怪我を乗り越え!バルセロナオリンピック柔道古賀稔彦の奇跡の金メダル

怪我を乗り越え!バルセロナオリンピック柔道古賀稔彦の奇跡の金メダル

『柔道』が『JUDO』になってからしばらく経ちますが、今も昔も日本柔道は「柔よく剛を制す」の精神でしょう。この精神を体現していたのが平成の三四郎・古賀稔彦。なかでも練習中の怪我を乗り越え金メダルを獲得した1992年バルセロナオリンピックは今も語り草です。


怪我を乗り越え!バルセロナオリンピック柔道古賀稔彦の奇跡の金メダル

『柔道』が『JUDO』になってからしばらく経ちますが、今も昔も日本柔道は「柔よく剛を制す」の精神でしょう。この精神を体現していたのが平成の三四郎・古賀稔彦。なかでも練習中の怪我を乗り越え金メダルを獲得した1992年バルセロナオリンピックは今も語り草です。

バルセロナオリンピック大会直前、乱取り中に怪我

金メダル有力候補で、日本選手団の主将として臨んだバルセロナオリンピック。しかし、古賀に信じられない試練が待っていた!吉田秀彦との乱取り(練習)中、左ひざを負傷。あまりの激痛で、試合自体してもおかしくないほどの重症で、痛みから減量もできないほどだった。

怪我がおしての金メダル

立っているのもやっとの状況の古賀。常識なら勝てるわけがないが、屈指の精神力で勝ち進み、見事金メダルを獲得。その時の鬼気迫る表情はまさにサムライだった。

練習相手の吉田秀彦も金メダル

古賀の怪我で人一倍責任を感じていたのが、後輩で練習相手だった吉田秀彦だ。吉田は相当なプレッシャーの中、金メダルを獲得、「古賀先輩と二人で1つ」と、古賀の気持ちを奮い立たせたのだ。

教え子も続々オリンピックへ

現役引退後も、古賀は全日本女子柔道チーム強化コーチ、環太平洋大学柔道部総監督などを歴任。続々と古賀遺伝子を持つ愛弟子がオリンピックでメダルを獲得していっている。

谷本歩実

梅木真美

いかがでしたでしょうか?今も目の覚めるような背負い投げは鮮明に覚えていますよね。これぞ日本人と言う古賀稔彦、今後は第2、第3の古賀を生み出していって欲しいです。

関連する投稿


石井慧  運動オンチ少年がオーバーワークという暴挙で起こした奇跡。

石井慧 運動オンチ少年がオーバーワークという暴挙で起こした奇跡。

石井慧の幼少児から国士舘大学に入るまで。地球上で60億分の1の存在になる、人類で1番強い男になるための序章。


わずか7日間!幻の昭和64年とは?昭和64年生まれの内村航平の活躍と現在

わずか7日間!幻の昭和64年とは?昭和64年生まれの内村航平の活躍と現在

オリンピックで2連覇を果たした体操のレジェンド内村航平さん。2008年から2017年まで40連勝を達成したことから、史上最高の体操選手の呼び声も高いです。そんな内村航平さんは実は7日間しかなかった幻の昭和64年に出生していました。今回は内村航平さんの活躍や現在、そして幻の昭和64年についてご紹介します。


懐かしのスター選手を振り返ろう!日本での競泳の歴史

懐かしのスター選手を振り返ろう!日本での競泳の歴史

オリンピックの競技の中でもメダルが期待されることの多い種目、競泳。日本での競泳の歴史と歴代のスターを振り返ってみました。


裸足のランナー、アベベ・ビキラが裸足で走ったのは偶然の出来事だった

裸足のランナー、アベベ・ビキラが裸足で走ったのは偶然の出来事だった

東京オリンピック世代なら、誰もが知っているアベベ・ビキラ。エチオピア出身の陸上選手ですよね。オリンピックのマラソン種目で史上初の2大会連続優勝を果たし、2個の金メダルを獲得しました。サハラ以南のアフリカ出身者では、初めてのオリンピック金メダル獲得者でもあるんですよ。


まだ現役!?引退していない日本スポーツ界のレジェンド達

まだ現役!?引退していない日本スポーツ界のレジェンド達

日本のスポーツ界において輝かしい成績をおさめたレジェンド達の中で、今も現役にこだわり、引退を明言していないアスリートを紹介します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。