投稿


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

創刊20周年特集は過去20年間の国内ソフト売上ランキング!ゲーム業界のデータ年鑑「ファミ通ゲーム白書 2025」が発売!

角川アスキー総合研究所より、国内外ゲーム業界のデータ年鑑『ファミ通ゲーム白書2025』が発売されます。発売予定日は8月7日。


伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む!『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売決定!初回限定版も要チェック!

伝説のレトロゲームに有野課長が果敢に挑む、超人気ゲームバラエティ番組「ゲームセンターCX」(CS放送フジテレビONE スポーツ・バラエティで放送中)のDVDシリーズ第22弾、『ゲームセンターCX DVD-BOX22』が発売されます。


X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

X68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が好評発売中!!

株式会社エディアより、1989年から1990年にかけて発売されたX68000用ゲーム「ソル・フィース」「夢幻戦士ヴァリスⅡ」を収録したX68000 Z専用ソフト『ソル・フィース・夢幻戦士ヴァリスⅡPACK』が現在好評発売中となっています。


CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

CMや声優としても活躍していた子役出身の『平澤優花』!!

1998年の8歳で昭和産業「サンフィオーレ」「グルメパスタセット」のCMで子役デビューすると声優としても活躍されていた平澤優花さん。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。