”こち亀”40周年記念 両さんプロデュースで「浅草花やしき」が低予算型テーマパーク「亀やしき」に!!

”こち亀”40周年記念 両さんプロデュースで「浅草花やしき」が低予算型テーマパーク「亀やしき」に!!

40周年記念を迎えた人気マンガ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』と老舗遊園地「浅草花やしき」とのコラボ企画、両さんプロデュースによる”低予算型テーマパーク「亀やしき」”が、8月20日から期間限定で開催される。


連載40周年のこち亀、両さんプロデュースで老舗遊園地「浅草花やしき」とコラボ!!

「週刊少年ジャンプ」で長期連載されている人気マンガ、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の連載40周年と9月のコミックス200巻発売を記念して、主人公の両さんの出生地である浅草の老舗遊園地「浅草花やしき」とコラボレーションすることが決定した。

期間限定8月20日から8月28日まで開催。

こち亀と浅草花やしきのコラボ企画実現!!

幾多の地域や企業、商店を興隆させてきた技量を買われた両さんが、浅草花やしきのプロデュースを任されたという設定で、低予算テーマパーク「浅草亀やしき」というネーミングで、アトラクションからトイレに至るまで”限りなくインチキ臭い!”仕様で、破天荒な両さんらしいテーマパークになっている。

なんともいい加減なコメントで、不安になるが・・・。

「両津勘吉園長」からのご挨拶

両さんと言えば、今までに「東京ダズニーアイランド」の設立や、「大江戸ランド」の世界展開などを行っている。

テーマパークの内容が一部紹介され、「ワンペース」のルヒーにナリト、ゴ久ウなどの人気キャラが勢ぞろいとの事だが・・・。さらに「亀有競馬場」や、低予算型ならではの浅草新名物「具無し焼きそば」も紹介されている。他にもアトラクションは全部で20個くらいあるとの事だ。

セウトキャラクターに具無し焼きそば3,000円・・・。

低予算型テーマパーク「亀やしき」 | こちら葛飾区亀有公園前派出所

「浅草花やしき」といえば、浅草の名所として『こち亀』の作中でも幾度も舞台として登場し、子供時代の両さんと旅回りの役者一座の少女、橘琴音との淡い恋物語を描いた「浅草七つ星物語」は、ファンの間で名作となっている。

こちら葛飾区亀有公園前派出所 (第76巻)

「浅草七つ星物語」掲載、76巻。 昭和35年、当時小学生だった勘吉は、浅草花やしきで役者の琴音と知り合う。次第に仲良くなっていった二人は、まだ建設中の観覧車に『完成したら一緒に乗ろう』と約束するが…。

両さんが子供の時代、初めて花やしきに人工衛星塔が作られた設定になっている。

「浅草七つ星物語」

突然に旅芸人の一座の興業が移動する事となり、2人の恋も引き離される事に。 両さんは、琴音のために未完成の衛星カプセルを持ち出して、仁丹塔に吊り下げた。

子供時代の両さんは、旅芸人の娘である琴音に恋をする。

東京都台東区浅草二丁目28番1号にあるファミリーで楽しめる遊園地。
1853年(嘉永6年)開園で、日本最古の遊園地でもある。

入園料は大人(中学生以上~64 歳)1000円、小学生500円、シニア(65 歳以上)500円。未就学児は無料(のりものは2歳より有料)

浅草花やしき

こちら葛飾区亀有公園前派出所

「こち亀」は、東京の下町を舞台に、並外れた体力を持ち、人情味あふれる警察官・両津勘吉が巻き起こす騒動を描いたギャグマンガ。1976年から「週刊少年ジャンプ」で連載されている長寿作で、コミックスは199巻まで発売されており、累計発行部数は約1億4000万部を誇る。

秋本治による漫画作品。『週刊少年ジャンプ』(集英社)において1976年42号より現在まで連載中。『週刊少年ジャンプ』の最長連載作品である。通称「こち亀(こちかめ)」。

こちら葛飾区亀有公園前派出所

『こち亀』40周年を記念して、原作者秋本治氏が描き下ろす「7m超の絵巻物」が今秋、神田明神に奉納される。さらに8月16日には「週刊少年ジャンプ」をジャックする「こち亀ジャンプ」が発売されるほか、9月にはアニメ版『こち亀』で両さんの声優を担当したラサール石井主演・脚本・演出を務める舞台が東京と大阪で公演、8年ぶりに製作される新作テレビアニメの放送などメディアミックスが多岐にわたって展開される。

「7m超の絵巻物」が今秋、神田明神に奉納!!

ラサール石井主演の「こち亀」が帰ってくる!麗子役は原幹恵! - Middle Edge(ミドルエッジ)

関連する投稿


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


漫画「シティーハンター」の連載40周年記念!『シティーハンター40周年×ワタミコラボフェア』が期間限定開催!!

漫画「シティーハンター」の連載40周年記念!『シティーハンター40周年×ワタミコラボフェア』が期間限定開催!!

ワタミ株式会社が、漫画『シティーハンター』の連載40周年を記念し、同社が展開する飲食ブランド「ミライザカ」「三代目 鳥メロ」「焼肉の和民」「TGI フライデーズ」の4ブランド全222店舗にて『シティーハンター40周年 × ワタミコラボフェア』を開催します。


映画公開40周年記念!『バック・トゥ・ザ・フューチャー』inコンサート2025が東京、大阪で開催決定!!

映画公開40周年記念!『バック・トゥ・ザ・フューチャー』inコンサート2025が東京、大阪で開催決定!!

東京国際フォーラムホールA(東京都千代田区)および大阪国際会議場メインホール(大阪府大阪市)にて、1985年7月に全米で公開され、世界中を魅了した名作映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を題材としたコンサート『映画公開40周年記念「バック・トゥ・ザ・フューチャー」in コンサート2025』が開催されます。


ロバート秋山竜次が主演!実写ドラマ「笑ゥせぇるすまん」のコラボカフェが横浜・Cafe Fan Baseで期間限定開催!!

ロバート秋山竜次が主演!実写ドラマ「笑ゥせぇるすまん」のコラボカフェが横浜・Cafe Fan Baseで期間限定開催!!

横浜・みなとみらい、ランドマークプラザ5階にあるコラボカフェ「Cafe Fan Base(カフェ ファンベース)」にて、ドラマ「笑ゥせぇるすまん」をテーマにした「笑ゥせぇるすまんカフェ ~♡オナカのスキマ・・・お埋めします~」の開催が決定しました。


ミニストップアプリが「鬼平犯科帳 暗剣白梅香」とコラボ!松本幸四郎サイン入りグッズが当たるキャンペーンを実施!!

ミニストップアプリが「鬼平犯科帳 暗剣白梅香」とコラボ!松本幸四郎サイン入りグッズが当たるキャンペーンを実施!!

ミニストップが、2021年9月以来ダウンロード数が280万以上を記録している「ミニストップアプリ」の企画として、時代劇「鬼平犯科帳 暗剣白梅香」とのコラボキャンペーンを実施します。


最新の投稿


世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

世界が熱狂!葛飾商店街×『キャプテン翼』コラボ「シーズン2」開催!新エリア&限定メニューで街を駆け抜けろ!

葛飾区商店街連合会は、2025年10月10日より『キャプテン翼』とのコラボイベント「シーズン2」を亀有・金町・柴又エリアで開催。キャラクターをイメージした限定メニューやスタンプラリーを展開し、聖地巡礼と地域活性化を促進します。


キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

キン肉マン愛が英語力に!超人たちの名言・名場面で学ぶ『キン肉マン超人英会話』発売

人気アニメ『キン肉マン』の「完璧超人始祖編」の名言・名場面を題材にした英会話学習書『キン肉マン超人英会話』が、2025年11月29日(土)にKADOKAWAより発売されます。超人たちの熱い言葉を通じて、楽しみながら実用的な英語表現をインプットできます。TOEIC満点保持者やプロレスキャスターなど、豪華プロ集団が監修・翻訳を担当した、ファン必携の英語学習本です。


【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

【カウントダウン】あと2日!古舘伊知郎&友近「昭和100年スーパーソングブックショウ」いよいよ開催迫る!豪華ゲスト集結の東京国際フォーラムは「昭和愛」で熱狂へ!

開催直前!TOKYO MX開局30周年記念「昭和100年スーパーソングブックショウ」が10月16日に迫る。古舘伊知郎と友近がMC、豪華ゲストと共に贈る一夜限りの昭和ベストヒットに期待高まる!


ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブを東阪ビルボードで開催!

ギタリスト 鈴木茂が、『鈴木茂「BAND WAGON」発売50周年記念ライブ~Autumn Season~』を11月13日にビルボードライブ大阪、16日にビルボードライブ東京にて開催する。今回は、1975年にリリースされた1stソロアルバム「BAND WAGON」の発売50周年を記念したプレミアム公演となる。


【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

【1965年生まれ】2025年還暦を迎える意外な海外アーティストたち!

2025年(令和7年)は、1965年(昭和40年)生まれの人が還暦を迎える年です。ついに、昭和40年代生まれが還暦を迎える時代になりました。今の60歳は若いとはと言っても、数字だけ見るともうすぐ高齢者。今回は、2025年に還暦を迎える7名の人気海外アーティストをご紹介します。