小さい頃は少年探偵団と怪人20面相に夢中になりました

小さい頃は少年探偵団と怪人20面相に夢中になりました

怪奇なストーリー、怪人20面相の変装、明智先生と推理と少年探偵団の勇気ある活躍で毎回楽しみでした。


怪人20面相

怪人20面相は、毎回、誰かに変装している

怪人20面相を演じているのは団次郎さんなので、変装していても、まんま団次郎さんでバレバレのパタンもある。

変装した怪人20面相は、そもそも胡散臭い人が多い

少年探偵団の主要なメンバー

少年探偵団(BD7)の7人のメンバー

少年探偵団のメンバーはローラースルーゴーゴーで移動する

当時の子供はみんなやったローラースルーゴーゴー

ゴムカンの武器パチンコを見て、パチンコが流行りました。

当時駄菓子屋などで売っていたパチンコ

BD7・手品の名人マジョを演じた山添三千代さん

少年探偵団の毎回のクライマックスは「この中に二十面相がいる」

名探偵の明智小五郎先生が颯爽と登場し、事件の謎解きと 二十面相の変装を見破ります。

明智先生に「この中に二十面相がいます」と言われると、中村警部が「ワシじゃないぞ!」と言うのが毎回のお約束です。

お前が怪人20面相だ!

特殊映像の怪人20面相が変装を解くシーンが人気でした

さすがだな明智君。。。正体を現す怪人20面相

『少年探偵団』(しょうねんたんていだん)は、1975年10月4日から1976年3月27日まで、日本テレビ系で毎週土曜日18:00-18:30に放送した特撮番組。全26話。 このページの題名にある「BD7」(ビーディーセブン)とは「Boy Detectives Seven」(=7人の少年探偵団)の略で、作中では探偵団の愛称として使われた。 原作は江戸川乱歩の『少年探偵団』。舞台は放送当時の現代。 怪人二十面相の犯行を、明智小五郎や少年探偵団(BD7)が阻止しようとする物語。 本作品の怪人二十面相は、BD7抹殺を狙うなど完全な悪役となっていた。『超人画報』では、少年探偵団のメンバーを固定化していることや怪人二十面相の風貌など、1968年のアニメ版『わんぱく探偵団』からの影響を指摘している。 オープニング、アイキャッチ、二十面相が変装を解くなどのシーンで、当時最新のビデオ表現技術であったスキャニメイトが使われている。 10話までは前後編。11話からは1話完結となった。 劇中で少年探偵団が用いる自転車(BDサイクル)やローラースルーが人気を博した。 ()内は放送日 UFO地球を襲う 1(1975年10月4日) UFO地球を襲う 2(10月11日) 影に笑う怪人 1(10月18日) 影に笑う怪人 2(10月25日) 墓場からの使者 1(11月1日) 墓場からの使者 2(11月8日) 10億円の埋蔵金 1(11月15日) 10億円の埋蔵金 2(11月22日) BD7危機一髪! 1(11月29日) BD7危機一髪! 2(12月6日) 地獄のエクソシスト(12月13日) バリハイの魔術師ガルダ(12月20日) 標的(ターゲット)はBD7(12月27日) 七色の皇帝時計(1976年1月3日) 大入道三百年の呪い(1月10日) アフリカの謎(1月17日) 鬼のすむ教室(1月24日) 涙を流すマリア像(1月31日) 密室から消えた光子V-1(2月7日) 歌うヴィーナス(2月14日) 宇宙人が書いた聖書(バイブル)(2月21日) 天才少年ゴルファー危機(2月28日) 青い縄文土器の秘密(3月6日) はばたく純金の小鳥(3月13日) ミイラは真夜中にくる(3月20日) 黄金仮面の謎(3月27日)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%91%E5%B9%B4%E6%8E%A2%E5%81%B5%E5%9B%A3_(BD7)

少年探偵団 (BD7) - Wikipedia

関連する投稿


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

「世界・ふしぎ発見!」のミステリーハンターも務めた女優『ジュリー・ドレフュス』!!

1991年3月にミステリーハンターとして登場されると出演回数8回で、出演回数ランキング33位となるジュリー・ドレフュス さん。2013年出演のドラマ「老舗旅館の女将日記」を最後にメディアで見かけなくなり気になりまとめてみました。


「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

「ひとりでできるもん!」の主人公で3代目まいちゃんの『伊倉愛美』現在は?!

2000年4月から『ひとりでできるもん!』に主人公・今田まい(3代目まいちゃん)役としてレギュラー出演した伊倉愛美さん。現在は結婚されお母さんに・・・。


「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

「ニューモモコ」グランプリに選ばれCM、グラビアで活躍した『古川恵実子』!!!

1992年にニューモモコグランプリに選ばれCM、グラビアで活動されていた古川恵実子さん。2010年3月頃まではラジオDJを担当されていましたが、以降メディアで見かけなくなりました。気になりまとめてみました。


田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

田村正和主演のドラマ「さよなら、小津先生 」の名子役『池田 貴尉』!!

数々の作品で名子役ぶりを発揮した池田貴尉さんこの方も引退されています。懐かしく思いまとめてみました。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。