ブレインストーム

ブレインストーム
メインキャスト

マイケル・ブレイスを演じるクリストファー・ウォーケン

リリアン・レナルズを演じるルイーズ・フレッチャー

カレン・ブレイスを演じるナタリー・ウッド

アレックス・ターソンを演じるクリフ・ロバートソン
あらすじ(ネタばれ)

ノース・カロライナ州のエヴァンス電子研究所は、科学技術の最先端をいく複合未来産業であった。そこでは画期的な実験が行なわれていた。女性科学者リリアン・レナルズ博士(ルイーズ・フレッチャー)をチーフにした研究で、1人の人間の記憶・知覚を他人に伝達するマシーンを開発しようというのだ。

レナルズの良き片腕であるマイケル・ブレイス(クリストファー・ウォーケン)がヘルメット型のマシーンをかぶり、実験を続けている。この知覚伝達はブレインストームと名付けられていた。

ブレインストーム開発プロジェクトが会社のオーナー、アレックス・ターソン(クリフ・ロバートソン)の支持でスタートしたのが、ほぼ10年前。研究は完成に近づきつつあった。レナルズ、ブレイス、そして研究助手ゴーディのチームに、デザイナーとしてカレン(ナタリー・ウッド)が参加。

カレンはブレイスの妻だが、2人の仲は冷えきっていた。

研究の完成を聞いたターソンは、重役会を招集して、マシーンを披露する。そしてこの研究に軍部が介入して来た。

人間の脳から直接、攻撃を指令することが可能になるわけだから、軍部が目をつけるのも当然。しかし、レナルズはこの研究の軍事転用に強く反対する。

そんな折、研究仲間のハルが、グラマー美女にかこまれたブレインストームのテープをかけ、心臓麻痺をおこしかけた。

さらに心労がつのっていたレナルズは、研究中で心臓発作に襲われる。

しかし、レナルズは必死でブレインストームのマシーンをかけて、死亡するまでを記録する。

彼女の死を契機に、軍は直接、研究室に乗り込み、軍事転用のための研究を始めた。

この間にブレイス夫妻の関係は好転していた。

マイケルは退職したハルの協力を得て、研究室の設備を離れたホテルから遠隔操作し、

軍事用ブレインストームのヘルメットや機械を破壊した。

軍部は必死にマイケルを追う。彼は妻の待つライト兄弟記念博物館へ行き、2人は抱きあうのだった。
レナルズの死の体験が記録されているテープにマイケルが執着!!
レナルズの死後、マイケルはレナルズの「死」を記録したテープに執着し、軍の管理下に置かれたテープを再生しました。

死の映像は死ぬ間際の苦しみから始まり、やがて幽体離脱が起きます。

やがて真っ黒で広大な空間に泡のような球体が無数に散らばっているのが見えてくる。この泡の一つ一つは故人の生前の記憶です。
映画評論
Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: ブレインストーム [DVD]
この映画は、SF好きには堪りません!!現実では、想像のつかない未知の体験は、好奇心が高まります。また死後の世界を観ることが出来るのでとても興味深い作品です。是非、ご覧ください。