遅れてきたルーキー「ミツオカ」の迷車たち~メーカー別マニアック名車  ミツオカ編

遅れてきたルーキー「ミツオカ」の迷車たち~メーカー別マニアック名車 ミツオカ編

国産メーカーのマニアックな名車を「マツド・デラックス」が選りすぐってお送りするわよ!今回は日本国産メーカーのルーキー!ミツオカの名車たちよ!さあ、今回も皆さん楽しんで頂戴ね!


「日本車 」の限界が無いことを改めて知ったスーパーカー 大蛇(オロチ)

2001年の東京モーターショーに登場した「オロチ(大蛇)」のデビューはミツオカにとって世界デビューでもあったの。「光岡自動車」を日本のメーカーとして認知させる隠し玉がこの車だったわけよ!

この車は本当に日本のスーパーカーとして世界に光岡自動車の実力を示したわ!

ミツオカ オロチ(大蛇)

本当に群を抜いたデザインだったわ!まるで世界の有名デザイナーの作品に見えるこの車のデザイナー(設計統括)は日本人の「寺尾公伸(スタイリングは青木孝憲)」よ。ベース車両は、勿論ホンダのスーパーカー「NSX」。

オロチのベース車!スーパーカーがスーパーカーを生んだのよ。

ホンダ NSX

コンセプトカーでありながら何人かの注文を受けた事によって商品化が決定されたのは有名な話よ!そして、2年後には保安基準に適合する本気モードの「オロチ」に移行し2003年の東京モーターショーに出品したわ。シャーシを「フェラーリ 512TR」を参考にシャシを自社で作り上げ市販化が現実かに近づき2006年に予約を開始。納車は2007年となったのでお披露目から実に6年を要したの。ミツオカならではの苦労と努力の賜物だと思うわ。

この車を参考にするなんてなんて素敵な感覚なんでしょう。

フェラーリ 512TR

この車は日本車の混血でもあるの。エンジンはトヨタの「MZエンジン」で「レクサス」の4代目に搭載されていたエンジンよ。それをなんとミッドシップにレイアウトしブレーキはホンダの「レジェンド」。内装はマツダ「ロードスター」を一部採用とオールスターだったわ。400台の受注生産の為、すべての納品には4年かかったの。手作りのミツオカならではのエピソードね。

この車がオロチの心臓と言うのが以外ね。

レクサス RX330

年代から言うとこのレジェンドのブレーキが使われたのかしら?

ホンダ レジェンド(4代目)

このロードスターの一部がオロチに使われていたなんてチョット意外よね。

マツダ ロードスター 前期(三代目)

そして、特筆すべき特徴としてコラボが多かったの。2009年にはギターメーカーの「リッケンバッカー」とのコラボ「オロチ・リッケンバッカー」(限定5台)や「セブンイレブン」との共同企画で「新世紀エヴァンゲリオン」とのコラボ「エヴァンゲリオン オロチ」がカラーリングをエヴァのメカニックデザインを担当した「山下いくと」が手掛けたの。でもこれは新たな販売ではなくミツオカ所有の車にカラーリングをしたため僅か1台よ。公募で約600分の1の確率でオーナーに納車されたわ。現在でもたまにお借りして展示等で活躍しているみたいよ。プレミア凄いのかしら?どなたか情報お持ちなら教えてほしいわ。

ミツオカノの発想を国内のメーカーは見習うべきね!

オロチ リッケンバッカー

もうこのコラボもびっくりしたわ!カラーリングが本当に凄いのよ!

オロチ エヴァンゲリオン

オロチは最後に認可されたメーカーが日本車の可能性を見せた1台だったと思うわ。実物を公道で是非見てみたいわ!

「ミニジャガー」からの市民権の獲得 ビュート(美遊人)

1993年に発売された「ビュート(美遊人)」はミツオカの「市民権」を獲得したクルマだったわ。

この車でミツオカは市民権を得たのね。

ミツオカ ビュート (美遊人) 初代

二代目マーチをベースに「ジャガーMK2」をデザインモチーフとして手作りで作られたいたの。名前の「美遊人」は「美しく遊ぶ人」と言う意味よ。発売されると可愛らしさとクラシック感が人気になったわ。

このマーチがビュートになったのよ!

日産 マーチ(二代目)

この車の存在がビュートを生んだのよ!

ジャガー マーク2

オプションの木目パネルと革張りのシートも好評だったのよ。

ちょっとマーチ感が残ってるかしら?

ビュート インパネ

でもさすがハンドメイド、欠点もあったわ。良く言われたのがトランクの重量制限よ。たしか100キロの制限だったかしら?トランクを開けると書いてあった気がするわ。あたしは、入れないって思ったから(笑)そして、事故を起こしたときの板金等他社に比べて手作りな分維持費がかかったの。でも、オーナーは奥さま用に二台目として購入した方や年配の方が多かったからさほど気にしなかったのかしら?

重量制限があったトランクだけど落ちたと言う話は聞いたことないんだけど・・・

ビュート トランク

以外と知られたいないけどカブリオレや2ドアもあったと思うわ。そうそう!マニアックだけど「キュート(喜遊人)」って言うのもあったわね(笑)

これは結構レアね。

ビュート 2ドア

これもかわいかったわ。

ビュート オープン

この映画でビュートはまた脚光を浴びた!

ビュート 「探偵はBARにいる」ヴァージョン

こう言う細かい所が中々大きいメーカーでは出来ない所だと思うの。小さなメーカーと言う弱味を強みに変えるところがミツオカと言う会社がエンドユーザーを大事にしている事が良くわかるわよね。そんな「光岡自動車」を国内で定着させた車がこのビュートだった事は間違いないと思うわ。

インパクトなら負けやしない!二度見の美学! ラ・セード

1990年に販売された「ラ・セード」はまさにミツオカの魂が宿った車だと思うわ。

この車が走ってたら絶対二度見しちゃうわ!

ミツオカ ラ・セード

1987年に発表された「光岡・BUBUクラシックSSK」は「BUBU」から「ミツオカ」への足掛かりだった車だったの。この車のノウハウがいかされたのが「ラ・セード」だったのよ。

今では希少価値な車になってしまったわ。

BUBU クラシック SSK

価格.com - BUBU(光岡) クラシック SSK 広島県 160.0万円 昭和63年(1988年) [10120264] - 中古車

「SSK」は見ての通り「ルパン三世」の愛車としても有名な「メルセデスベンツSSK」のレプリカとして販売されたの。

あたしは本物を見たことないわ。

メルセデスベンツ SSK

やっぱりSSKと言えばルパンが思い出されるわ。

メルセデスベンツ SSK ルパン三世

「ラ・セード」はアメリカの「ティファニークラシック」をモデルにして日産「シルビア」をベースに作成されたの。(初代・二代目とも)

ラ・セードの元ネタのこの車だけど中身は5リッターのバリバリアメ車よ!

ティファニー クラシック

この車がラ・セードのベースだったわ。

日産 シルビア(三代目)

外装は左右についてるタイヤカバーや6本のエキゾートパイプは昔流行った「ダミー」よ(笑)若い頃よくオイルクーラーのダミーを着けていた方いたんじゃないかしら?(笑)そんな遊び心もこの車だと高級感溢れるオプションに見えてくるから不思議よね。「ラ・セード」に限らずミツオカの車には確たるコンセプトとそれを秘めるネーミングがあるわ。この車は「ライフ・セカンド・ドリーム」の略であり「第二の人生・飽きなく夢を追い求め自由を味わいながら長い人生を楽しむ」と言う意味合いがあるのよ。ミツオカにはネーミング担当がいたのかしら?凄いわよね。ただこの車にも弱点はあったわ。長いホイールベースによる小回りが効かない所とボンネットの長さによる視界の悪さ等があったの。

このカタログをもらうには勇気がいりそうね。

ラ・セード カタログ

でもそれよりこの車に乗って見たいと言う欲がその欠点を打ち消した見たいね。そして、ミツオカは他社との競合のないクルマばかり作るのよ。そこが、他社に比べて小さなメーカーではあるけど現在でも根強い人気になっていると思うの。いつか、是非乗って見たい1台だわ。

 時空探偵マツ・de・DXに関する記事一覧 - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」より『トラぶるCHASER 第1話』『3Dテニス』が配信スタート!!

レトロゲーム関連の復刻・配信ビジネスなどを行うD4エンタープライズが運営するレトロゲーム配信サービス「プロジェクトEGG」にて、新規コンテンツ『トラぶるCHASER 第1話 トラブルは空から未来から(PC-9801版)』『3Dテニス(MSX版)』の配信がスタートしました。


『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

『オホーツクに消ゆ』と北海道紋別市がコラボ!ゲームに登場するシーンを使用したアクリルジオラマが「ふるさと納税返礼品」に!

ジー・モードより、推理アドベンチャーゲーム『北海道連鎖殺人 オホーツクに消ゆ ~追憶の流氷・涙のニポポ人形~』の世界観を再現したオリジナルグッズが、北海道紋別市のふるさと納税返礼品として提供されます。


抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

抜群のスタイルで💦世の脚光を浴びた『広田恵子』現在は?!

高校時代からモデル活動を始め1986年に「カネボウ・スイムウエアイメージモデル」として脚光を浴びた広田恵子さん。現在は家族で〇〇を組んで活動している・・・。


完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

完璧・無量大数軍の一人「完肉」の称号を持つキン肉マン『ネメシス』が、SpiceSeedキン肉マンシリーズに登場!!

ハイクオリティフィギュアの製造・販売で好評を博している株式会社SpiceSeed フィギュア事業部より、キン肉マンシリーズのフィギュア『ネメシス』が発売されます。


懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

懐かしの名作が勢揃い!特製クリアしおりが貰える書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が開催!!

藤子・F・不二雄による名作の数々を紹介する書店フェア「藤子・F・不二雄 S(すこし)★F(ふしぎ)な世界」が、8月7日(木)より全国のフェア参加書店にて順次開催されます。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。