織田裕二、主演ドラマに石黒賢が参戦!23年ぶりの再バトルに期待!!

織田裕二、主演ドラマに石黒賢が参戦!23年ぶりの再バトルに期待!!

10月16日スタートの俳優織田裕二が主演するTBS系連続ドラマ『IQ246~華麗なる事件簿~』の20分拡大版で放送する第1話のメインゲストに石黒賢の出演が決定した。今回が4回目の共演となる“盟友”同士。再び石黒と織田のバトルが繰り広げられる。


織田裕二と石黒賢、ドラマで共演!再バトルに期待!!

10月16日スタートの俳優・織田裕二(48)が主演するTBS系連続ドラマ『IQ246~華麗なる事件簿~』(毎週日曜 後9:00)の第1話メインゲストとして俳優・石黒賢(50)が出演することが明らかになった。
今回、織田演じる貴族の末裔・法門寺沙羅駆が嫡子のみに受け継がれる“IQ246”という異能を武器に難事件を解決する1話完結のミステリー作品。石黒が演じるのは、やり手クリエイティブディレクター・早乙女伸で、事件を調べようとする法門寺沙羅駆に立ちふさがり、激しく対立する。

第1話は、20分拡大版で放送予定。

織田裕二が主演のドラマに石黒賢がメインゲストで登場!再バトルが繰り広げられる!!

第1話では、偶然知り合った早乙女と沙羅駆が共通の知人宅で優雅な食事を楽しんでいる折に、早乙女の会社に強盗が入り部下が命を落としたとの連絡が入る。しかし沙羅駆の脳に浮かんだ微かな疑問。そしてその疑問を解いていくうちに次々と新たな謎が浮かび上がる。
織田と石黒といえば、1993年放送の『振り返れば奴がいる』(フジテレビ)でライバル役として対照的な医師役を演じて話題を呼び、今回が4回目の共演となる“盟友”同士。再び石黒は織田と“知恵比べ”で対峙する。

『振り返れば~』では「彼(石黒)がとても良い人の役柄で、僕がどちらかというと悪い人の役柄でしたが、今回はお互いあの時とはまた全然違う役柄で、闘いあう設定が楽しみ」と期待を膨らます織田は、「撮影に入って、彼の演じるクレバーな早乙女伸に沙羅駆はいじめられてます(笑)。相手に不足なしです」と絶賛し、「芝居には緊張感が必要だと思いますが、2人とも大人になりましたから、緊張感だけじゃない、ゆとりみたいなものがちょうどいい具合に出たらいいな」と話す。23年前と違う2人の成長に注目したい。

1993年、フジテレビ系ドラマ『振り返れば奴がいる』で、ダブル主演となった織田裕二と石黒賢

一方、織田の印象について石黒は「すごく芝居に対して真面目な人なので、一緒に芝居をするのが楽しい」と信頼を寄せた。さらに「彼は真面目がゆえに昔から現場でいきなりセリフ合わせをし始めるんです。いきなり自分のセリフ言い出すので、『じゃあ一緒にやらないと申し訳ないなぁ』と、僕はそんな彼に慣れているので合わせてます」とコメントし、「視聴者には彼の演じる沙羅駆の切れ者ぶりを堪能してほしいです」とアピールした。
今回、織田の“最大のライバル”としてスタッフの満場一致で石黒の名が上がったという。
植田博樹プロデューサーは「あの対決から23年も経つそうですが、今でも、あのヒリヒリとした対決が鮮やかに蘇ります。大人の方にはそんな楽しみ方も含めて、今回の2人のバトルをお楽しみください。23年前のあの伝説に勝るとも劣らない、この作品での、円熟した2人のバトルは、いやぁ、もう、最高です!」と歓喜した。

織田祐二

1967年12月13日生まれ。神奈川県川崎市出身。
俳優、歌手。
1987年4月公開の東映映画『湘南爆走族』に、出演者オーディション数万人の参加者の中から、望んでいた石川役に抜擢されてデビュー。同時に主役デビューの江口洋介と共演。当時は二輪免許は持っておらず、映画撮影のために取得した。
1989年6月公開の東宝映画『彼女が水着にきがえたら』で主演の原田知世の相手役に起用され、知名度が高まった。

織田裕二

ただし、人気とは裏腹に織田自身は、ストーリーが進むにつれ、原作と脚本と自分のイメージとのギャップに悩み、結果的には途中放棄といえるくらい演技的に失敗だったと語っている。そのため、以降の作品では企画・脚本作りの段階から作品に関わるという姿勢を強めることになる。

フジテレビ系ドラマ『東京ラブストーリー』の永尾完治(カンチ)役で大ブレイク。「月9」という言葉もこの作品から生まれた。

ドラマ放送終了後のビデオレンタルなどで評判が良く、映画化されて人気を博した。劇場版1作目の『踊る大捜査線 THE MOVIE』は興行収入101億円、観客動員数700万人を記録し、それに続く『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』も、興行収入173.5億円、観客動員数1250万人と、前作を大きく上回るばかりか実写邦画歴代1位(2013年現在)の記録を残した。

フジテレビ系ドラマ『踊る大捜査線』で主演を務め、自身の代表作となった。

2016年11月公開予定の『映画 ボクの妻と結婚してください。』で4年ぶりに映画主演を務める。

石黒賢

1966年1月31日生まれ。東京都出身。
俳優、タレント、児童文学翻訳家。
「テニスの出来る男の子を捜している」と知人から聞きつけた父の「じゃあうちの子を」との推薦により、1983年、高校3年生の時にTBS系のテレビドラマ『青が散る』に主演し俳優としてデビュー。
デビュー当時は「好青年」「善人」役を演じることが多かったが、90年代後半から徐々に「悪役」に挑戦する機会も得て、その演技の幅も広がった。

石黒賢

TBS金曜8時枠のドラマ『青が散る』で椎名燎平 役で主演を務めた石黒賢。

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

“竹やぶの大金”を思い出す!群馬県前橋市のごみ集積所で現金約600万円が発見される!!

7月8日、群馬県前橋市の住宅街にあるごみ集積所で約600万円の現金が見つかったことが公表され、SNSなどで大きな話題となっています。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。