渡辺典子×赤川次郎の第1弾 「晴れときどき殺人」を映画化、18歳の渡辺典子をご覧ください。

渡辺典子×赤川次郎の第1弾 「晴れときどき殺人」を映画化、18歳の渡辺典子をご覧ください。

赤川次郎の人気小説を映画化したこの作品。大企業のお嬢様である北里可奈子は、母の贖罪のため犯人探しをしなければけなくなりました。アメリカから帰国したばかりの可奈子にふりかかる様々な災難をコミカルに描いています。


1.晴れときどき殺人とは

赤川次郎の傑作ミステリー小説です。1982年、カドカワノベルズから発売されました。

小説のカバーにも渡辺典子が・・

2.いろいろな晴れときどき殺人×渡辺典子を見てみましょう。

LPのカバー写真

歌詞カード

DVDのラベルです。

3.渡辺典子の役柄は、帰国子女北里加奈子

アメリカに永く暮らしていましたが、帰国早々母親の死に見舞われます。なぞの言葉を残して息を引き取る母親、そして、、関連していると思われるコールガール殺人が発生し、そこから、加奈子の謎ときが始まるのです。

あどけない表情が可愛らしいです。

電話をかける姿が凛としてかっこいい

探偵みたいに謎を解くことになってしまった加奈子

悩む加奈子

当時話題になった渡辺典子の真っ赤なレオタード姿です。

4.母親役は、まさかの浅香光代

浅香光代といえば、べらんめぇ調でチャキチャキの江戸っ子というイメージ、まさか大企業の奥様役で登場するとは・・

脅迫電話をうける母北里浪子

5.雇われ社長と息子

雇われ社長と息子、限りなくあやしい二人です。とくに加奈子にせまる息子はけしからんです。

なんか、コミカルな一面、赤川小説らしいです。

雇われ社長と、オーナーそしてなぜかロボット・・

加奈子あやうし!!

社長のバカ息子

6.犯人と疑われ、なぜか加奈子のうちに転がり込む謎の男

今でも、テレビに出続けている太川陽介、当時はルイルイっていって歌いまくっていたトップアイドルでしたね。。役名は「上村裕三」です。

おかしな同居生活

警察に捕まりそうになりかくまう加奈子・・・

最後はいっしょに謎ときです。

7.秘書とメイド

加奈子の家には秘書とメイドがいます。なんかやっぱりあやしさ満載、大御所伊武雅刀が演じる秘書は特に謎に満ちていました。

秘書水原信吾(伊武雅刀)

母とメイド!?

怪しかったですが、最期は殺されてしまいます・・・

メイド石田マリ子(美池真理子)

8.赤川小説では定番、ズッコケ刑事たち

登場の場面から警察手帳を出しながらが、寒いギャグを連発する二人の刑事、これでは、事件の解決は程遠いと感じさせる一場面でした。

小島三児と九十九一、なんでこのコンビが刑事!?

頼りがいのないズッコケ刑事の変わりに謎ときをする加奈子でした・・

9.元家庭教師の菊池、加奈子が信頼を寄せていた人物が・・

あまりドラマでは見かけない松任谷正隆、言わずと知れたあのユーミンの旦那さんです。
まさかの真犯人役!?危機せまる表情が印象的です。

とっても真面目そうな印象です。

これは、やばいでしょう!!

10.最期に主題歌を紹介します。

晴れときどき殺人の主題歌は晴れときどき殺人「キルミー」です。
テレビの歌番組で可愛くお話をしている、渡辺典子の表情にも注目です。

今度は堺正章の番組に出演しています。売れっ子でしたね!!

関連する投稿


ミステリーアドベンチャーゲームの伝説的傑作『オホーツクに消ゆ』のPOP UP STOREが東京・渋谷で開催決定!!

ミステリーアドベンチャーゲームの伝説的傑作『オホーツクに消ゆ』のPOP UP STOREが東京・渋谷で開催決定!!

マンガ、アニメ、特撮などサブカルチャーをテーマとした企画展を開催・運営するクレイジーバンプが、東京・渋谷西武モヴィーダ館にて「『オホーツクに消ゆ』POP UP STORE in 渋谷西武モヴィーダ館」を開催します。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気女優たち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な人気女優たち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える意外な人気女性俳優7名をご紹介します。


「代紋<エンブレム>TAKE2」の渡辺潤が描く!極道×徳川埋蔵金のミステリー『ゴールデン・ガイ』第三部が連載開始!!

「代紋<エンブレム>TAKE2」の渡辺潤が描く!極道×徳川埋蔵金のミステリー『ゴールデン・ガイ』第三部が連載開始!!

日本文芸社が発行する週刊漫画雑誌「週刊漫画ゴラク1/10・17号(12月27日発売号)」にて、渡辺潤による漫画『ゴールデン・ガイ』第三部の連載がスタートします。


【1982年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

【1982年の洋楽】なぜこんなことに・・・原題と違いすぎる不思議な邦題7選!

洋楽の邦題というと、最近は原題をそのままカタカナにすることがほとんどですが、1980年代は日本語を使って新たな邦題を作るのが一種の慣例でした。中には、原題と違いすぎて不可解なものもあり、アーティストから苦情があったことも!? 今回は、約40年前の1982年の洋楽の中から、原題と異なる邦題7選をご紹介します。


“花の82年デビュー組”から介護福祉士・ケアマネ・准看護師に!北原佐和子の新刊『ケアマネ女優の実践ノート』が発売!!

“花の82年デビュー組”から介護福祉士・ケアマネ・准看護師に!北原佐和子の新刊『ケアマネ女優の実践ノート』が発売!!

主婦と生活社より、北原佐和子の新刊『ケアマネ女優の実践ノート』が9月6日(金)に発売されることが決定しました。また、9月7日(土)には発売記念トークイベントが開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。